全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

15101〜15110 件を表示/全20160

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/10~2025/03/31
滋賀県大津市:インキュベーション施設賃借料補助金
上限金額・助成額
0万円

市内の大学の敷地又は立命館大学びわこ・くさつキャンパスの敷地内にあるインキュベーション施設を賃借し、大学との連携により新たな製品開発、技術開発等の事業展開に挑む中小企業者又は中小企業団体に対し施設の賃借料の一部を補助し、その事業活動を支援することにより、市内での創業、事業所設置を促し、もって本市産業の高度化と集積を図ることを目的としてます。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/19~2023/02/10
長野県松本市:貨物運送事業者燃料高騰対策支援事業支援金
上限金額・助成額
0万円

松本市では地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格高騰により経営に影響を受けている市内の中小貨物運送事業者に対し、価格転嫁を推奨するとともに、事業継続のための支援金を交付します。
・一般、又は特定貨物運送事業の用に供する普通・小型自動車(緑ナンバー)
1台あたり 30,000円
・貨物軽自動車運送事業の用に供する軽自動車(黒ナンバー)
1台あたり 10,000円

運送業
ほか
公募期間:2022/12/19~2023/05/31
栃木県宇都宮市:宮の物価高騰等対策支援金
上限金額・助成額
10万円

2023/03/17追記:申請期間を5月末まで延長いたしました。
-----
宇都宮市ではウクライナ情勢等を背景とした物価高騰等の影響受けた市内の事業者の皆様を支援するため、栃木県が実施する「中小企業者物価高騰等対策支援金」の対象者に対し、市独自の上乗せを行います。
上限額:中小企業10万円・個人事業主5万円

全業種
ほか
公募期間:2024/09/01~2025/01/28
福岡県久留米市:中心市街地商店街等活性化パートナー出店促進事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

対象区域の空き店舗に出店予定で街なかの活性化に意欲がある方、または、公的機関の支援を受けて作成した事業承継計画に基づき対象区域内で事業承継を取り組む方で街なかの活性化に意欲がある方に対し、以下の要件を充たすことを条件に、店舗の改装又は改修に係る費用の一部を助成します。
本補助制度は、3月末までにしゅん工及び実績報告が必要なため、申請は令和7年1月28日の受付分までとさせていただきます。

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/01/31
高知県高知市:ブロック塀等の耐震対策の補助制度
上限金額・助成額
20.5万円

高知市では避難路の確保や市街地の防災安全性を確保することを目的として,危険性が高いコンクリートブロック塀等の撤去又は安全な塀等へ改修する費用の一部を助成をおこないます。
・補助の金額
補助対象工事費×3分の2で上限205,000円(1,000円未満切り捨てです。)
ただし,補助対象工事費は1メートル当たり80,000円を上限とします。

※予算が上限に達した場合,受付を一時停止いたします。(令和6年10月末頃に達すると予想されます。)

全業種
ほか
公募期間:2022/12/02~2022/01/31
京都府:「KYOTO HAORI コンペティション」作品制作支援補助金
上限金額・助成額
10万円

「きものの似合うまち・京都」実行委員会(HAORIコンペ事務局:京都府商工労働観光部染織・工芸課)は、国内外で、注目を集めつつある羽織を京都から世界に向けて発信し、和装産地の振興につなげるため、京都から発信する新しい羽織をテーマとした「KYOTO HAORI コンペティション」を開催します。
京都府では、当該コンペ応募にあたり、新たなHAORI(羽織)を制作する方を対象に、作品制作に要した経費を補助します。
・応募作品点数にかかわらず、補助金は、1応募者につき上限100,000円です。(実費分を補助)

製造業
ほか
公募期間:2023/08/01~2024/01/31
東京都:飲食事業者向け経営基盤強化支援事業(飲食事業者向け経営基盤強化支援)/追加募集
上限金額・助成額
200万円

都内中小飲食事業者の経営基盤の安定化や収益の確保に向けた取組に対し、専門家が店舗を訪問し、現地調査や助言等を実施するほか、経営基盤強化に資する取組経費の一部を助成します。

1)専門家派遣
専門家が店舗に訪問し、現地調査や助言等を実施(1事業者あたり最大2回・無料)

2)助成金支援

  専門家派遣実施コース 厨房機器等改修コース
対象 上記1)の専門家派遣を受けた事業者 上記1)の専門家派遣を受けない事業者
助成限度額 200万円 50万円
助成率 助成対象経費の3分の2以内
助成対象期間 交付決定日から3か月
助成対象経費 専門家の助言に基づく経営基盤の強化に必要な取組経費の一部(厨房機器等購入費、広告宣伝費、マーケティング調査費、システム導入費、厨房等工事費) 経営基盤の強化に必要な取組経費の一部(厨房機器等購入費及び付随する工事費に限る。)
飲食業
ほか
公募期間:2023/01/31~2025/02/28
東京都:令和4年度 補正予算事業 集合住宅における再エネ電気導入先行実装事業
上限金額・助成額
0万円
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/12/12~2023/02/28
東京都荒川区:原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

荒川区では、区内中小企業者の皆様が、ウクライナ情勢や急激な為替変動等を背景とした原油及び原材料等の価格高騰への対策として行う固定費の削減に繋がる設備投資を支援します。
年度内に1回限り申請いただけます。
補助対象経費(消費税含まず)が20万円以上となるもの。
令和5年3月末までに設備の設置、代金の支払が完了するもの。
・補助率:補助対象経費の4分の3・補助額:上限200万円

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/07/31
千葉県柏市:令和5年度 チャレンジ支援補助金(チャレンジ事業)
上限金額・助成額
50万円

市内事業者の新しい製品の製造や新商品開発、販路拡大等のチャレンジを支援します。
補助上限:最大50万円・補助率:2分の1以内

全業種
ほか
1 1,509 1,510 1,511 1,512 1,513 2,016
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事