全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11911〜11920 件を表示/全20514

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2025/01/31
福岡県福岡市:脱炭素建築物誘導支援事業(ZEB、ZEH-M設計補助)
上限金額・助成額
300万円

※令和6年度の受付は終了しています。(令和6年11月7日)
ーーーーーーーーー
福岡市における建築物の脱炭素化を推進するため、省エネ性能の高い建物であるZEB(ゼブ)、ZEH-M(ゼッチマンション)の建設に係る設計費の定額補助を実施します。

ZEB(ゼブ、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)やZEH-M(ゼッチマンション、ネット・ゼロ・エネルギー・マンション)の建設に必要な上乗せ設計費に相当する費用として、60万円から300万円を建築主等に補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/07~2025/11/28
福岡県福岡市:令和7年度 事業所の省エネ設備導入支援事業
上限金額・助成額
900万円

事業所の省エネルギーに係る取組みを推進するため、省エネルギー設備(高効率照明設備(LED照明)、高効率空調設備、高機能換気設備)の設置経費を一部助成します。

補助枠:4,000万円
補助金交付予定額が補助枠に達した時点で受付を終了いたします。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/11/29
福岡県福岡市:令和6年度 事業所の再エネ設備導入支援事業(PPA事業者対象分)
上限金額・助成額
500万円

※要綱が改正されています。(9月19日 更新)
---------------
事業所の温室効果ガス排出量削減と再生可能エネルギーの導入を推進するため、太陽光発電設備の設置経費を一部助成します。

補助枠:2,500万円 (民間事業者対象分との合計額)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/02/28
福岡県福岡市:次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金
上限金額・助成額
60万円

福岡市では電気自動車等の普及により地球温暖化対策を進めるため、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHEV)・燃料電池自動車(FCV)の購入経費の一部を助成します。
電気自動車:10万円(条件により5万円を加算)
プラグインハイブリッド自動車:5万円
燃料電池自動車:60万円

■補助枠
6,400万円 ※自動車検査証に記載の使用者が「個人」、「自治協議会」の場合
360万円 ※自動車検査証に記載の使用者が「事業者」で、かつFCVを導入する場合

全業種
ほか
公募期間:2023/05/09~2025/01/31
福岡県福岡市:令和6年度 次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金
上限金額・助成額
100万円

※R5年度からの主な変更点
補助対象設備及び設置条件に下記を追加しました。
急速充電設備、普通充電設備等(業務に使用する電気自動車等を充電するための充電設備)
福岡市内に事務所又は事業所を有する中小企業基本法(昭和38年法律第154号)に規定する中小企業者等の駐車場に設置される充電設備であること。
ーーーーーーー
福岡市では電気自動車等の普及により地球温暖化対策を進めるため、電気自動車等の充電設備の設置経費の一部を助成します。

・急速充電設備(定格出力が30kW以上): 補助対象経費の1/2(上限100万円)
・普通充電設備等(普通充電設備、充電用コンセント又は充電用コンセントスタンド): 補助対象経費から国等からの補助金を除いた額の1/2(上限100万円、1基あたり上限20万円)

■補助枠
・2,000万円 ※広く市民等が利用できる公共の充電設備、専ら集合住宅の居住者が使用する充電設備
・ 500万円 ※業務に使用する電気自動車等を充電するための充電設備

全業種
ほか
公募期間:2025/02/17~2025/03/10
岐阜県:令和7年度 「清流の国ぎふ」観光振興事業費補助金(要望調査)
上限金額・助成額
500万円

「清流」に象徴される本県の恵まれた地域資源・地域特性を生かした観光振興を図るため、観光事業者、市町村、観光関係協議会等が行う県内の周遊性、滞在時間、宿泊期間及び消費額を増加させる広域的な観光地づくり等の取り組みに要する経費の一部を補助します。

※本補助金は、令和7年度予算の決議が無い場合、事業を実施いたしません。あらかじめ御了承のうえ、要望書を御提出ください。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
福岡県福岡市:令和7年度 新規創業促進補助金
上限金額・助成額
7.5万円

新たなチャレンジを行う創業者を後押しし、創業の裾野を広げるため、国の特定創業支援等事業(注)を活用して登録免許税半額軽減を受けた方に対し、残りの半額相当額を支援します。

(注)特定創業支援等事業…創業に必要な4つの知識(経営、財務、販路拡大、人材育成)が身につく特定の個別面談やセミナーを受けた方が、登録免許税の軽減など様々なメリットを受けることができる国の制度です。

全業種
ほか
公募期間:2023/08/08~2023/08/31
福岡県福岡市:地域資源活用型農業チャレンジ事業
上限金額・助成額
200万円

福岡市では飼料、肥料などの農業用資材は、原材料の多くを輸入に依存しており、その価格は国際情勢等の影響を大きく受けています。
地域資源を活用することで国際市況の影響を受けにくい農業への転換を図ることを目的として、自給飼料の生産拡大や耕畜連携の推進に取り組む事業者に対し費用の一部を補助します。
補助率 1/2以内

農業,林業
ほか
公募期間:2023/08/09~2023/09/01
愛知県:文化施設活性化短期パイロット事業
上限金額・助成額
0万円

愛知県では、愛知芸術文化センター等の活性化に向けた施設・空間及び敷地の有効活用を目的とし、将来に向けた公民連携事業の構築や課題の整理、手法を検討するとともに、事業の集客力、収益性、利用者の反応、施設との相乗効果などを調査するため、実際に現地で実験的にパイロット事業を実施する事業者を募集し、2024年2月末までの期間において、連続利用のパイロット事業を実施しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/24~2026/03/31
富山県魚津市:太陽光発電設備・蓄電池導入補助金
上限金額・助成額
0万円

魚津市では太陽光発電設備や蓄電池の設置をおこなう市内事業者に補助金を交付します。

全業種
ほか
1 1,190 1,191 1,192 1,193 1,194 2,052
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事