学術研究,専門・技術サービス業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

571〜580 件を表示/全907

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/09/01~2026/03/31
長崎県佐世保市:サテライトオフィス等開設支援事業補助金
上限金額・助成額
500万円

佐世保市では新型コロナウイルス感染症の感染リスク回避やリモートワーク等の新しい働き方を推進し、本市への定住・雇用人口の増加を図るため、本社機能の一部を本市へ移転する企業に対し、新たなオフィスの開設や雇用に関する取り組みを支援します。

〔1〕サテライトオフィス等開設支援事業
助成額:補助対象経費の2分の1以内(上限300万円)
〔2〕雇用促進事業
助成額:1人当たり定額30万円とし、3ヶ年度で上限10名分(上限300万円)
※〔1〕、〔2〕を併用する場合は1企業上限500万円

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
ほか
公募期間:2023/01/31~2023/03/13
全国:次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発(助成)
上限金額・助成額
5000万円

温室効果ガスの中で排出量が増加傾向にある代替フロン(HFC)の排出抑制対策は喫緊の課題となっており、代替フロン(HFC)に代わる次世代冷媒・機器の技術開発と社会実装の加速が急務となっています。
こうした状況をふまえ、本事業では家庭用・業務用空調機、業務用冷凍冷蔵機器を対象とした次世代低GWP冷媒適用機器の普及に必要な要素機器・周辺機器の技術開発を行なうことにより、民間企業による次世代低GWP冷媒及び、その適用機器の早期開発・上市を促します。
・原則、以下の比率で助成:1/2助成
・2023年度の1件当たり年間の助成金(NEDO負担額)の規模は50百万円程度を上限とします。

 

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
【税制】中小企業投資促進税制
上限金額・助成額
0万円

中小企業投資促進税制は、中小企業における設備投資を後押しするため、一定の設備投資を行った場合に、税額控除(7%※)又は特別償却(30%)の適用を認める措置です。
※税額控除

令和7年度税制改正により、人手不足や物価高騰が続く中、中小企業の更なる設備投資を促進するため、適用期限を2年間延長します。
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2025/zeisei_fy2024/zeiseikaiseigaiyou2025.pdf

運送業
農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2023/04/01~2027/03/31
【税制】中小企業経営強化税制
上限金額・助成額
0万円

中小企業等経営強化法の認定を受けた経営力向上計画に基づき、対象設備の取得や製作等をした場合に、即時償却又は取得価額の10%の税額控除(資本金の額等が3,000万円超の法人は7%)が選択適用できるものです。

本制度の適用を受けるためには、①生産性向上設備(A類型)、②収益力強化設備(B類型)、③経営資源集約化設備(D類型)、④経営規模拡大設備(E類型)を導入して実施する経営力向上計画の認定を受けることが必要になります。

「工業会等による証明書」「経済産業大臣による確認書」は設備の取得前に申請する必要があります。
上記計画申請前に「工業会等による証明書」または「経済産業大臣による確認書」を取得する必要があります。

卸売業
飲食業
サービス業全般
ほか
公募期間:2025/01/06~2025/03/21
徳島県:令和7年度(2025年度)第30回 地域共同研究助成・文化活動助成
上限金額・助成額
100万円

当財団では毎年1回助成先を公募し、選考委員会による厳正な審査により選考された方に助成を実施いたします。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2016/07/05~2026/03/31
長野県長野市:事業所等設置事業助成金(工場等設置)
上限金額・助成額
0万円

長野市では工業系地域に工場、市等が分譲する産業団地に工場・事業所、もしくは市内全域に、事業所を新設または増設した場合、土地・家屋及び償却資産の固定資産税相当額を助成します。
・補助率
新設または増設に伴う投下固定資産に係る固定資産税相当額に、次に掲げる割合を乗じて得た額
第1年度及び第2年度:100/100
第3年度:80/100

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
北海道北広島市:企業立地促進条例
上限金額・助成額
3000万円

北広島市では市内に立地をおこなう企業に対して雇用奨励金を交付します。
※敷地内に増設した場合を除き、土地取得後5年以内に創業した場合に限ります。
※都市計画法に規定する準工業地域、工業地域、工業専用地域に立地した場合に限ります。
・雇用奨励金の交付
事業所の新設・増設・移転に伴って新規に市内居住者を雇用した場合、1人につき雇用奨励金として50万円を交付します。
新設、増設、移転に関わらず、交付期間:3年間・交付限度額:3,000万円

 

卸売業
学術研究,専門・技術サービス業
運送業
ほか
公募期間:2019/04/01~2033/03/31
静岡県富士市:立地工場等事業継続強化事業費補助金
上限金額・助成額
20000万円

富士市では事業継続計画等に基づき、市内において工場等の移転又は分散を行う企業等に補助金を交付します。
※なお、企業立地促進奨励金との併用はできません。
補助金の金額(限度額2億円)
・用地取得費に20パーセントを乗じた額
・新規雇用者1人につき50万円

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/10/11~2023/01/27
鳥取県:令和4年度 鳥取県バイオ・創薬イノベーション支援補助金
上限金額・助成額
1000万円

鳥取大学発の染色体工学技術等を活用して医薬品(動物用及び再生医療等製品等を含む。)の開発に資する研究を行う認定事業者、及び県内に事務所等を有し、医薬品の開発を行う事業者の活動を促進することにより、本県のバイオ産業の創出及び振興につなげることを目的として交付するものです。
・ スタートアップ型
補助率3分の2以内 ・補助金上限額1,000万円

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
富山県高岡市:企業立地助成制度
上限金額・助成額
100000万円

高岡市内において、一定の要件を満たす設備投資を行う際に市の助成を受けることができます。
(1)立地助成金
高岡市内において工場や本社機能施設に関する設備投資を行った事業者に交付するものです。
助成率:投下固定資産額の5%・限度額:1億円

(2)先端産業立地助成金
助成率 投下固定資産額の10%・助成限度額 10億円

(3)物流業務施設立地助成金
高度な物流施設に関する設備投資を行った事業者に対して交付するものです。

(4)地域経済牽引事業助成金
地域経済の牽引を図る事業について設備投資を行った事業者に交付するものです。
・雇用奨励助成金
設備投資に伴う新規雇用者について、高岡市民の人数に応じて交付するものです。

(5)空き工場等遊休不動産を活用した設備投資への助成金
空き工場や空き用地など遊休不動産を新たに取得または賃借し設備投資を行った事業者に交付するものです。
助成率 5%(CN・省エネ・DXに資する設備は+3%)・助成限度額 5,000万円

(6)令和6年能登半島地震で被災した企業が復旧のために実施した設備投資への助成金New!
令和6年能登半島地震により被災した事業者が事業復旧のための新たな設備投資を行った場合に交付するものです。

 

学術研究,専門・技術サービス業
不動産業,リース・レンタル業
情報通信業
ほか
1 56 57 58 59 60 91
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

学術研究,専門・技術サービス業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る