福岡県久留米市:令和6年度 久留米市脱炭素経営推進事業補助金

上限金額・助成額10万円
経費補助率 50%

久留米市は、地球温暖化対策を推進し、事業者の皆さまの脱炭素経営につながる取り組みにかかる費用の一部を補助します。

補助金の申請期限は令和7年3月10日(月)です。期限にかかわらず、交付決定額が予算額(566千円)に達した日で受付を終了いたします。

  • エコアクション21認証取得促進事業
    補助対象経費の2分の1以内・上限100千円
  • 民間建築物ZEB化サポート事業
    補助対象経費の4分の3以内・上限60千円
  • 省エネ診断事業
    補助対象経費の4分の3以内・上限17千円

【エコアクション21認証取得促進事業】
エコアクション21の認証・登録料(認証を受けた年度を含む2年間の登録料)
ただし、国、福岡県その他団体から補助対象事業に係る補助金、助成金等を受ける場合は、その額を控除する。また、補助対象者が市内及び市外の事業所について同時に認証登録する場合は、各事業所の従業員数で按分した額を補助対象経費とする。

【民間建築物ZEB化サポート事業】
補助対象者が管理する建築物のZEB化を検討するにあたり必要となる委託経費をZEBプランナーに支払う事業であって、基礎調査・計画策定・省エネ計算・基本設計・実施設計等に要する費用

【省エネ診断事業】
診断に要する費用に国の補助金が充当されている省エネルギー診断に要する費用のうち、自己負担分に相当する費用


久留米市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
【エコアクション21認証取得促進事業】
環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン2017年版」に基づき一般社団法人持続性推進機構が定める規格に適合する環境マネジメントシステムを認証する制度を取得する事業

【民間建築物ZEB化サポート事業】
ZEBの定義を満たす建築物を新築または改修しようとする者がZEBプランナーに実施に向けて相談する事業

【省エネ診断事業】
国の補助金が充当されている省エネルギー診断を受診し、市内に所在する事業所のエネルギー削減などに取り組む事業

2024/04/01
2025/03/10
​次の各号に掲げる要件と補助事業ごとに掲げる要件をすべて満たすこと。
⑴久留米市内に本店または事業所を有する事業者
⑵久留米市環境共生都市づくり協定を締結していること
⑶市税を滞納していないこと

■エコアクション21認証取得促進事業
初めてエコアクション21の認証・登録を受けたもの
■民間建築物ZEB化サポート事業
市内でZEBの新築または改修を検討するもの
■省エネ診断事業
国の補助金が充当されている省エネルギー診断の受診対象者で、診断結果を基に省エネ設備を導入しようとするもの

申請書類は環境政策課に提出してください。
【エコアクション21・省エネ診断】
申請者は、事業(エコアクション21の認証取得・省エネ診断)を実施します。
申請者は、市に交付申請書を提出します。
市は、交付申請書の受付と書類審査を行い、申請者に交付決定通知の送付と補助金を交付します。

【民間建築物ZEB化サポート事業】
申請者は、交付決定通知を受領後に相談事業(ZEBプランナーへの相談)を実施します。

環境部環境政策課  電話番号:0942-30-9146 FAX番号:0942-30-9715

久留米市は、地球温暖化対策を推進し、事業者の皆さまの脱炭素経営につながる取り組みにかかる費用の一部を補助します。

補助金の申請期限は令和7年3月10日(月)です。期限にかかわらず、交付決定額が予算額(566千円)に達した日で受付を終了いたします。

  • エコアクション21認証取得促進事業
    補助対象経費の2分の1以内・上限100千円
  • 民間建築物ZEB化サポート事業
    補助対象経費の4分の3以内・上限60千円
  • 省エネ診断事業
    補助対象経費の4分の3以内・上限17千円

運営からのお知らせ