福岡市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜30 件を表示/全50

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2025/02/28
福岡県福岡市:次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金
上限金額・助成額
60万円

福岡市では電気自動車等の普及により地球温暖化対策を進めるため、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHEV)・燃料電池自動車(FCV)の購入経費の一部を助成します。
電気自動車:10万円(条件により5万円を加算)
プラグインハイブリッド自動車:5万円
燃料電池自動車:60万円

■補助枠
6,400万円 ※自動車検査証に記載の使用者が「個人」、「自治協議会」の場合
360万円 ※自動車検査証に記載の使用者が「事業者」で、かつFCVを導入する場合

全業種
ほか
公募期間:2025/05/07~2025/11/28
福岡県福岡市:令和7年度 事業所の再エネ設備導入支援事業(PPA事業者対象分)
上限金額・助成額
500万円

事業所の温室効果ガス排出量削減と再生可能エネルギーの導入を推進するため、太陽光発電設備の設置経費を一部助成します。

■補助枠:2,500万円 (民間事業者対象分との合計額)

全業種
ほか
公募期間:2025/05/07~2025/11/28
福岡県福岡市:令和7年度 事業所の省エネ設備導入支援事業
上限金額・助成額
900万円

事業所の省エネルギーに係る取組みを推進するため、省エネルギー設備(高効率照明設備(LED照明)、高効率空調設備、高機能換気設備)の設置経費を一部助成します。

補助枠:4,000万円
補助金交付予定額が補助枠に達した時点で受付を終了いたします。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2025/01/31
福岡県福岡市:脱炭素建築物誘導支援事業(ZEB、ZEH-M設計補助)
上限金額・助成額
300万円

※令和6年度の受付は終了しています。(令和6年11月7日)
ーーーーーーーーー
福岡市における建築物の脱炭素化を推進するため、省エネ性能の高い建物であるZEB(ゼブ)、ZEH-M(ゼッチマンション)の建設に係る設計費の定額補助を実施します。

ZEB(ゼブ、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)やZEH-M(ゼッチマンション、ネット・ゼロ・エネルギー・マンション)の建設に必要な上乗せ設計費に相当する費用として、60万円から300万円を建築主等に補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/08/08~2023/08/31
福岡県福岡市:地域資源活用型農業チャレンジ事業
上限金額・助成額
200万円

福岡市では飼料、肥料などの農業用資材は、原材料の多くを輸入に依存しており、その価格は国際情勢等の影響を大きく受けています。
地域資源を活用することで国際市況の影響を受けにくい農業への転換を図ることを目的として、自給飼料の生産拡大や耕畜連携の推進に取り組む事業者に対し費用の一部を補助します。
補助率 1/2以内

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
福岡県福岡市:令和7年度 新規創業促進補助金
上限金額・助成額
7.5万円

新たなチャレンジを行う創業者を後押しし、創業の裾野を広げるため、国の特定創業支援等事業(注)を活用して登録免許税半額軽減を受けた方に対し、残りの半額相当額を支援します。

(注)特定創業支援等事業…創業に必要な4つの知識(経営、財務、販路拡大、人材育成)が身につく特定の個別面談やセミナーを受けた方が、登録免許税の軽減など様々なメリットを受けることができる国の制度です。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/15~2024/03/15
福岡県福岡市:映像事業者海外展開法律支援金
上限金額・助成額
60万円

福岡市内に本店を置く映像関連事業者による事業拡大を目的とした映像コンテンツの海外展開を促進するため、弁護士・弁理士への相談・依頼に係る費用について、最大60万円(対象経費の2分の1)を支援します。
①支援率
 対象経費の2分の1まで(千円未満切り捨て)
②支援金の上限
ア)市内の弁護士・弁理士に依頼する場合
 60万円 (※みなし大企業については上限を30万円とします。)
イ)市外の弁護士・弁理士に依頼する場合(※日本国外を含む)
 40万円(みなし大企業については上限を20万円とします。)

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/06/20~2023/06/30
福岡県福岡市:令和5年度 一時預かり事業(一般型)
上限金額・助成額
0万円

保護者が冠婚葬祭や通院、リフレッシュなど必要なときに、その養育する児童を一時的に預かることで、子育てに関する不安感・負担感を軽減し、虐待防止と児童の健全育成を図ることを目的としています。
福岡市では一時預かり事業(一般型)を実施し補助金の交付を希望する事業者を募集します。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/06/14~2023/07/14
福岡県福岡市:海外ECトライアル推進事業/第2期
上限金額・助成額
50万円

福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。

【第1期】令和5年5月15日(月曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで
【第2期】令和5年6月14日(水曜日)から令和5年7月14日(金曜日)まで
※募集期間内の応募があった事業の中からトライアル事業を選定します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/16~2024/07/16
福岡県福岡市:燃料費等⾼騰の影響を受けた事業者支援事業
上限金額・助成額
60万円

本⽀援⾦は、福岡市緊急経済対策実⾏委員会(以下、「委員会」という。)が、燃料費及び光熱費について、価格⾼騰分の⼀部を緊急措置として予算の範囲内において助成し、市内中⼩企業者等(個⼈事業者含む)の事業継続と雇⽤の維持を⽬的としています。
※この支援金は、課税の対象となります。

全業種
ほか
1 2 3 4 5
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る