創業・起業・スタートアップの補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1441〜1450 件を表示/全1610

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/20
茨城県つくば市:既存商店街等空き店舗活用補助金
上限金額・助成額
150万円

既存商店街等における空き店舗の解消を図り、地域経済の振興を目的として、空き店舗に係る賃借及び改装に必要な費用の一部を補助します。

【補助金額】
(1) 店舗賃借料(家賃補助)
賃借料の2分の1(営業開始から1年間分、月5万円を限度とする)
(2) 店舗改装等補助
事業開始のために必要な空き店舗の改装費用の2分の1(上限150万円)
※自ら改装を行う場合の資材購入費も対象
※改装工事の施工業者は、市内に本店を有する法人又は住所を有する個人に限る
※店舗改装等補助の申請は、店舗賃借料の補助を受けられる方のみ
※(1)、(2)は併用可能

全業種
ほか
公募期間:2025/02/07~2025/03/26
全国:事業再構築補助金/第13回公募
上限金額・助成額
15000万円

本事業は、ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰・地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
第13回公募では、ポストコロナに対応した事業再構築をこれから行う事業者の取組を引き続き重点的に支援していきます。

■申請スケジュール
公募開始:令和7年1月10日(金)
申請受付:令和7年2月7日(金)
応募締切:令和7年3月26日(水)18:00
補助金交付候補者の採択発表:令和7年6月下旬~7月上旬頃(予定)

◆過去公募の採択状況
第11回公募※の採択状況は、下記の通りです。(※直近かつ採択結果が公表されているもの)
・公募期間:~令和5年10月6日
・申請数 9,207者 採択数 2,437者 採択率 約26.5%

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
神奈川県藤沢市:ポストインキュベーション支援補助金
上限金額・助成額
75万円

藤沢市では、市内公的インキュベーション施設を退去した方で、引き続き藤沢市内に事業所を開設する場合に、事業所開設経費の一部に対し補助金を交付しています。

  • 敷金相当額・・・補助率及び補助限度額:補助対象経費の50%以内(上限75万円)
  • 改装工事費・・・事務所等を利用するために必要な改装工事のうち改装工事費用が30万円以上のもの
    補助率及び補助限度額:補助対象経費の50%以内(上限75万円)
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府東大阪市:立地促進補助金
上限金額・助成額
0万円

東大阪市内のモノづくり推進地域や工業専用地域で、新たに製造業を営む場合にご利用頂ける補助金制度です。

※補助金の交付を受けるには、事前に「補助金対象事業としての指定」を受ける必要があります。
事後の指定はできませんのでご注意ください。
※モノづくり推進地域とは、工業地域と多くの準工業地域を指します。

製造業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/02/14
神奈川県横浜市:商店街空き店舗活用事業(空き店舗開業助成事業)
上限金額・助成額
50万円

横浜市内の商店街にある空き店舗で必要な条件を満たして開業する方に対し、開業にかかる経費の一部を補助します。(予算の範囲内となります。)
補助限度額:50万円

※事前相談は令和7年2月14日(金曜日)まで

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
千葉県千葉市:クラウドファンディング活用支援補助金
上限金額・助成額
25万円

千葉市では、市内経済の活性化を図るため、市内における創業及び新規事業への挑戦にあたり、クラウドファンディングを活用した資金調達を行う中小企業者等に対して、クラウドファンディングの活用を支援し、初期費用の一部を補助します。
・補助率:2分の1(1件あたり上限額:25万円)
・補助対象となるクラウドファンディングの類型
購入型又は投資型(ファンド型・株式投資型)
※資金調達が目標額に達しなかった場合でも、補助金の返還は不要です。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/06~2025/03/31
栃木県小山市:中心市街地商業出店等促進事業補助金
上限金額・助成額
150万円

小山市では、中心市街地の活性化と同地域への商業者の出店促進をはかるため、中心市街地で3か月以上空き店舗となっている店舗へ新たに出店された方に、内装改造費を補助金として交付しています。

※予算の上限に達し次第、受付を終了します。

小売業
サービス業全般
飲食業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
群馬県前橋市:事業拡張サポート補助金
上限金額・助成額
200万円

前橋市内の工業団地等の工場の増設や建て替えを支援する制度です。
<対象地域>
A.本市の工業専用地域内
B.旧前橋工業団地造成組合もしくは群馬県企業局造

1.施設設置補助金
増設等に係る固定資産税・都市計画税相当額を3年度分補助します。
【増設等した施設に係る家屋及び増設に伴い設置した償却資産に対して課された固定資産税及び都市計画税が対象です】
2.事業促進補助金
増設等に係る事業所税の資産割の2分の1相当額を3年度分補助します。
(事業所税の減免を受けたときは、当該減免額に相当する額を控除した2分の1に相当する額)
3.雇用促進補助金
増設等に伴い、前橋市民を新規雇用し、1年経過時点に、前橋市民新規雇用者1人につき10万円補助します(上限200万円)

この補助金は、1事業所につき、1回利用できます

この補助金の交付を受けようとする方は、上記【手続き等】記載の本申請(指定事業者の申請)を行い、指定事業者となる必要があります 

施設設置補助金、雇用促進補助金の申請時期になりましたら、その都度、補助金の申請が必要になります

この補助制度は、令和7年3月31日までです

 

運送業
製造業
ほか
公募期間:2024/09/18~2025/03/31
茨城県水戸市:創業期支援補助金
上限金額・助成額
17.5万円

創業支援等事業計画に基づく【認定特定創業支援等事業】による支援を受けた創業後5年以内の事業者に対して,ホームページや販売促進品等の作成,新聞等への広告掲載や展示会等への参加など,事業継続に係る活動に対して補助を行います。

※水戸市以外の【認定特定創業支援等事業】の支援を受けている場合でも,要件を満たしていれば申請が可能です。
その場合は,支援を受けた市町村から発行される『認定特定創業支援等事業により支援を受けた事の証明書』の提出が必要です。

・補助対象経費の2分の1以内 (1,000円未満切り捨て)
・補助額(上限額)
1回目の申請 …  100,000円
2回目の申請 …  50,000円
3回目の申請 …  25,000円
★交付の回数:申請は年1回限り,創業後5年以内に計3回まで申請可能です。

不動産業,リース・レンタル業
学術研究,専門・技術サービス業
宿泊業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
茨城県水戸市:まちなか空き店舗対策補助金
上限金額・助成額
0万円

空き店舗の活用促進と創業者の支援を通してまちなかのにぎわいを創出するため、空き店舗を賃借して営業を開始する創業者や出店者などに対し、予算の範囲内で店舗改装費用等の一部を補助します。
・補助対象経費の2分の1以内
・補助額:
対象事業の用に供する床面積,階層,営業開始時間に応じて,下記のとおり補助金交付金額の上限を定めています。

1. 対象店舗面積が30平方メートル未満の場合、かつ
  (1) 1階部分の店舗
   ア 週の営業日数の半数以上の営業日において12時以前に営業を開始する
     … 上限500,000円
   イ 上記以外 … 上限300,000円
 (2) 1階以外の階層の店舗
   ア 週の営業日数の半数以上の営業日において12時以前に営業を開始する
     … 上限300,000円
   イ 上記以外 … 上限200,000円

2. 対象店舗面積が30平方メートル以上100平方メートル未満の場合、かつ
 (1) 1階部分の店舗
   ア 週の営業日数の半数以上の営業日において12時以前に営業を開始する
     … 上限1,000,000円
   イ上記以外 … 上限600,000円
 (2) 1階以外の階層の店舗
   ア 週の営業日数の半数以上の営業日において12時以前に営業を開始する
     … 上限600,000円
   イ 上記以外 … 上限400,000円

 

 

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
医療,福祉
ほか
1 143 144 145 146 147 161
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

創業・起業・スタートアップ に関する関連記事

メディアTOPに戻る