卸売業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

341〜350 件を表示/全747

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
高知県土佐市:企業立地奨励金
上限金額・助成額
5000万円
企業立地
に係る奨励金
〔額及び限度額〕
期間5年間
各年度5千万円

〔内容〕

立地に伴う
固定資産税相当額(完納分)

〔交付要件〕

新設の時
・投下固定資産総額
 1億円(中小企業は3千万円)以上
・新規雇用従業員等
 10人(中小企業は5人)以上
増設・移転
・投下固定資産総額
 2億円(中小企業は5千万円)以上
・新規雇用従業員等
 20人(中小企業は5人)以上
人材確保
に係る奨励金
〔額及び限度額〕
期間3年間
限度額総額5百万円

〔内容〕

募集広告費、会場費、
人材確保の目的によって
開設する事務所等の貸借料

〔交付要件〕

新設の時
・投下固定資産総額
 1億円(中小企業は3千万円)以上
・新規雇用従業員等
 10人(中小企業は5人)以上
増設・移転
・投下固定資産総額
 2億円(中小企業は5千万円)以上
・新規雇用従業員等
 20人(中小企業は5人)以上
プラス
雇用促進奨励金
〔額及び限度額〕
限度額総額5千万円
〔内容〕
新規雇用従業員等1人につき、
・契約期間の定めのないものは
 40万円(障害者は50万円)以内
・契約期間の定めのあるものは
 30万円(障害者は40万円)以内
〔交付要件〕
企業立地奨励金の交付要件に
規定する新規雇用従業員等の
雇用人数を満たしたとき
製造業
情報通信業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/06/12~2026/03/31
岐阜県高山市:中心市街地活性化事業補助金
上限金額・助成額
200万円

■空き店舗家賃支援事業
市街地区域内において6カ月以上使用されていない空き店舗を借り上げ、建設業、製造業、情報通信業、卸売・小売業、飲食業、宿泊業、教育・学習支援業、サービス業などをこれから営もうとする方に対して店舗の賃借料の一部を補助します。

■賃借空き店舗改修支援事業
中心市街地区域内において6カ月以上使用されていない空き店舗を借り上げ、建設業、製造業、情報通信業、卸売・小売業、飲食業、宿泊業、教育・学習支援業、サービス業などをこれから営もうとする方又は既に営んでいる方が、不特定多数の人に観覧させることを目的とした工房スペースの設置に必要な改修など、中心市街地の活性化につながる改修工事に要する経費の一部を補助します。

■職住一体型営業支援事業
中心市街地で空き店舗などを取得又は所有する方が、自ら居住しながら、新たに建設業、製造業、情報通信業、卸売・小売業、飲食業、宿泊業、教育・学習支援業、サービス業などを行う場合、居住空間の確保及び店舗改修に係る経費を補助します。

■職住一体型賃貸支援事業
中心市街地で空き店舗などを所有する方が、自ら居住しながら、新たに店舗として建設業、製造業、情報通信業、卸売・小売業、飲食業、宿泊業、教育・学習支援業、サービス業などを行う事業者に貸し出す場合、居住空間と店舗を分離する改修にかかる経費を補助します。

建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/01/16~2029/03/30
岐阜県関市:企業立地促進奨励金
上限金額・助成額
0万円

関市では市内の企業立地を促進するため、関市外から市内へ立地した企業や市内企業の移設・増設について工場等の投資額が基準規模以上の場合に、工場等に係る固定資産税相当額と、基準を超える水量を使用する場合に水道料金の2分の1相当額(年額上限200万円)を奨励金として交付します。
また、関市居住者の雇用を促進するため、この工場等の設置に係る奨励金の対象となった企業が、その工場等の操業に伴い、新たに関市内の居住者を基準規模以上の人数を1年以上雇用した場合に、1人当たり15万円の奨励金を交付します。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県瑞穂市:工場等設置奨励金及び雇用促進奨励金
上限金額・助成額
1500万円

瑞穂市では、産業振興および市勢の進展に寄与することを目的に、市で新たに立地する企業や市内で事業を拡張する企業に対し、奨励金を交付する制度を設けています。

条例改正により、令和6年1月1日から奨励措置の内容及び要件等の変更をしました。
奨励措置の内容は次のとおりです。

1.工場等設置奨励金

交付金額 投下された土地、家屋、償却資産に課される固定資産税を限度とする額
交付期間  操業開始後初めて固定資産税を課された年度から5年間

2.雇用促進奨励金

交付金額   操業開始に伴い新たに常時雇用する従業員のうち、操業開始後1年を経過した日において、引き続き本市に居住している者1人につき30万円(限度1,500万円)
交付期間  操業開始後1年を経過した日の属する年度のみ
製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県関市:中小企業設備資金利子補給
上限金額・助成額
0万円

関市では中小企業設備資金を利用する事業者に対して利子補給をおこないます。
・補給額
対象融資1,000万円までの年利2%以内の利子に対する1年分の利子額

鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
埼玉県深谷市:起業家支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

市内産業の振興と活性化を図るため、深谷市内で起業したかたに対して、起業に要する経費の一部を補助する制度です。深谷市内にお住まいのかたが、新たに事業を始められ、市内に事業所等を設置した場合、事業所等開設経費、広告宣伝費の一部を補助します。


※最大で20万円の交付となります。

鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/16~2025/03/31
埼玉県熊谷市:創業者応援補助金
上限金額・助成額
20万円

熊谷市では市内で創業した方を対象にした補助金を交付します。

・補助金額
補助対象経費の2分の1(上限20万円)

鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2024/01/23~2024/04/25
全国:日本産酒類海外展開支援事業費補助金(令和5年度補正予算)
上限金額・助成額
1000万円

日本産酒類の輸出拡大に向けて、酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの海外展開に向けた取組を支援します。

【第1期】
公募期間 : 令和6年1月23日(火) ~ 令和6年2月29日(木)
採択者決定 : 令和6年4月中旬頃

【第2期】
公募期間 : 令和6年3月1日(金)~令和6年4月25日(木)
採択者決定 : 令和6年6月下旬頃

卸売業
小売業
製造業
ほか
公募期間:2023/06/12~2026/03/31
滋賀県長浜市:起業支援事業補助金
上限金額・助成額
8万円

長浜市では新たな事業の創出を促進し、市内産業の振興を図るため、個人等の起業に要する経費に対して支援します。
【補助額】上限8万円まで

鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2023/12/22~2028/03/31
栃木県日光市:工場等施設整備助成金
上限金額・助成額
10000万円

日光市では市内にて操業中の工場等の改築や機械設備の更新に対して補助金を交付します。
交付期間 5年間
交付限度額 1億円

農業,林業
製造業
情報通信業
ほか
1 33 34 35 36 37 75
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

卸売業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る