地震によるブロック塀等の倒壊被害を防止するため、道路に面した安全性が確認できないブロック塀等について、撤去費用の一部を助成します。
・助成額
次の1から3のうち、最も低い額を助成します。
1.撤去する塀の長さに5,000円(通学路沿いの場合8,000円) を掛けた額
2.塀撤去に要した費用
3.20万円
東京都の補助金・助成金・支援金の一覧
171〜180 件を表示/全1282件
東京しごと財団「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」に登録している世田谷区内の中小企業に対し、登録企業負担額の2分の1を補助します。
※申請受付順に予算がなくなり次第、受付を終了します。
介護サービスを効率的・継続的に提供するために、人材育成の仕組みの構築・改善に取り組む事業所を支援します。生産性向上に向けて人材育成の仕組みを見直し、限られた資源(人材等)で質の高いケアを届けることを目指します。
※交付申請書の受付は、9月初旬開始予定です。
大学発スタートアップ創出に向けた知見やノウハウを有するコーディネーター【注】が、東京都と連携し、採択された個別大学への伴走支援及び幅広く都内の大学等を対象とする支援プログラムを実施します。
【注】コーディネーターについて
本事業の実施に当たり東京都と連携して大学等に支援を行う事業者です。
外部有識者等で構成する選定審査委員会において、以下の事業者を選定しました。
- 事業者名
ReGACY Innovation Group株式会社 - 支援上限額は、10 大学等の合計で令和6年度2億 9,550 万円、令和7年度 6 億 9,300 万円(予定)で、1 大学等当たりの各年度の上限額の目途(税込)は以下のとおりです。
【令和6年度】事業化促進型:2,500 万円、環境構築型:3,150 万円
【令和7年度】事業化促進型:5,390 万円、環境構築型:7,590 万円 ※全て税込
医療資源の効率的な再編及び地域医療の確保に配慮しつつ、病院(国立、都立等を除く。)における患者の療養環境、医療従事者の職場環境、衛生環境等の改善を進めるとともに、へき地や都市部の診療所(国立、都立等を除く。)の円滑な承継のための整備を促進し、もって医療施設の経営の確保を図る。
世田谷区では、政府系金融機関の対象融資制度を利用する事業者に、利子補助制度を設けています。
足立区では一般緊急輸送道路に指定された道路の沿道建築物(旧耐震)への助成をおこなっています。
・一般緊急輸送道路建築物の耐震診断の補助率・助成限度額
助成対象費の算定方法 |
補助率と助成限度額 |
---|---|
(イ)延べ面積1,000平方メートル以内の部分は3,670円/平方メートル (ロ)延べ面積1,000平方メートルを超えて2,000平方メートル以内の部分は1,570円/平方メートル |
上記項目のいずれか低い額
|
耐震改修計画策定助成対象費と補助率・助成限度額
助成対象費の算定方法 |
補助率と助成限度額 |
---|---|
(イ)延べ面積1,000平方メートル以内の部分は5,000円/平方メートル (ロ)延べ面積1,000平方メートルを超えて2,000平方メートル以内の部分は3,500円/平方メートル |
上記項目のいずれか低い額
|
耐震改修・建替え・除却工事助成対象費と補助率・助成限度額
助成対象費の算定方法 |
補助率と助成限度額 |
---|---|
・延べ面積×51,200円/平方メートル ・共同住宅の場合は 延べ面積×50,200円/平方メートル ・共同住宅を除く住宅の場合は 延べ面積×34,100円/平方メートル ・免震工法等の場合は 延べ面積×83,800円/平方メートル |
1.2.の合計額以下で限度額3,000万円/棟
建替え・除去工事の助成費用は、耐震補強工事にかかる費用と比較して、低い額が助成対象費となります。 ただし、建替えに用いる延べ面積は、建替え前と後の建物の延べ面積のうちいずれか小さい方とし、耐震改修工事に要する費用相当分と比較し低い方の額とする。詳しくは担当窓口に確認ください。 |
※消費税は助成対象外となります。また、助成額は千円未満を切り捨てた額となります。
※助成金額の詳細については、事前に担当窓口に相談してください。
都と優れた技術を有する都内企業等が共同で技術開発等を行うことにより、東京における水素利用の更なる普及拡大を図ります。
※令和6年度の採択件数は2件を予定。
東京都では、次世代型ソーラーセルの社会実装に向けて、都内において技術実証を行おうとする者に対して、実証事業の進捗管理及びその効果検証を行うとともに、実証に係る必要な経費の一部を助成します。
※予算額に達し次第終了。
国の補助制度を活用し、吹付け材が施工されている区内の民間建築物の吹付け材について、アスベスト含有の有無に係る調査に要する費用を助成することにより、調査結果をもとに除去等を誘導し、飛散防止対策の徹底を図ることを目的としています。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施