全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

14611〜14620 件を表示/全20212

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/01/31~2024/03/29
愛媛県:物価高騰対策設備投資支援補助金/3次公募
上限金額・助成額
1000万円

エネルギー、原材料価格等の高騰の影響を受けた愛媛県内の中小企業者等が、省エネルギー化、省コスト化(コスト削減)、生産プロセスの改善等を目的とした設備投資等を行う場合に、その経費の一部を助成することで企業の生産性向上による物価高騰の影響緩和を図り、県内企業の持続的な発展を図ることを目的とします。
補助率 1/2・
補助限度額 1,000万円

■公募期間:
三次公募受付期間
公募開始:令和6年1月31日(水)
申請受付:令和6年3月 1日(金)
応募締切:令和6年3月29日(金)
※17時必着

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
東京都:建築物環境報告書制度推進事業「環境性能向上支援事業」(助成金)
上限金額・助成額
30000万円

都は、令和7年度から「東京ゼロエミ住宅」の基準を満たす新築住宅の整備促進や、住宅供給事業者(中小企業者)への開発支援、地域工務店等への技術向上支援等を実施する「東京ゼロエミ住宅及び建築物環境報告書制度の推進に向けた総合対策事業(以下「ゼロエミ住宅・報告書制度推進事業」という。)」を開始します。
ゼロエミ住宅・報告書制度推進事業のうち、建築物環境報告書制度推進事業「環境性能向上支援事業」(以下「本事業」という。)は、「建築物環境報告書制度」【注】(以下「本制度」という。)を推進するため、本制度への任意参加に向けた準備を行う中小ハウスメーカー・ビルダーに対して、本制度に対応した環境性能の高い住宅モデルの開発及び改良等に関する取組に必要な経費の一部を助成します。
この度、助成金の申請受付を開始しますのでお知らせします。

【注】都内における年間供給延べ面積が合計2万平方メートル以上の事業者又は年間供給延べ面積が合計5千平方メートル以上以上(5千平方メートル以上未満の事業者複数によるグループも可)で事前申請を行い知事から承認を受けた事業者(以下、「特定供給事業者」という。)を対象とし、中小規模特定建築物(都内新築住宅等で床面積が2千平方メートル以上未満のもの)への断熱・省エネ性能の確保、再エネ設備の設置等の義務付け及び誘導を行う制度

■旧事業からの主な変更点
・令和6年度まで実施していた旧「環境性能向上支援事業」から、助成対象者を本制度への任意参加を予定する中小ハウスメーカー・ビルダーに変更します。

■予算規模 9億円

建設業
ほか
公募期間:2024/07/01~2024/08/20
熊本県:令和6年度 薬局物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
2.8万円

熊本県では、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化及び昨今の物価高騰の影響を受けて費用が増加している県内の保険薬局に対して支援金を支給します。

小売業
医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/01~2023/02/28
長野県:新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業費補助金
上限金額・助成額
113.3万円

長野県では、国の「令和4年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業実施要綱」に基づき、利用者又は職員に感染者が発生した事業所・施設等におけるサービス継続への支援事業を実施します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/05~2023/03/15
栃木県:新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金
上限金額・助成額
10万円

栃木県では新型コロナウイルス感染拡大防止のために、新型コロナウイルスワクチンの効果的・効率的な接種を進めるため、個別接種促進に御協力いただいた医療機関に対し「新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金」を支給します。
<診療所>
①週100回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:
1回数当たり2,000円
②週150回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:1回数当たり3,000円
③50回以上/日の個別接種を支給対象期間内に行った場合:1日当たり10万円
<病院>
④50回以上/日の個別接種を支給対象期間内に行った場合:1日当たり10万円
⑤特別な接種体制を確保した場合であって、50回以上/日の個別接種を週1日以上達成する週が、支給対象期間内に4週間以上あった場合(④に加えて支給)
医師 1人1時間当たり7,550円・
看護師等 1人1時間当たり2,760円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
栃木県:令和5年度 新型コロナウイルス感染症対策入院病床確保事業費補助金 (院内クラスター発生医療機関に対する病床確保料補助)
上限金額・助成額
174.4万円

栃木県では院内感染の発生によりクラスターが発生した医療機関のうち、病棟全体や病院全体で新型コロナウイルス感染症患者の入院治療を行い、実質的に重点医療機関の要件を満たす医療機関については、県が認めた期間に限り、重点医療機関に指定されたものとみなして、病床確保料の補助の対象とするものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/06~2023/02/20
長野県:新型コロナウイルスワクチン個別接種協力金
上限金額・助成額
10万円

長野県では新型コロナウイルスワクチン個別接種促進のための支援として、新型コロナウイルスワクチン個別接種協力金支給要綱に基づき、一定期間継続してまとまった規模の個別接種を行う医療機関に対し、協力金を支給します。
<診療所>
A.週100回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:1回数当たり2,000円
B.週150回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:1回数当たり3,000円
C.50回以上/日の個別接種を支給対象期間内に行った場合:1日当たり10万円
<病院>
D.特別な接種体制を確保した場合であって、50回以上/日の個別接種を週1日以上達成する週が、支給対象期間内に4週間以上あった場合
医師 1人1時間当たり7,550円・看護師等 1人1時間当たり2,760円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/01~2023/03/10
島根県:特殊勤務手当支給事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

島根県では新型コロナウイルス感染症の患者又はその疑いのある者の診察、看護、検体採取等の業務に従事した職員に特別な手当を支給した医療機関に対し、「島根県新型コロナウイルス感染症に係る特殊勤務手当支給事業費補助金」による支援を実施します。
・職員一人当たり1日に付き3000円
(患者等の身体に直接接触して行う場合又は患者等に長時間にわたり接して行う場合については、4000円)

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
島根県:新型コロナウイルス感染症自宅療養等に係る医療提供体制支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

島根県では、新型コロナウイルス感染症に係る自宅療養者等が安心して自宅等で療養できる環境を整備することを目的に、自宅療養者等に診療や訪問看護等を行った医療機関・訪問看護ステーション・薬局に対し、初度経費など体制整備に必要な経費を補助します。
<補助上限>
1.病院・診療所
 (1)電話・オンライン診療:20万円
 (2)往診・訪問診療:50万円
2.病院・診療所・訪問看護ステーション
 (1)電話対応:20万円 (2)訪問看護:50万円
3.薬局:20万円
※複数の区分に該当する場合は、各区分の上限額のうち最も大きい額を上限とします。
<補助率> 10/10

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/02/29
島根県:観光タクシー利用促進事業
上限金額・助成額
0万円

島根県ではエネルギー価格高騰や冬季閑散期の観光需要減少の影響を受ける地域交通の利用を促進するため、タクシー事業者等が県内の周遊観光を目的として貸切タクシーを運行する経費等の一部を予算の範囲内で補助します。
補助率:タクシープラン1催行につき1台あたりの利用料金の3/4
補助上限:15,000円/台

運送業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 1,460 1,461 1,462 1,463 1,464 2,022
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事