製造業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1541〜1550 件を表示/全1811

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
新潟県:未来創造産業立地促進補助金(製造業等立地支援型)
上限金額・助成額
80000万円

県内への新規立地に係る補助制度です。
高い付加価値と魅力ある雇用の場を創出する企業立地を促進と若者にとって魅力ある企業の立地・拡大を支援します。

次に記載する額の範囲内で、立地による雇用効果・税収等を勘案し、決定します。
・製造業等立地支援型
(1)事業拠点設置(基礎支援):①新設8億円②増設2億円
(2)体制整備(上乗支援):1億円
<補助率>
(1)事業拠点設置(基礎支援)①-1:新設(=県内に工場等を初めて建てる場合)建物を含んだ投下償却資産額の10%①-2:増設(=県内に工場等が既にある場合)建物を除いた投下償却資産額の5%※①-1、①-2いずれも投下償却資産額が5億円を超える場合に限る②生産設備の賃借料(1年間)の1/2③事業所、雇用確保に必要な施設(福利厚生施設、社員住宅等)賃借料の1/2(1年間)
(2)体制整備(上乗支援)①人材確保等(採用活動、研修、転勤費用等)年間経費の1/2(1年間)※新卒・U・Iターンに限る②新規雇用者(正規)等の月額給与の1/2(1年間)

・コールセンター等進出支援型:2億円
①事業所、雇用確保に必要な施設(福利厚生施設、社員住宅等)の賃借料の1/5(5年間)②人材確保等(採用活動、研修、転勤費用等)年間経費の1/5(5年間)※新卒・U・Iターンに限る③新規雇用者(正規)等の月額給与の1/5(5年間)
ただし、県外情報関係企業の新設に係るものについては新規雇用者(常用雇用)等の月額給与の1/5(5年間)
※補助金は原則5年間での分割交付となります。

 

製造業
サービス業全般
ほか
公募期間:2023/10/18~2023/12/01
新潟県:令和5年度 未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)/2次公募
上限金額・助成額
0万円

新型コロナウイルス感染症の影響により、サプライチェーンを見直し、生産拠点の国内回帰等を進める企業に対し、県内製造拠点の新・増設を支援します。
・設備導入費の5%(建物を除く)

また、この補助制度を活用し、新潟県中条中核工業団地への工場立地を希望する企業に対しては、用地を分譲価格の3割引で分譲します。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
栃木県:産業定着集積促進支援補助金
上限金額・助成額
300000万円

栃木県内で生産活動をする既存企業の工場等の新増設、建替え等を支援し、定着を促進することが目的です。

<補助率>
建物:不動産取得税課税標準額の4%
生産設備:土地、建物、生産設備に係る投下固定資産額の合計額のうち30億円を超えた額に係る生産設備相当分の5%
大規模生産設備投資:生産設備に係る投下固定資産額の合計額が30億円を超えた場合にその超えた額の5%
【フードバレー特認】食品関連企業の場合、生産設備に係る投下固定資産額の5%(下限額なし)
限度額 30億円(大規模生産設備投資の場合は1億円)
※栃木県企業立地・集積促進補助金を併用する場合はその合計額

対象期限 :2025年度
※本補助金を申請するためには、工場等の建築等に着手する前(大規模生産設備投資にあっては生産設備を発注する前を含む)又は工場等を承継取得する前に事業計画書の提出が必要です。

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/03/01~2024/03/31
栃木県:企業立地・集積促進補助金(サプライチェーン対策のための国補助金の上乗せ助成)国1次公募分
上限金額・助成額
20000万円

国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」を活用し国内投資を行う企業の県内への立地を支援します。
<補助率>
【要件A】大企業:1/4、中小企業:1/6、中小企業グループ:1/8
【要件B】大企業:1/6、中小企業:1/8
<補助上限額> 2億円
※補助金を申請するためには、国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の交付決定から1か月以内に事前届出書の提出が必要です。

製造業
ほか
公募期間:2022/03/01~2022/05/06
栃木県:企業立地・集積促進補助金(サプライチェーン対策のための国補助金の上乗せ助成)国2次公募分
上限金額・助成額
13000万円

国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」を活用し国内投資を行う企業の県内への立地を支援します。
<補助率>
【要件A】大企業:1/4、中小企業:1/6、中小企業特例:1/6
<補助上限額>1億3千万円
※補助金を申請するためには、国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の交付決定から1か月以内に事前届出書の提出が必要です。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
山形県:企業立地促進補助金(増設)
上限金額・助成額
100000万円

山形県内に工場や研究所などを増設する企業を支援します。

・大規模 補助率:対象経費が20億円以下の部分は10% 対象経費が20億円を超える部分は5%【バイオ、有機エレ、自動車、 航空機加算 +5%】 限度額: 4億円
・一般 補助率:5%【バイオ、有機エレ、自動車、 航空機加算 +5%】 限度額: ① 5,000万円② 1.5億円
・立地5年以内  補助率: 対象経費が15億円以下の部分は20%  対象経費が15億円を超える部分は5%【バイオ加算 +5%】 限度額:10億円
・研究開発施設 補助率:補助率:5%限度額:1億円
・賃貸リース 補助率:5%*操業後5年間を対象・リースの場合は5ヵ年を限度にリース期間の1/2の期間を対象
・物流関連施設 補助率:5% 限度額: 1億円

製造業
運送業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
東京都三鷹市:ものづくり産業集積促進事業助成金
上限金額・助成額
1000万円

製造業事業者等が三鷹市内の近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域及び特別住工共生地区に移転する際、工場の新設または既存建物の改修に係る費用に対して助成金を交付します。

助成金は助成対象経費の3分の1以内の額で(その額に1,000円未満の端数が生じた場合はこれを切り捨てます)予算の範囲内で市長が定める額とします。
ただし、1,000万円を上限とします。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
埼玉県:産業立地促進補助金
上限金額・助成額
20000万円

令和6年4月1日より補助制度をリニューアルしました。
新たに「アグリテック・フードテック施設」、「観光施設(遊園地・テーマパーク等、産業観光施設)」を補助対象に追加しました。
-----
新たに土地を取得(借地)して、工場等の操業を開始した企業の皆さまに対し、土地や建物の取得に係る不動産取得税相当額を補助するものです。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都大田区:ものづくり工場立地助成事業
上限金額・助成額
1000万円

令和4年4月1日から対象経費の合計額を50万円以上に拡充しました。(令和4年4月1日から令和6年3月31日の間に事業計画書を提出する場合)
大田区内に移転する区外企業の要件を緩和しました。
-----
大田区は、ものづくり集積を維持・強化するため、区で操業を希望する製造業者を応援します。
当該事業は、中小企業者が、事業規模の拡張や高度化のために行う工場等の建設や移転にかかる経費の一部を助成するものです。
(1)助成率:助成対象経費の1/3
(2)助成額の上限:1,000万円
3年間にわたって交付いたします。(1年目 1/2・2年目 1/4・3年目 1/4)
ただし、対象経費が500万円未満の場合は一括交付となります。

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
宮城県:令和6年度 みやぎ企業立地奨励金制度
上限金額・助成額
400000万円

令和6年4月1日改正しました。
奨励金対象工場に指定されると、
「宮城県事業復興型雇用創出助成金」の対象事業所となります。
------
宮城県内に工場等を新設,増設又は大規模増設した企業に対し,投下固定資産額及び新規雇用者数に応じて奨励金を交付します。

<新設>
投下固定資産額100億円以上 ・新規雇用者数300人以上・奨励金交付率 投下固定資産額× 10% ・限度額40億円
※投下固定資産額等により限度額が変わります。
<増設>
投下固定資産額50億円以上 ・新規雇用者数100人以上・奨励金交付率 投下固定資産額× 5% ・限度額5億円
※投下固定資産額等により限度額が変わります。

<製造業に係る本社等(事務所,研究所及び研修所)を新設,増設又は大規模増設する場合>
投下固定資産額0.1億円以上 ・新規雇用者数5人以上・奨励金交付率 投下固定資産額× 5% ・限度額1億円

<道路貨物運送業・倉庫業・こん包業・卸売業又は小売業(無店舗小売業に限る)に係る物流拠点施設を新設,増設又は大規模増設する場合 >
投下固定資産額20億円以上 ・新規雇用者数50人以上・奨励金交付率 投下固定資産額× 3% ・限度額3億円
投下固定資産額1億円以上 ・新規雇用者数10人以上・奨励金交付率 投下固定資産額× 1.5% ・限度額1億円

※原則として,着手の30日前までの指定申請が必要です。
※ 「工場等」とは,
(1)製造業に係る工場,研究所又は本社等
(2)道路貨物運送業,倉庫業,こん包業,卸売業又は小売業(無店舗小売業に限る。)に係る物流拠点施設

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 153 154 155 156 157 182
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

製造業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る