設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7211〜7220 件を表示/全10048

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/02/01~2023/03/15
茨城県:貨物運送事業者燃料価格高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

茨城県では原油価格の高騰により経営に大きな影響を受けている中小貨物運送事業者に対して支援を行います。
・1台あたりの支給額:8000円~20,000円

運送業
ほか
公募期間:2022/12/20~2023/03/31
愛媛県:施設園芸燃油高騰対策緊急支援事業
上限金額・助成額
0万円

愛媛県では燃油価格の高騰が長期化している中、施設園芸セーフティネット構築事業に加入している農家等に対して、燃油に係る経費の一部を緊急的に支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/01/16~2023/03/10
島根県:医療・介護・保育施設、公衆浴場等物価高騰対策応援金
上限金額・助成額
90万円

島根県では医療・介護・保育施設、公衆浴場等において、原油価格・物価高騰の影響により費用負担が増大している一方、収入は公定価格で決められているなど、高騰分を直ちに価格転嫁することが困難な状況を踏まえ、これらの施設を運営する事業者等に対し、緊急的に応援金を支給します。
1施設あたり100,000円 ~900,000円

医療,福祉
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/01/23~2023/02/22
宮城県:水産加工業原材料調達等支援事業
上限金額・助成額
500万円

宮城県では,国の「水産加工業原料調達円滑化緊急対策事業補助金」の採択事業者を対象に,自己資金額の1/3を補助します。
補助率:1/3以内
補助上限:500万円

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
岩手県:農業経営負担軽減支援資金利子補給
上限金額・助成額
0万円

岩手県は、新型コロナウイルス感染症の影響により、意欲と能力を有しながら、既往負債の償還が困難となっている農業者及び漁業者の償還負担を軽減し、早期の経営改善を図ることを目的とした借換資金への利子補給を行います。
※貸付け当初5年間は、県及び(公財)農林水産長期金融協会が利子補給を行うことで、実質無利子となります。
※県の利子補給は、6年目以降も継続します。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
岩手県:漁業経営維持安定資金利子補給
上限金額・助成額
0万円

岩手県は、新型コロナウイルス感染症の影響により、既往負債の償還が困難となっている漁業者の償還負担を軽減し、早期の経営改善を図るため、借換えに必要とする資金を漁業者へ貸し付けた融資機関に対し、利子補給を行います。

漁業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
北海道岩見沢市:障がい者就労継続支援事業所設備整備事業補助金
上限金額・助成額
250万円

岩見沢市では新型コロナウイルス感染症の感染拡大等により影響を受けている市内の障がい者就労継続支援事業所の設備投資を支援することにより、障がい者の就労機会を増加させ、又は賃金等の向上を図り、経済的な自立を促進するために補助金を交付します。
・補助対象経費の4分の1以内であって、以下のとおりとなります。
・上限額
就労継続支援A型事業所にかかる設備投資等250万円
就労継続支援B型事業所にかかる設備投資等 125万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
北海道岩見沢市:障がい者が暮らしやすい地域づくり推進事業補助金
上限金額・助成額
10万円

岩見沢市では障がいのある人もない人も共に尊重し合い、共に暮らせるまちづくりを一層推進していくため、意志を伝え合う絵のカードの使用や、段差がある場合にスロープなどを使って支援するといった、合理的配慮が市内に普及していくことを目指し、民間事業者が環境を整えるために必要な費用の一部を補助します。
・コミュニケーションツールの作成費
補助限度額:5万円
・物品購入費
補助限度額:10万円
・いずれも10分の10以内の補助とします。

医療,福祉
飲食業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/26~2023/05/26
全国:鳥獣被害防止総合対策交付金(鳥獣被害防止対策促進支援事業のうちジビエ広域搬入モデル実証支援事業及びジビエレストラン拡大事業)
上限金額・助成額
9000万円

2023/04/28追記:鳥獣被害防止対策促進支援事業のうちジビエ広域搬入モデル実証支援事業(軽トラックの改造・実証)の2次募集が開始となりました。
-----
鳥獣による農林水産業等に係る被害は、農林漁業者の経営意欲の低下等を通じて、耕作放棄地の増加等をもたらし、これが更なる被害を招く悪循環を生じさせています。 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律(平成19 年法律第134号)第10条の2第2項では、国は、捕獲等鳥獣の当該施設への搬入に必要な設備及び資材の整備充実、鳥獣の食品としての利用等その有効利用の促進を図るため、需要の開拓の取組等に対する支援等の措置を講ずるものとされています。

・鳥獣被害防止対策促進支援事業
ア.ジビエ広域搬入モデル実証支援事業
上限額:50,000千円~90,000千円以内
イ.ジビエレストラン拡大事業
上限額:40,000千円以内

飲食業
製造業
ほか
公募期間:2023/01/18~2024/03/31
北海道函館市:介護サービス事業所等サービス継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

函館市では関係者との密接な連携の下,感染機会を減らしつつ,必要な介護サービス等を継続して提供するために必要な経費に対し補助をおこないます。

医療,福祉
ほか
1 720 721 722 723 724 1,005
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る