全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

381〜390 件を表示/全1410

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/21~2023/08/17
全国:令和5年度科学技術基礎調査等委託事業「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」
上限金額・助成額
4700万円

文部科学省では、長大な活断層帯等で発生する連動型地震の発生可能性の評価手法やその強震動の予測手法の確立、歴史文書の分析等を行うことにより、地震調査研究推進本部における長期評価や全国地震動予測地図の高度化に資するため、令和5年度科学技術基礎調査等委託事業「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」を公募します。

  • 事業期間:令和5年度~令和7年度(3か年事業(予定))
    事業規模:年間上限47百万円
  • 採択数:1件(予定)採択件数は審査委員会が決定する。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
全国:森林整備事業
上限金額・助成額
0万円

森林整備事業では、植付、下刈り、間伐等への作業に対し、補助が行われます。
作業を実施した者は、都道府県に補助金の交付を申請し、都道府県が検査を行った後、補助金が交付されます。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/17~2024/03/29
全国:林業・木材産業循環成長対策交付金
上限金額・助成額
0万円

林業・木材産業循環成長対策交付金では、木材需要に的確に対応できる安定的・持続可能な供給体制の構築のため、木材加工流通施設の整備、路網の整備・機能強化、高性能林業機械の導入、搬出間伐、木造公共建築物等の整備等や、再造林の低コスト化に向けた取組への支援等、森林資源の循環利用確立に向けた取組を総合的に支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/03/31~2024/03/29
全国:林業・木材産業成長産業化促進対策交付金
上限金額・助成額
0万円

戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎える中、これらの森林資源を循環利用し、林業の成長産業化を図ることが重要です。
林業・木材産業成長産業化促進対策交付金では、意欲と能力のある林業経営体を育成し、木材生産を通じた持続的な林業経営を確立するため、出荷ロットの大規模化、資源の高度利用を図る施業、路網整備、高性能林業機械の導入、木材加工流通施設の整備等、川上から川下までの取組を総合的に支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/26~2023/08/25
全国:令和5年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発の提案の公募(再公募)
上限金額・助成額
30000万円

総務省は、令和5年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発について、令和5年7月26日(水)から同年8月25日(金)まで提案を再公募します。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/06/16~2024/03/31
全国:令和6年度「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」研究開発課題の公募
上限金額・助成額
2000万円

「ICTスタートアップリーグ」は総務省が今年度から開始する 「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を契機とし、 スタートアップに知見のある有識者、企業、団体とともに、官民が一体となり、 スタートアップの成長に必要な「支援」と「競争の場」を提供するプログラムです。

情報通信業
ほか
公募期間:2023/11/20~2023/12/05
全国:養殖業体質強化緊急総合対策事業
上限金額・助成額
4300万円

養殖に不可欠な飼料と種苗は、輸入資源・天然資源に依存していることから、魚粉などの原料価格の高騰や不漁など新たなリスクの下でも、持続的に養殖生産を行うことができるよう、配合飼料の主原料である魚粉の国産化等に対する取組、天然由来の種苗から人工種苗への転換に対する取組、養殖コストの低減に資する取組を支援します。
上限:1申請あたり4,300万円
補助率:2分の1

漁業
製造業
運送業
ほか
公募期間:2023/09/04~2023/12/05
全国:マーケット・イン型養殖業等実証事業
上限金額・助成額
5000万円

需要に応じた適正な養殖業(マーケット・イン型養殖業)を実現するため、事業性評価を活用して作成する養殖業改善計画の作成経費(外部評価費)と認定された養殖業改善計画に基づくマーケット・イン型養殖業等実証事業(以下、実証事業という。)を行うための資材・機材の導入経費を支援することで、養殖経営体の自律的で、販売力・生産性向上に繋がる生産基盤の強化を促します。

支援内容   
1 外部評価費支援
(定額補助・上限額80万円)
2 資材・機材の導入費支援
(1/2補助・上限額5,000万円)
※1の支援を受けた養殖経営体が対象となります。

公募期間:
1.外部評価費支援
一次公募:令和5年4月27日から令和5年6月6日(公募終了)
二次公募:令和5年11月6日から令和5年12月5日(公募終了)

2.資材・機材の導入費支援
令和5年9月4日から令和5年10月3日(公募終了)

漁業
ほか
公募期間:2023/07/20~2023/08/10
全国:令和5年度鳥獣被害防止総合対策交付金(広域都道府県域計画に基づくコンソーシアム)(第2次公募)
上限金額・助成額
1500万円

野生鳥獣の食品、愛玩動物用飼料又は皮革等の更なる活用や需要拡大を図るため、捕獲から需要の開拓まで一体となった取組が必要であることから、協議会への支援に加え、都道府県域を超えた民間企業、都道府県、市町村等の関係者で構成されたコンソーシアム形式での取組を支援するものです。

農業,林業
製造業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/09/29
全国:令和6年度産業廃棄物処理助成事業
上限金額・助成額
1000万円

産業廃棄物に関する3Rの技術開発(いわゆる廃棄物の発生抑制・減量化技術の開発、循環資源の再利用技術の開発、再生利用技術の開発)、環境負荷低減技術の開発及び既存の高度技術を利用した施設整備やその起業化、農林漁業バイオ燃料法第7条第2項に規定する認定研究開発事業計画に従って行う研究開発事業(以下「バイオ燃料認定研究開発事業」という)及び小型家電リサイクル法第10条第1項に規定する認定計画に従って行う研究開発に対して助成します。
 さらに、今回から、プラスチック資源循環促進法第10条第1項に規定する認定プラスチック使用製品に関する研究開発、同法40条第4項に規定する認定自主回収・再資源化事業計画に従って行う研究開発及び同法49条第4項に規定する認定再資源化事業計画に従って行う研究開発についても助成対象事業に加わりました。
・年間助成額
1)技術開発 最高 500万円
2)高度技術施設 最高 500万円
3)起業化調査 最高 50万円
4)バイオ燃料認定研究開発事業 最高 500万円
5)小型家電リサイクル認定研究開発事業 最高 500万円
6)プラスチック資源循環認定研究開発事業 最高 500万円
2年間継続して採用された事業については、合計で最高1,000万円の助成が可能となります。
・ 助成率
対象となる事業のうち、1)、2)、4)、5)及び6)については、助成率は各年度の助成対象事業に要する費用の3分の2以内、3)については、助成対象事業に要する費用の3分の1以内に相当する金額とします。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 37 38 39 40 41 141
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る