東京都台東区:研究機関の活用支援助成金

この記事は約1分で読めます。
東京都台東区:研究機関の活用支援助成金
台東区

・共同研究費、研究委託費、性能評価・試験・測定・分析費、技術コンサルティング費等
※研究着手金など、共同研究等の実施前に経費の支払いが行われている場合、当該支払いが申請前であっても対象になります。
・都立産業技術研究センターの機器利用料金、依頼試験料金等
例:大学の情報学部と連携 → アドバイスやテストへの協力を得てIT技術を活用したサービス開発を展開する
大学の理工学部と連携 → データ解析等により業務改善・生産性向上につながる

10万円

台東区内の中小企業が、新商品・新サービスの開発や、取扱商品の性能・サービス向上に研究機関を活用する場合、経費の一部を支援します。
・上限額5万円/10万円・対象経費の1/2

台東区
中小企業者,小規模企業者
50%
・東京商工会議所の産学公連携相談窓口を利用し研究機関(大学等)と共同研究を行う場合
・都立産業技術研究センターの設備で自社製品の検査や研究を行う場合
2023/04/03
2024/03/31
下記①②を満たす台東区内の中小企業が対象です。
①区内に本店(法人)、事業所(個人事業主)がある
②区内に営業の本拠を有する中小企業
また、農林・漁業、風俗関連業、金融業等の業種や、宗教法人、社団・財団法人 (一般・公益)、NPO法人等は対象となりません。

※申請は先着順です。 予算満了時点で終了します。
申請様式は公募ページからダウンロードできます。
郵送または持参にて提出してください。

台東区産業振興事業団 経営支援課 企業・人材育成担当 〒111-0056 東京都台東区小島2-9-18 台東区中小企業振興センター内 電話番号:03-5829-4124 FAX:03-5829-4127

台東区内の中小企業が、新商品・新サービスの開発や、取扱商品の性能・サービス向上に研究機関を活用する場合、経費の一部を支援します。
・上限額5万円/10万円・対象経費の1/2

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ