全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

14391〜14400 件を表示/全20212

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/01/01~2023/02/28
福岡県福岡市:介護施設等におけるオンライン診療等普及のためのタブレット機器導入助成補助金(障がい)
上限金額・助成額
5万円

福岡市では、入所・入居系の障がい福祉サービス事業所等に対して、オンライン診療等を実施するために必要なビデオ通話機能を有したタブレット機器の購入費用を助成することとしております。
 なお、介護報酬及び他の国庫補助金等で措置されているものについては、本事業の対象外となります。詳細については、補助金交付要綱及び実施要領をご確認ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/01/29~2024/04/30
福岡県福岡市:介護施設等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

原油価格・物価高騰により影響を受けた市内高齢者福祉施設及び介護サービス事業所等を支援するため、サービス類型等に合わせた支援金を市が支給します。

  • 前回(令和5年8月~10月申請受付分)、同支援金の交付を受けた介護施設等も、今回の支給対象となります。
  • 前回申請した場合と、初めて申請する場合では申請方法が異なります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/05/16~2023/03/24
兵庫県神戸市:「事業再構築補助金」活用促進助成金(第6回目公募分)
上限金額・助成額
25万円

神戸市ではポストコロナ・ウィズコロナ時代の社会変化に対応した市内中小企業等の思い切った事業再構築を後押しするため、中小企業庁が実施する事業再構築補助金の申請にかかる費用の一部を助成します。
補助対象経費の2分の1(上限25万円)
※事業再構築補助金の採択・不採択に関わらず交付します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/01/31
佐賀県佐賀市:医療・福祉・保育施設等物価高騰対応応援金
上限金額・助成額
0万円

※※※本応援金の申請は、令和6年1月31日をもって終了致しました※※※

佐賀市では、光熱費等の高騰の長期化により影響を受けている佐賀市内の医療機関・福祉施設・保育所等の負担を軽減し、事業の継続を支援するため、令和4年度に続いて、応援金を支給することとしました。
業種区分ごとにページを作成していますので、該当する業種区分をクリックしてください。
申請にあたっては、申請マニュアルを参照の上、申請書等に必要事項を記入し、印刷の上、郵送で申請してください。

【お願い】
申請にあたっては、なるべく事業主(法人または個人)で、業種区分ごとにまとめて申請いただきますようお願いいたします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
静岡県浜松市:令和4年度新型コロナウイルス感染症自宅療養体制整備事業協力金
上限金額・助成額
0万円

浜松市では自宅等で療養している新型コロナウイルス患者に対して、外来診療、往診、オンライン診療を実施した医療機関に、その実績に応じて協力金を給付します。
・医療機関等が単独で実施する場合
ア 体調不良時等の外来診療及び往診等
協力金の額(定額)外来診療(1回あたり20,500 円)・ 往診等(1回あたり1,500 円)
イ 体調不良時等のオンライン診療 1 回あたり 3,000 円
・医師会が市と協議の上、当番制によるオンライン診療体制を構築して実施する場合 事業内容(協力方法)
イ 体調不良時等のオンライン診療(当番制) 1回あたり 3,000 円協力金の額(定額)

医療,福祉
ほか
公募期間:2021/10/01~2023/03/31
奈良県奈良市:新型コロナウイルス感染症在宅ケア継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

奈良市では介護者が新型コロナウイルス感染症の感染により介護を行うことができなくなった場合において、濃厚接触者等となった高齢者等が在宅生活を継続できるよう、専任でサービスを提供する事業所に対し1件あたり15万円の協力金を支払います。ただし、奈良市と事前協議の上必要性が認められたものに限ります。
※同一事業所が同じ高齢者等に対し介護サービスと障害サービスの両方を提供した場合は1件とします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
三重県津市:農林業就業促進対策事業
上限金額・助成額
24万円

津市では、農林業者が就業希望者に対して実施する実践研修等に要する経費を補助することにより、将来の農林業の担い手を確保し、円滑な就業を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県津市:新エネルギー利用設備設置費補助制度
上限金額・助成額
6万円

津市では、地球温暖化対策を推進する一環として、環境への負荷が少ない新エネルギーの利用を促進するため、新エネルギー利用設備の設置に対し、補助金を交付します。
・太陽光発電システム補助金額(個人住宅、共同住宅、事業所)
太陽電池モジュールの公称最大出力の合計 :5キロワット以上10キロワット未満
補助金額(1件当たり):6万円

■昨年度からの変更点
主に、下記事項が変更されておりますので、詳しくは
津市新エネルギー利用設備設置費補助制度のご案内(PDF/282KB)をご覧いただき、交付申請を行ってください。
・交付申請の期日について、対象設備の設置工事に着手する日の10日前の日までに申請してください。(昨年度までは、対象設備の設置工事に着手する日の前日までの申請としていました)
・太陽光発電システムについて、太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値とパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低いほうの値が5kW以上10kW未満の範囲であること。(昨年度までは、太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値のみ条件としていました)
・定置型蓄電池と電気自動車等充給電設備(V2H) が新たに対象設備に追加されました。(本補助制度を利用して設置する太陽光発電システムと同時設置の場合のみ対象となります)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
三重県津市:津市環境マネジメントシステム認証取得費補助金
上限金額・助成額
15万円

津市では、環境負荷の低減を推進し、企業・団体等が事業活動の中で継続的かつ自主的な環境への取り組みを進めていくために必要なシステムの導入を促進するため、補助金の交付を行います。
・補助金額
補助対象経費に2分の1を乗じて得た金額(1,000円未満の端数を切り捨て)
ただし、上限は以下のとおり。
 (1) ステップ1  上限10万円
 (2) ステップ2  上限15万円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
沖縄県沖縄市:沖縄市民雇用奨励金
上限金額・助成額
1000万円

沖縄市では沖縄市民を新規雇用した事業者に対し奨励金を交付することにより、市内における雇用機会の拡大を促進し、もって産業の振興および市民生活の向上に資することを目的としています。
・交付金額
従業員1人につき10万円。
※1 ただし、1企業につき1千万円を限度とします。
※2 予算には限りがあります。

情報通信業
製造業
ほか
1 1,438 1,439 1,440 1,441 1,442 2,022
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事