東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1281〜1290 件を表示/全1720

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
東京都:東京都動産・債権担保融資(ABL)制度(東京都の補助)
上限金額・助成額
70万円

中小企業が保有している機械・設備(車両、建設機械、工作機械等)や売掛債権、在庫など様々な資産を担保として有効活用し、金融機関から不動産担保に頼らずに事業資金を借り入れることができる、都独自の制度です。

■東京都の補助
東京都は、上記の制度を幅広くご利用いただけるよう、次のような支援をしています。
中小企業のみなさまに対し、担保物件の評価費や保証料等の必要経費への補助を行います。
→機械・設備の場合は融資額の4%、売掛債権・在庫の場合は融資額の3.5%(ただし、小規模企業者(※)が売掛債権を担保とした2,000万円未満の融資を利用する場合、70万円)、創業5年未満中小企業の場合は融資額の4%を上限として、必要経費の2分の1(小規模企業者、創業5年未満中小企業の場合は全額)を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/07~2023/12/22
東京都大田区:看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備支援事業/追加公募
上限金額・助成額
300万円

大田区では、高齢者が住みなれた地域で生活を継続できるよう、地域密着型サービスの整備を進めています。
より質の高い事業所の整備を図ることを目的として、看護小規模多機能型居宅介護を整備・運営する事業者を募集します。

■受付期間:
第1回 令和5年6月7日(水曜日)から令和5年6月13日(火曜日)まで
第2回 令和5年7月31日(月曜日)から令和5年8月4日(金曜日)まで
第3回 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月6日(金曜日)まで
追加公募 令和5年12月18日(月曜日)から令和5年12月22日(金曜日)まで

医療,福祉
ほか
公募期間:2021/05/07~2024/03/29
東京都大田区:介護老人福祉施設整備費補助
上限金額・助成額
0万円

大田区では、自宅での生活が困難になった高齢者の住まいを確保するため、介護保険施設等の整備を進めています。
第8期介護保険事業計画に基づき、補助金を活用して特別養護老人ホームを整備・運営する事業者を募集しています。
・補助額:定員1名あたりの補助単価(下記)に定員を乗じて得た額、または補助対象経費から東京都の補助金を控除した額のいずれか少ない額
・定員1名あたりの補助単価
特別養護老人ホーム 363万円・ショートステイ 110万円

全業種
ほか
公募期間:2021/05/07~2024/03/29
東京都大田区:介護老人保健施設施設整備費補助
上限金額・助成額
0万円

大田区では、自宅での生活が困難になった高齢者の住まいを確保するため、介護保険施設等の整備を進めています。
第8期介護保険事業計画に基づき、補助金を活用して介護老人保健施設を整備・運営する事業者を募集しています。
・補助額
定員1名あたりの補助単価(下記)に定員を乗じて得た額、または補助対象経費から東京都の補助金を控除した額のいずれか少ない額
対象施設:老人保健施設・定員1名あたりの補助単価:225万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/30~2023/02/03
東京都大田区:認知症高齢者グループホーム整備費補助
上限金額・助成額
0万円

大田区では、高齢者が住みなれた地域で生活を継続できるよう、地域密着型サービスの整備を進めています。
より質の高い事業所の整備を図ることを目的として、認知症高齢者グループホームを整備・運営する事業者を募集します。
・補助金額 :認知症高齢者グループホーム 839千円×定員数 
※令和4年度は原則1施設の募集となります。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/01/30~2023/02/03
東京都大田区:小規模多機能型居宅介護事業所の整備支援事業
上限金額・助成額
0万円

大田区では、高齢者が住みなれた地域で生活を継続できるよう、地域密着型サービスの整備を進めています。
より質の高い事業所の整備を図ることを目的として、小規模多機能型居宅介護を整備・運営する事業者を募集します。
補助金額:839千円×宿泊定員数


全業種
ほか
公募期間:2023/06/07~2023/12/22
東京都大田区:定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備費補助事業
上限金額・助成額
0万円

大田区では、高齢者が住みなれた地域で生活を継続できるよう、地域密着型サービスの整備を進めています。より質の高い事業所の整備を図ることを目的として、定期巡回・随時対応型訪問介護看護を整備・運営する事業者を募集します。

■受付期間:
 第1回 令和5年6月7日(水曜日)から令和5年6月13日(火曜日)まで
 第2回 令和5年7月31日(月曜日)から令和5年8月4日(金曜日)まで
 第3回 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月6日(金曜日)まで
 追加公募 令和5年12月18日(月曜日)から令和5年12月22日(金曜日)まで

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/11/28
東京都杉並区:創業スタートアップ助成事業
上限金額・助成額
20万円

第1回事業所家賃助成は募集を終了しました。
ホームページ等作成助成は、申請期限を延長し、引き続き申請受付中です。

ーーーーーー
創業当初に必要な経費の一部を支援し、安定的かつ持続的な経営に取り組む事業者を支え、区内における創業を促進することを目的として実施します。

■事業所家賃助成
助成率:3分の2
助成限度額:30万円(月額上限5万円×6カ月)
申込期間:第1回:4月1日~5月30日、第2回:10月1日~11月28日
(注1)申請できるのは、事業所家賃助成またはホームページ等作成助成のいずれか一方のみです。
(注2)予算に達した場合は、申請受付を途中で終了します。

■ホームページ等作成助成
助成率:3分の2
助成限度額:20万円
申込期間:令和7年4月1日~8年3月31日

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2023/09/29
東京都杉並区:新型コロナウイルス感染症対策特例資金に係る信用保証料補助
上限金額・助成額
0万円

杉並区では新型コロナウイルス感染症対策特例資金に係る信用保証料の補助をおこないます。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
東京都:中小企業台風 19 号及び台風 21 号災害対策利子補給金
上限金額・助成額
0万円

新規受付を終了しました
----------

東京都が、令和元年台風 19 号及び台風 21 号による直接被害を受け東京都中小企業制度融資の災害復旧資金融資(令和元年台風 19 号及び台風 21 号に伴う被害)を受けた中小企業者及び組合に対し利子補給金を交付することにより、その負担を軽減することを目的とする

借り入れた際の利子補給金の交付対象となる額は、融資を受けた額のうち融資総額1億円を限度とし、責任共有利率が適用される場合には融資利率のうち年1.2%を、全部保証利率が適用される場合には、融資利率のうち年1.0%を、都が補給します。

全業種
ほか
1 127 128 129 130 131 172
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る