福岡県福岡市:海外ECトライアル推進事業

この記事は約1分で読めます。
福岡県福岡市:海外ECトライアル推進事業
福岡市
全業種

海外ECサイト、モール出店費
海外市場調査マーケティング費
海外オンライン展示会出展費
SNS運用等を含む広報費
外国語版ホームページ作成費
コンサルティング費
決済ツール導入費
専門(副業)人材にかかる経費
上記のほか、事務局が必要と認める経費
※国、本市を含む地方公共団体その他のこれらに準ずる団体より、他の補助金、助成金制度等において交付を受けている経費については本事業の対象経費から除外します。
※対象経費は消費税及び地方消費税を除いた金額となります。
※年間に係る経費は、事業対象期間の月数で案分した額が対象となります。
※市内パートナー企業と共同で策定した事業に位置付ける経費であれば、市内パートナー企業以外に支払う経費も対象となります。

50万円

福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。

福岡市
中小企業者,小規模企業者
50%
令和5年7月1日(土曜日)から令和5年12月31日(日曜日)までに行われる海外EC事業かつ市内パートナー企業と協同で事業計画策定の上、取り組む事業
2023/05/15
2023/06/09
以下のすべての要件に該当する事業者が対象です。
・福岡市内に本社又は事業所がある中小企業等(個人事業主を含む)
※本事業における中小企業等の詳細については、「【参考】中小企業等の定義一覧」(P9)をご参照ください。
・海外 EC により販売を予定する商品が、申請時点で既にあること
・トライアル事業実施に係るヒアリング調査への協力が可能であること
・トライアル実施後の結果を福岡市が PR 活動で活用(具体的事例として PR資料に掲載など等)することへ同意すること

以下の必要書類を事務局宛にE-mailで提出してください。

【提出書類】
・参加申請書兼事業計画書(様式第1号)
・市内パートナー企業事前確認書(様式第2号)
 ※連携する市内パートナー企業が作成したものを申請者が提出してください。
・役員名簿(様式第3号)
・事業計画書記載の経費内訳がわかる書類(見積書等)
・会社パンフレット等事業内容がわかるもの
 ※様式第3号において、自社ホームページのURLを記入していれば、必要ありません。

【提出先】
福岡市海外ECトライアル推進事業運営事務局(株式会社JTB内)
電話番号:06-6260-0259
Eメール:jisou_osaka3@jtb.com

福岡市海外ECトライアル推進事業運営事務局(株式会社JTB内) 電話番号:06-6260-0259 Eメール:jisou_osaka3@jtb.com

福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ