サービス業全般の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

331〜340 件を表示/全462

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
大分県大分市:情報通信関連産業支援助成金
上限金額・助成額
28000万円

大分市では、情報通信関連事業の振興および雇用機会の拡大を図るため、大分市企業立地促進条例に基づき、企業が大分市への進出、事業所等の増設・移設をおこなう場合、補助金を交付します。
<設備投資補助金>
設備投資額×5パーセント以内の額
<雇用促進補助金>
・BPO、コールセンター業
新たに雇用された正規雇用従業員数×50万円
非正規雇用従業員およびパート従業員の合計人数×3万円
・その他
新規雇用従業員数×50万円
<業務運営補助金>
・オフィス賃料×3分の1(3年間)
・通信回線使用料(従量分)×2分の1(3年間)
上限額:700万円(単年度)
・ASPサービス等の使用料×5%(3年間)
・ファイナンスリースによる物件取得費用×5%
【上限額】2億8,000万円(3年間の合計)

情報通信業
サービス業全般
ほか
公募期間:2024/04/08~2024/04/19
大分県大分市:小規模事業者競争力強化支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

市内に事業所を有する小規模事業者の皆さんが、持続的な成長に向けて取り組む、創意工夫を凝らした販路開拓や業務効率化の取り組みにかかる費用の一部を補助します。

【公募期間】
・前期
エントリー期間 4月8日(月曜日)~4月19日(金曜日)
申請受付期間 5月27日(月曜日)~6月28日(金曜日)

後期
エントリー期間 8月上旬~予定
申請受付期間 9月中旬~予定

生活関連サービス業,娯楽業
製造業
小売業
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
大分県:サテライトオフィス-大分県ファーストステップ支援補助金
上限金額・助成額
300万円

大分県では条件不利地域にサテライトオフィスを開設する事業者に対して補助金を交付します。
限度額:300万円
補助率:補助対象✕2分の3
対象期間:人件費2年間(2名分以内)・人材確保1年間
※「大分県オフィス系企業誘致促進補助金」と併用可能

情報通信業
サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
大分県:BPO、コールセンター業-オフィス系企業誘致促進補助金
上限金額・助成額
28000万円

大分県内において、コールセンター等の立地を行う事業者に対して、補助金を交付します。
・投下固定資産額✕10%・業務システム利用料✕10%
・20万円✕新規雇用者・人材育成支援3年間
・土地取得費用✕10%
・オフィス賃料✕3分の1・通信回線使用料✕2分の1
限度額:2億8000万円

サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
鹿児島県鹿児島市:企業立地に対する補助金(コールセンター・事務処理センター)
上限金額・助成額
30000万円

鹿児島県鹿児島市内にコールセンター・事務処理センターの立地をおこなう事業者を支援します。
・設備投資補助金・固定資産税等納税額
・事務所(オフィス)賃借料補助金
・研修費補助金
・企業内託児所運営費等補助金
・テレワーク導入関連費用・通信回線使用料
・新規雇用者促進補助金:新規雇用者✕50%
補助率2%・50%
合計上限額3億円

サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
熊本県熊本市:製造業・物流・情報通信関連産業支援
上限金額・助成額
300000万円

熊本市内に事業所を新設・増設する企業 (賃借の場合、製造業以外の業種は、業歴3年以上が対象となります。)を支援します。
限度額30億円
補助率:4%~15%

  1. 用地取得等補助金(用地取得、賃料に対する補助)
  2. 雇用促進補助金(新規等常用従業員の雇用に対する補助)
  3. 設備投資補助金(建物、設備への投資に対する補助)
  4. 立地支援補助金(クラウドサービス利用に係る経費に対する補助)

 

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
長崎県佐世保市:企業立地奨励制度
上限金額・助成額
60000万円

佐世保市では効果的な産業集積と雇用の拡大を進めるため、市内に事業所を新設、増設または移設しようとする企業を対象に、奨励制度を設けています。
(1)土地取得奨励金
(2)土地等賃借奨励金
(3)立地奨励金
(4)雇用奨励金
(5)工業用水再利用施設整備奨励金
(6)オフィスビル整備促進奨励金
限度額:6000万円~6億円

学術研究,専門・技術サービス業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
高知県高知市:企業立地助成金(誘致支援)
上限金額・助成額
5000万円

高知市では優良な雇用を創出するため,求職ニーズの高い事務系企業や若者の関心が高いITコンテンツ関連企業等を誘致し,助成金による支援を行っています。
・コンタクトセンター・バックオフィスの誘致(県と市)
・ITコンテンツ関連企業等を誘致(県の補助金に上乗せ)
・情報通信関連業,バックオフィス,研究開発業などの誘致(高知市独自)
上限額:400万円~5000万円
補助率:2分の1

情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/12/28
富山県:新たな時代に対応した観光地域づくり支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

2022/11/16追記:※事業区分(2)「販路開拓・売上向上・リピーター獲得」のうち、訪日外国人旅行者受入環境整備を実施する場合は、令和4年10月14日(金)~11月11日(金) 12月9日(金)(※受付期間延長)まで事前相談・申請を受け付けいたします。

※観光船を運航する事業者が事業区分の(3)「安全・安心で満足度の高い受入環境整備」事業を実施する場合は、令和4年12月28日まで随時申請を受け付けいたします。
-----
新たな時代に対応した高付加価値な観光地域づくりを推進するため、県内観光事業者等が取り組む観光コンテンツ・旅行商品等の開発、販路開拓・売上向上、リピーターの獲得、安全・安心で満足度の高い受入環境整備など、観光需要の喚起や観光消費の増加に資する事業に要する経費の一部を助成いたします。
補助対象経費の2分の1以内~3分の2以内
補助金額:1事業者あたり100万円(上限額)
・第1期:令和4年4月20日(水)~5月31日(火

・第2期:令和4年7月20日(水)~8月31日(水)(予定)
・事前相談(必須)
申請を行う前に、申請書の案の提出を受けて観光振興室にて内容確認等をいたします。
(1)相談期間
  第1期:令和4年4月20日(水)~5月20日(金)
  第2期:令和4年7月20日(水)~8月19日(金)(予定)

製造業
小売業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/11/24~2023/12/29
福井県:令和5年度 社内変革に向けた即戦力人材雇用促進補助金/追加募集
上限金額・助成額
250万円

※令和4年度と要件や申請様式が一部異なりますので、必ず今年度の資料をご確認ください。

県内企業が、デジタル技術を用いた業務改善・新事業創出等に取り組む際、中核となるDX推進人材を県外から新規正社員雇用する場合、または副業・兼業人材を活用する場合の必要経費を支援します。

補助限度額:
・県外専門人材の正社員雇用250万円/社
・副業・兼業人材の活用50万円/社
補助率:2/3

不動産業,リース・レンタル業
飲食業
卸売業
ほか
1 32 33 34 35 36 47
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

サービス業全般 に関する関連記事

メディアTOPに戻る