全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

16601〜16610 件を表示/全20492

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
福井県敦賀市:新産業起業化研究開発支援奨励金
上限金額・助成額
100万円

敦賀市は、エネルギー関連企業の技術を応用した新産業の起業化に向けた研究・開発を促進し、技術力向上と経営安定のための研究事業を行う中小企業者に対し、奨励金を交付いたします。
・交付額:対象者が負担する研究開発費用の2分の1、上限100万円(初年度のみ)

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
福井県鯖江市:子育て世代応援企業認定事業
上限金額・助成額
3万円

鯖江市では子育ておよび仕事が両立できる職場環境づくりを積極的に行う市内企業を認定します。
・上限30,000円 (1企業に対し1回の支給が限度)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
富山県富山市:地域自主運行バス補助制度
上限金額・助成額
0万円

富山市では市民団体等が主体となって運行するバス事業に対して、次の支援を行っています。
試行実験の補助 ・運行費の補助(運行経費の20分の9を限度) ・バス車両の無償貸与

補助金の額は、1事業につき、運行経費に9/20を乗じて得た額以内とし、1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。
なお、その額は運行経費の総額から運賃収入その他バス事業等により得られる収入を控除した額を限度とする。
ただし、次の各号に定める経費については、当該運行経費から除外し、全額を補助するものとする。
(1)1事業の運行費のうち、シビルミニマムの運行にかかる経費 (2)地域の児童の通学を目的として運行するバス事業等について、次に定める便数の運行にかかる経費 (イ)小学生の通学:最大2往復/日 (ロ)中学生の通学:最大2往復/日 (ハ)小・中学生の通学:最大3往復/日 (3)1事業の運行費のうち、車両にかかる経費 (4)1事業の運行費のうち、高頻度運行にかかる次に定める経費 (イ)平日と土曜日の運行において、1時間あたり1便を超えて運行する時間帯の、1時間あたり1便分の運行にかかる経費 (ロ)日曜日と祝日の全便の運行にかかる経費 (5)令和3年度において補助対象事業者が負担する経費のうち、新型コロナウイルス感染症の影響により令和元年度から増加したと認められる経費
・ バス事業等の試行実験等を行う場合、市長が必要と認める経費から事業収入等を控除した額を全額補助するものとする。

運送業
ほか
公募期間:2022/08/01~2022/09/30
富山県高岡市:チャレンジ新商品認定事業/2次
上限金額・助成額
0万円

高岡市では、市内の中小企業者等が、新分野開拓、販路拡大を目指して開発した新商品を「高岡市チャレンジ新商品」として認定しています。
そこで市の機関等で使途が見込まれる場合には随意契約で購入し、商品のPRを積極的に行います。

製造業
ほか
公募期間:2022/06/13~2025/03/31
富山県高岡市:県ものづくり研究開発センター活用促進補助金
上限金額・助成額
82.8万円

高岡市では、市内中小企業の新事業展開、技術開発を支援するため、富山県ものづくり研究開発センター(企業スペース)に入居し、技術開発や研究成果の事業化に取り組む企業に対し、賃料の4分の1を助成いたします。
※富山県産業技術研究開発センター(旧:富山県工業技術センター)(高岡市二上町)の敷地内に、富山県ものづくり研究開発センターが開設されています。
・企業スペースの賃料の4分の1(月額賃料92,100円×4分の1×利用月数)(※千円未満切り捨て)
ただし、原則として入居から3年間を限度とします(なお、県が入居期間の延長を承認した場合には延長期間を含みます)。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県富山市:屋外広告物改修事業補助金
上限金額・助成額
100万円

富山市では良好な景観の形成を推進するため、平成22年4月1日及び平成28年10月1日より、屋外広告物の許可基準を改正しました。
既に許可を受けて表示または設置されている屋外広告物については、新たな許可基準に適合しない部分があっても、それぞれ令和2年3月31日又は令和8年9月30日まで許可を更新できますが、早期に新たな許可基準に適合させていただき、良好な景観の形成を推進するため、改修工事に係る費用の一部を補助します。

<景観まちづくり推進区域(大手モール地区)及び広告物景観形成地区>
・補助率3分の1以内
・限度額
屋外広告物の種類により次の各号に掲げる額
(ただし、住所等1箇所あたりの補助額の合計は100万円)
1. 野立広告又は屋上広告 …1基につき40万円
2. 壁面広告又は突出広告 … 1壁面につき20万円 屋外広告物の種類により次の各号に掲げる額(ただし、住所等1箇所あたりの補助額の合計は100万円)
1. 野立広告又は屋上広告 …1基につき40万円
2. 壁面広告又は突出広告 … 1壁面につき20万

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県野々市市:入居企業支援補助金
上限金額・助成額
0万円

野々市市ではいしかわ大学連携インキュベータに入居する事業者に補助金を支援します。

補助率:賃貸面積に1平方メートルあたり月額500円を乗じた額
補助期間 入居した月から84か月以内

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県野々市市:商業施設等バリアフリー化支援補助金
上限金額・助成額
150万円

野々市市では高齢者や障害のある人を含むすべての市民が、安全で快適な生活を営むことができるバリアフリー社会の実現を目指して、野々市市では、商業施設等のバリアフリー化を推進しています。
医療施設、スーパー、飲食店その他の店舗について、新築・増築・改築等によりバリアフリー化を行った事業者に対して、整備費用の一部を補助します。

「新築等整備事業」工事費(土地取得費及び造成費を除く)の5分の1 補助率20分の1・上限額150万円
「改修整備事業」 工事費(土地取得費及び造成費を除く) 補助率20分の1・ 上限額50万円
※【適合証について】
「石川県バリアフリー社会の推進に関する条例」に定める「整備基準」を遵守して建てられた施設は、同条例第21条の規定により、野々市市から「適合証」の交付を受けることができます。

ほか
公募期間:2024/04/01~2024/10/31
石川県野々市市:外国人雇用事業者日本語学習実施補助金
上限金額・助成額
0万円

野々市市では中小企業者が雇用する1号特定技能外国人に対して実施する日本語学習について、係る経費の一部を補助します。
補助金額 補助対象経費の2分の1 
補助限度額 3万円×市内の事業所で勤務する特定技能外国人数

※「1号特定技能外国人」とは、出入国管理及び難民認定法(昭和26年法律第319号)別表第1の2の表の特定技能の在留資格(同表の特定技能の項の下欄第1号に係るものに限る。)をもって在留する者をいいます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県富山市:シニア雇用促進奨励金
上限金額・助成額
3万円

富山市では、高齢者の就業を促進するため、66歳以上の市民を週20時間に満たない労働時間で雇用する中小企業の事業主に対し、富山市シニア雇用促進奨励金を交付しています。

全業種
ほか
1 1,659 1,660 1,661 1,662 1,663 2,050
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事