全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

17981〜17990 件を表示/全23390

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/12/05~2025/03/31
全国:水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業
上限金額・助成額
30000万円

※令和5年度補正予算において継続実施予定です。
https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r5hosei_pr44.pdf
以下は令和5年度予算実施内容です。
-----
中核的漁業者の収益向上に必要となる漁船(中古または新船)をリース事業者(漁業団体)が取得し、当該漁業者にリースする取組を支援(リース漁船の取得費等を助成)します。
・助成率:1/2以内
・助成上限:1隻当たり3億円

 

漁業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
全国:肉用牛緊急特別対策事業(令和7年度ALIC事業)
上限金額・助成額
0万円

枝肉価格の低下や飼料価格の高止まり等により、子牛価格が低下し、繁殖農家の生産基盤が危機的状況にあることから、和子牛産地の基盤強化につながる取組を支援することにより、意欲ある生産者の経営の継続・発展に資する環境を整備する。食肉処理施設の老朽化・稼働率の低下が課題となる中で、食肉処理施設の必要な設備等の整備を進めなければ、我が国の食肉供給システムに支障が生じるおそれがあることから、食肉処理施設にとって必要不可欠な浄化槽・冷蔵設備等の整備・改修を支援することにより、食肉流通の円滑化を図るとともに、安全・安心な食肉の安定供給を図り、もって我が国の畜産の健全な発展に資する。

https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_zigyo/attach/pdf/index-209.pdf

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
全国:酪農労働省力化推進施設等緊急整備対策事業(楽酪GO事業)
上限金額・助成額
300万円

酪農家における労働負担軽減に資する省力化機械装置の導入と一体的な施設の補改修・増築等を支援するとともに、搾乳などに関する作業の集中管理するモデル的な取組を支援します。
補助率:定額 または1/2以内
上限額3,000千円以内 (うち、事業の円滑な推進に係る経費は事業費の1割以内 )

農業,林業
ほか
公募期間:2024/12/18~2026/03/31
全国:畜産経営体生産性向上対策事業(畜産 ICT 事業)
上限金額・助成額
0万円

酪農・肉用牛経営の省力化に資するロボット・AI・IoT 等の先端技術の導入やそれらの機器等により得られる生産情報等を畜産経営の改善のために集約し、活用するための体制整備等を支援します。

令和7年春から、令和6年度補正予算にて要望調査等実施予定です。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/09/07~2022/10/07
全国:住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業
上限金額・助成額
0万円

住宅・建築物のネット・ゼロ・エネルギー化を目指すべく、ZEH※の実証、ZEB※の実証、次世代省エネ建材(工期短縮可能な高性能断熱建材や蓄熱、調湿等の付加価値を有する省エネ建材)を用いた住宅の断熱リフォームを行う間接補助事業者に補助金を交付し、また、それに付随して必要となる事務を行うものです。

建設業
ほか
公募期間:2016/07/05~2026/03/31
長野県長野市:工場等緑化事業助成金
上限金額・助成額
5000万円

工場を有する者、または市等が分譲する産業団地に事業所を有する者が、樹木等の植栽を行う事業に対し助成します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/02/28
長野県長野市:ものづくり産業中小企業者等人材育成事業補助金
上限金額・助成額
30万円

長野市では情報通信関連産業、ものづくり産業及び建設業の中小企業が、外部機関が実施する研修会・講座に参加する場合、その受講費用の負担を軽減することで、人材育成の取り組みを促進させ、経営者及び従業者の技術・技能力、経営・管理力、営業力等の向上が図れるよう支援します。
・情報通信関連産業
補助率 2分の1以内
補助限度額 1人1回当たり10万円以内(1事業所 年30万円以内)
・ものづくり産業 
補助率 2分の1以内
補助限度額 1人1回当たり3万円以内(1事業所 年10万円以内)
・建設業
補助率 2分の1以内
補助限度額 1人1回当たり5万円以内(1事業所 年10万円以内)

申請期間
  研修期間 申請受付期間
上期

令和5年4月1日~令和5年9月30日

期間中研修日初日が含まれ、かつ、年度内に終了するもの

令和5年4月1日~令和5年8月31日

下期
(予定)

令和5年10月1日~令和6年3月31日

期間中研修日初日が含まれ、かつ、年度内に終了するもの

令和5年9月1日~令和6年2月28日
情報通信業
製造業
建設業
ほか
公募期間:2016/07/05~2026/03/31
長野県長野市:事業所等設置事業助成金(工場等設置)
上限金額・助成額
0万円

長野市では工業系地域に工場、市等が分譲する産業団地に工場・事業所、もしくは市内全域に、事業所を新設または増設した場合、土地・家屋及び償却資産の固定資産税相当額を助成します。
・補助率
新設または増設に伴う投下固定資産に係る固定資産税相当額に、次に掲げる割合を乗じて得た額
第1年度及び第2年度:100/100
第3年度:80/100

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
ほか
公募期間:2016/07/05~2026/03/31
長野県長野市:事業所等設置事業助成金(事業所設置)
上限金額・助成額
0万円

長野市では市内に事業所を設置した場合に課税される事業所税相当額を助成します。
自己の事業活動に係る床面積に1平方メートルあたり600円を乗じて得た額を限度とし、3年間交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/07~2023/12/22
東京都大田区:看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備支援事業/追加公募
上限金額・助成額
300万円

大田区では、高齢者が住みなれた地域で生活を継続できるよう、地域密着型サービスの整備を進めています。
より質の高い事業所の整備を図ることを目的として、看護小規模多機能型居宅介護を整備・運営する事業者を募集します。

■受付期間:
第1回 令和5年6月7日(水曜日)から令和5年6月13日(火曜日)まで
第2回 令和5年7月31日(月曜日)から令和5年8月4日(金曜日)まで
第3回 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月6日(金曜日)まで
追加公募 令和5年12月18日(月曜日)から令和5年12月22日(金曜日)まで

医療,福祉
ほか
1 1,797 1,798 1,799 1,800 1,801 2,339
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事