全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

111〜120 件を表示/全1410

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2024/04/10
全国:映画等撮影支援事業補助金(大分県宇佐市)
上限金額・助成額
300万円

宇佐市で撮影を行う映画やドラマ等のロケ経費に対し補助金を交付します。また、宇佐市の地名又は宇佐市を特定できる映画等に関しては、宣伝・広告に係るPR経費も補助いたします。

情報通信業
ほか
公募期間:2024/02/09~2024/03/25
全国:グリーンイノベーション基金事業/洋上風力発電の低コスト化/浮体式洋上風力実証事業
上限金額・助成額
0万円

「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業等に対して、長期に渡り、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援する「グリーンイノベーション基金事業」の一環として、NEDOは「洋上風力発電の低コスト化」に係る技術開発事業を実施しています。
そこで、風車、浮体、係留システム、ケーブルの挙動・性能・施工性・コストを考慮した一体設計により、浮体式洋上風力発電の信頼性の向上と低コスト化を目指し、システム全体として関連技術を統合した実証を行います。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/02/19~2024/04/19
全国:令和6年度 国際原子力人材育成イニシアティブ事業(原子力人材育成等推進事業費補助金)
上限金額・助成額
3000万円

東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえ、原子力安全の確保や更なる向上を図るとともに、原子力関連技術のイノベーションを促進するためには、これらを実現する人材の育成・確保が必要である。
令和2年度においては、原子力に係る学部・学科の改組等により、高等教育機関における原子力分野の人材育成機能が脆弱化する中で、我が国全体として原子力分野の人材育成機能を維持・充実していくことを重視し、複数の機関が連携してコンソーシアムを形成し、共通基盤的な教育機能を補い合う中長期的な取組について公募を行い、採択課題を中心に、令和3年度より未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(Advanced Nuclear Education Consortium for the Future Society:ANEC)として活動を開始した。
令和3年度、令和4年度においては、ANECの活動を継続するとともに、多様な社会的要請に応え得る幅広い人材育成ニーズを踏まえ、現状のコンソーシアムではカバーしきれていない教育機能を補強するための公募を行った。
令和6年度も引き続き現状のコンソーシアムの発展・拡充に寄与する取組について公募を行うこととする。
補助期間:原則3年間※1 補助額 :年間1000万円程度

全業種
ほか
公募期間:2024/04/23~2024/05/14
全国:令和6年度 国産飼料増産対策事業/2次公募
上限金額・助成額
0万円

飼料生産組織の人材確保・育成の取組、子実用とうもろこし等国産濃厚飼料の生産・利用を図るための実証の取組を支援することを目的とします。

本事業は、飼料生産組織の人材確保・育成の取組を支援することを目的とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/01~2024/03/31
全国:公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団助成事業
上限金額・助成額
200万円

日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれていかなければなりません。
本事業は、助成を通じて、日本の伝統文化の維持・向上にささやかながら貢献しようとするものです。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/04/01~2027/03/31
全国:森林・山村多面的機能発揮対策交付金
上限金額・助成額
500万円

森林の有する多面的機能を発揮するためには、適切な森林整備や計画的な森林資源の利用が不可欠ですが、林業の不振、山村地域の過疎化・高齢化により森林の手入れを行う地域住民が減少し、適切な森林整備等が行われていない箇所が見られます。
そのため、地域住民等による森林の手入れ等の共同活動への支援をおこないます。

全業種
ほか
公募期間:2024/01/26~2025/03/31
全国:令和5年度 農地利用効率化等支援交付金(被災農業者支援タイプ)(令和6年能登半島地震)
上限金額・助成額
300万円

令和6年能登半島地震により被害を受けた、農産物の生産・加工に必要な施設・機械の再建・修繕等を支援します。

■施設等の再建・修繕・補強について
・助成率:農業者への⽀援額は、以下の国の⽀援の額と、地⽅公共団体の追加⽀援の額を合わせた額になります。
(1)の場合︓園芸施設共済加⼊の場合は共済⾦の国費相当額を合わせて最⼤1/2
園芸施設共済未加⼊の場合は、共済加⼊者への補助率が上限
( 1/10〜最⼤3/10)
(2)、(3)の場合︓1/2 (*1)以内
(4)の場合︓3/10 (*2)以内
*1 (2)の場合、被災後も営農をやめることなく再開しようとする者として市町村が認める者を対象に、助成率を3/10から1/2以内に引上げます。
(3)の場合、助成⾦の上限額は、被災農業者の個々の農業⽤機械等の原形復旧に係る国費相当額の合計の範囲内です。
*2 被災農業者ごとの助成⾦の上限額は300万円です。

■施設等の撤去について
農業者への⽀援額は、以下の国の⽀援の額と、地⽅公共団体の追加⽀援の額を合わせた額になります。
(1)、(3)の場合︓以下のうちいずれか低い⾦額
・助成単価に施設の⾯積を乗じた⾦額
・撤去を⾏うために実際に⽀出する(した)費⽤×3/10
(2)の場合︓3/10以内

農業,林業
ほか
公募期間:2024/02/07~2024/03/07
全国:令和5年度 都市開発案件形成支援事業費補助金(海外スマートシティ案件形成支援事業)
上限金額・助成額
1000万円

国土交通省においては、スマートシティ案件形成を加速するとともに、スタートアップ等の中小企業も含めて海外展開を促進することを目的として、令和5年度における海外スマートシティ案件形成支援事業(実現性の展望が見えているスマートシティ関連技術について、本邦企業が海外で本格導入を検討する際に必要な大規模な実証実験や詳細調査等について支援する事業)を行う事業者を募集します。
 提出書類は、令和6年3月7日(火)18時必着です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/24~2024/05/17
全国:令和5年度補正 食品アクセス緊急対策事業/2次公募
上限金額・助成額
1000万円

多様な食料の提供を通じて、国民の円滑な食品アクセスを確保するため、地域の関係者が連携して組織する協議会の設置、地域における現状・課題の調査等を行う先行的な取組を推進します。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/14~2024/03/05
全国:健康経営制度運営事業
上限金額・助成額
10000万円

企業理念に基づき、経営的な視点で従業員の心身の健康保持・増進に取り組むことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
本事業は、こうした動きを更に加速するため、健康経営に取り組む企業等を顕彰する「健康経営優良法人認定制度」を通じて、健康経営に関する取組みのすそ野を拡大し、企業等による従業員の健康保持・増進への投資を促進することを目的とします。

ほか
1 10 11 12 13 14 141
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る