研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1291〜1300 件を表示/全1900

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2024/05/31
新潟県柏崎市:IT商品開発支援補助金
上限金額・助成額
300万円

情報産業は、若者や女性の雇用創出、ものづくり産業の情報化等が期待できる、本市の成長産業の一つです。情報産業規模(売上)70億円の実現を目指し、地域産業が求める新たな製品・サービスの創出を支援します。

<助成金額>
補助限度額は、いずれの場合も300万円です。
・新製品・新技術を開発する事業
対象経費の2分の1以内(1,000円未満切捨て)
・大学(学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学をいう。)との連携により、共同で新製品・新技術を開発する事業
対象経費の3分の2以内(1,000円未満切捨て)

※採択件数:2件

 

情報通信業
ほか
公募期間:2025/09/12~2025/11/28
三重県:令和7年度 産業廃棄物抑制等事業費補助金事業/追加募集
上限金額・助成額
5000万円

この補助制度は、産業廃棄物税を財源として、県内の産業廃棄物排出事業者、産業廃棄物処理業者及びリサイクラーによる積極的な産業廃棄物の発生抑制・循環的な利用・減量化(以下「発生抑制等」という。)の研究・技術開発、産業廃棄物を使った商品開発を行う経費の一部や、産業廃棄物の発生抑制等に係る設備機器を設置する経費の一部を助成するものです。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/08/15~2025/09/16
新潟県:令和7年度 建設企業経営革新支援事業補助金/三次募集
上限金額・助成額
150万円

県内建設産業の生産性及び収益性の向上を図るため、建設企業等が行う新分野・新市場への進出や新技術・新工法の開発・研究等の技術力強化に向けた取組に対し、必要な経費の一部を補助します。

建設業
ほか
公募期間:2024/09/09~2025/03/31
新潟県柏崎市:六次産業化支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

農林水産物を活用した農林水産加工品の開発や販路開拓などの六次産業化に向けた事業に係る費用の一部を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/09/12
新潟県:(暫定)新事業チャレンジ補助金
上限金額・助成額
133.3万円

新事業チャレンジ支援事業について、令和6年度の受付は既に終了していますが、令和7年度においても同様の事業を実施する予定です(令和7年4月中旬頃から募集開始予定で、現在準備を進めております)。
詳細が決まり次第、このページ等であらためてお知らせします。
※ 募集開始前に着手(発注)したものは補助対象外となりますので、御注意ください。​ 
-----
エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、地域の課題解決に資するもの、またはDXや脱炭素、省人化・省力化等に関する前向きなチャレンジを支援します。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2026/03/31
新潟県長岡市:令和6年度 イノベーション加速化補助金(技術高度化・新製品開発支援)
上限金額・助成額
200万円

地域産業の技術高度化や高付加価値化を促進するため、新製品・新技術の開発に取り組む中小企業等に対して補助金を交付します。
また、長岡市公式アンテナショップに出品するための新製品開発や製品改良等に対して補助金を交付し、市内企業の販路開拓を促進します。

◆募集期間
① 付加価値の高い新製品・新技術の開発に取り組む事業について
 令和6年4月1日(月)~5月31日(月) ※受付終了しました。

② 長岡市公式アンテナショップに出品するための新製品開発または製品改良等にかかる事業
 随時募集中 ※受付終了しました。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/03~2025/05/08
茨城県:令和7年度 研究シーズ製品化支援事業費補助金
上限金額・助成額
250万円

県内の創業、事業化を促進し、新しい技術やビジネスモデルによる産業のイノベーションや新たな雇用の創出に向け、ディープテック分野における研究シーズ等を事業化・社会実装につなげるべく、中小企業に対して、実証実験に要する費用の補助を行います。

採択件数(予定) 3~4件程度

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/12/28
神奈川県横浜市:次世代重点・成長分野立地促進助成金
上限金額・助成額
500万円

横浜市は、子育て、モビリティ、脱炭素、DX、環境、健康・医療など、今後の大きな成長が期待できる企業の集積の促進を図り、市経済の活性化を進めています。
令和5年度は、「子育てしたいまち、次世代を共に育むまち」の実現、「脱炭素社会の推進」に重点的に取り組むため、「次世代重点・成長分野立地促進助成」の助成額を500万円(最大)に拡充して申請受付を開始します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/25~2023/05/23
公募期間:2025/04/01~2025/04/30
東京都北区:新製品・新技術開発支援事業
上限金額・助成額
300万円

新規市場開拓等に向けて、新製品や新技術を開発する場合に、その研究開発に要する経費の一部を助成します。
応募の際は申請前に一度お問い合わせください。(問い合わせ先:産業振興課商工係 電話 03-5390-1235)

助成件数:5件程度

情報通信業
製造業
ほか
1 128 129 130 131 132 190
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る