東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

691〜700 件を表示/全1279

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
東京都:令和5年度 東京ゼロエミ住宅の新築に対する助成事業
上限金額・助成額
210万円

東京都は、東京の地域特性を踏まえた省エネ性能の高い住宅の普及促進のため、令和元年度から「東京ゼロエミ住宅」を新築する建築主への助成事業を実施しています。
小型であるなどの東京の地域特性に対応した機能を有する太陽光発電設備(機能性PV)に対する追加助成など、制度の拡充を図った令和5年度助成事業については、令和5年4月3日(月曜日)から申請受付を開始します。
・住宅建設費 上限額20万円~210万円
・蓄電池 機器費等の4分の3を助成
・V2H 機器費等の2分の1を助成(上限額50万円)(拡充)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/26~2025/03/31
東京都:令和6年度 EVバス・EVトラック等購入補助金
上限金額・助成額
3500万円

東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)等)の普及促進を図るため、EVバス・EVトラック等の車両購入費補助を実施します。

・補助額
同等燃費水準車(ディーゼル車)の車両価格との差額(上限3,500万円)
注)国からの補助金を充当する場合にあっては、当該補助金の額を控除した額

https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/ev_bus-2

運送業
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/08/31
東京都:中小企業の経営安定化に向けたエネルギー自給促進事業(専門家派遣・助成金支援)/延長募集
上限金額・助成額
1500万円

東京都内中小企業者が自ら使用する電気を、自ら安定的に供給できるよう、創電・蓄電の取組を重層的に推し進めることで、経営基盤を強化し、都内経済全体の安定化を図れるよう、相談窓口を開設するとともに、専門家の派遣や助成金により支援を行う事業を実施します。
※専門家派遣を受けた事業者を対象に、取組を実行するために要する経費の一部を助成します。
なお、本事業の支援事業者専用の助成金のため、助成金のみの利用(申請)はできません。
・助成限度額:1,500万円(申請下限額100万円)
・助成率:助成対象経費の3分の2以内(小規模事業者については4分の3以内)

■専門家派遣
令和5年7月3日(月)
~令和5年8月31日(木)16:30

■助成金
専門家派遣終了次第、順次受付
【申請期限】令和5年11月30日(木曜日)16時30分

全業種
ほか
公募期間:2023/04/28~2024/03/29
東京都:令和5年度 ZEVの車両購入補助金(カーシェア・レンタカー等)
上限金額・助成額
0万円

東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%非ガソリン化することを目指しています。
ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV))の普及促進に向けて、より多くの方にZEVを利用する機会を提供するため、シェアリングやレンタカー用に新規に導入する車両に対し、通常のZEV補助金より高い補助単価を設定した車両購入費補助を実施します。

基本補助額に加えて、自動車メーカー別の上乗せ補助額、高額車両における補助額を設定しています。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/04/26~2025/03/31
東京都:令和6年度 ZEVの車両購入補助金
上限金額・助成額
0万円

東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%非ガソリン化することを目指しています。
ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV))の普及促進に向けて、車両購入費補助を実施します。

基本補助額に加えて、自動車メーカー別の上乗せ補助額、再生可能エネルギー電力導入による上乗せ補助額、高額車両における補助額が設定しています。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/01/31
東京都:令和5年度 円安進行等に伴う団体向け仕入れ価格高騰等対応支援事業
上限金額・助成額
300万円

この事業は、中小企業組合等又は中小企業グループ若しくは中小企業者等が、円安進行等に伴う仕入れ価格高騰等対策に資する取組に対し、人的・財政的支援をすることで、業界等の事業活動の発展を図るとともに、組合員企業やグループ傘下の企業経営力の向上を図っていく事業です。

  【助 成 率】  対象経費の4/5以内
  【助成限度額】 3,000千円

ほか
公募期間:2023/03/17~2023/03/30
東京都:令和5年度売掛債権等を売却し資金化するファクタリング取引の自主規制の推進
上限金額・助成額
602.1万円

売掛債権等を売却して早期の資金化を図る、いわゆるファクタリングについては、法令等による業規制がない中で、利用者にとって不利益となる取引事例なども発生しています。
こうした中、中小企業者がファクタリングを利用し安心して資金調達ができる環境の整備に向けた動きを促すため、今般、ファクタリング業界における自主規制等の取組の普及啓発を行う団体等を支援する事業を令和5年度に実施します。
・補助金の限度額 6,021千円 ※限度額の範囲内において10分の10以内を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/02/28
東京都中野区:省エネルギー設備の設置にかかる費用の一部を補助/追加の申請受付開始
上限金額・助成額
15万円

予算の追加が決定しました。令和7年1月6日(午前8時30分)より申請受付を再開します。
-----
中野区では地球温暖化対策の推進及び区民の環境意識の向上を図ることを目的とし、省エネルギー設備等の設置に係る経費の一部を補助します。

補助額:5万円~15万円・補助率2分の1/10分の10

予算額:32,750,000円+追加予算額12,200,000円
※予算がなくなり次第終了

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
関東、中部一部:地産地消型再エネ増強プロジェクト(都外設置)
上限金額・助成額
10000万円

都外(東京電力エリア内)で地産地消型再生可能エネルギー発電等設備を設置する事業者に対して、当該設備に係る経費の一部を助成します。

※東京電力エリア内とは…
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)です。
※地産地消型再生可能エネルギー発電等設備とは…
再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第9条第4項の認定を受けないもの及びその附属設備並びにこれらの設備と併せて導入する蓄電池をいいます。

(1)中小企業等:①発電設備の助成対象経費の3分の2以内
②蓄電池設備の助成対象経費の4の3以内
(助成上限額:1億円(①+②))

(2)区市町村:助成対象経費の3分の2以内(助成上限額:1億円)

(3)その他:助成対象経費の2分の1以内(助成上限額:7,500万円)

※令和5年1月4日から適用

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/04/15
東京都世田谷区:令和6年度 地域文化芸術振興事業補助金
上限金額・助成額
20万円

世田谷区では、『区民の文化・芸術活動の支援』や『文化・芸術によるまちの賑わい・魅力の創出支援』の取り組みを進めるため、まちの賑わいや魅力づくりを目指す文化・芸術事業に対して、補助金を交付します。

1事業あたり、補助対象経費の2分の1以内。
・区内で実施される事業の場合は、上限20万円
・オンライン事業は、上限10万円

 

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 68 69 70 71 72 128
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る