雇用定着(福利厚生)関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1081〜1090 件を表示/全1212

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/11/01~2021/12/31
山形県:山形県テイクアウト・デリバリー等支援事業
上限金額・助成額
60万円

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い影響を受けている、県内で飲食店を経営する事業者が、飲食店営業の経験を生かした新サービス(テイクアウトやデリバリー等)を展開することによって自らの活路を見出すような前向きな取組みを支援いたします。

飲食業
ほか
公募期間:2022/05/10~2022/06/08
宮城県:作付転換営農継続支援事業(機械・施設導入支援事業)【作付転換に向けた機械・施設の補助<ハード支援>】
上限金額・助成額
3000万円

※本補助金は令和3年度から令和4年度に繰り越されました。
-----
新型コロナウイルス感染症の影響により,米の需要が減少し,米価下落等の影響が生じています。稲作(一般の主食用米)から園芸作物・大豆・麦・飼料作物等への作付転換を促すため,農業法人等に対して機械・施設の導入及び組織育成等に要する経費を補助し,営農継続に向けた支援を行うものです。

令和4年産において,主食用米への品目転換・拡大する目標面積を要件として,機械・施設の導入を補助します。
ア.水田における園芸作物への転換支援
ア-1.露地園芸への転換
ア-2.施設園芸への転換
→園芸作物を生産するための機械・施設の導入について補助します。

イ.麦,大豆,飼料作物,WCS専用稲等への転換支援
→麦,大豆等生産のための機械・施設の導入について補助します。

ウ.飼料用米,輸出用米等の生産拡大のための低コスト化支援
→飼料用米,輸出用米等を生産拡大するための低コスト化(アグリテック)機械・施設の導入について補助します。

補助上限額:

項目 品目(※1) R4目標拡大面積(※2) 補助上限額
ア-1 露地園芸 概ね20a以上 5,000千円
概ね1ha以上 15,000千円
ア-2 施設園芸 概ね10a以上 12,500千円
概ね30a以上 30,000千円

麦・大豆・飼料作物・WCS用稲等(※3)

概ね5ha以上 5,000千円
概ね10ha以上 15,000千円
飼料用米・輸出用米等のための低コスト化(※3) 概ね10ha以上 2,000千円
概ね20ha以上 7,500千円

出典:「令和3年度作付転換営農継続支援事業(機械・施設導入支援事業)」の募集について(11月補正予算)

農業,林業
ほか
公募期間:2021/12/15~2021/12/24
宮城県:令和3年度 作付転換営農継続支援事業(機械・施設導入支援事業)【作付転換を拡大するための体制整備<ソフト支援>】
上限金額・助成額
50万円

新型コロナウイルス感染症の影響により,米の需要が減少し,米価下落等の影響が生じています。稲作(一般の主食用米)から園芸作物・大豆・麦・飼料作物等への作付転換を促すため,農業法人等に対して機械・施設の導入及び組織育成等に要する経費を補助し,営農継続に向けた支援を行うものです。

 

農業,林業
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/31
徳島県:令和3年度インターンシップ交通費支援事業補助金
上限金額・助成額
1万円

「徳島県内での就職を希望する徳島県外在住者」の県内就職を支援するため、「県外からのインターンシップ 参加者に交通費を支給した県内企業」に対して、その経費を補助するものです。
この補助金は、徳島県が徳島県経営者協会に委託して実施しています。

・助成対象者(県外からのインターンシップ参加者)1人につき上限10,000円
・同一補助対象者(1社)あたり50,000円を限度とする。
・同一補助対象者(1社)に対する補助金の交付は、助成対象者(県外からのインターンシップ参加者)1人につき1回限りとする。

※「インターンシップを実施した日から起算して30日を経過する日」または「令和4年2月28日」のいずれか早い日までに補助金交付申請書を提出する必要があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/01/15~2024/03/01
全国:自動車事故対策費補助金『介護職員等緊急確保事業』
上限金額・助成額
0万円

国土交通省は、令和6年1月15日(月)より、自動車事故被害者の方が利用する障害 福祉サービス事業所における人手不足の状況を解消し、必要とするサービスを十分に 受けられる環境を整備するため、新たに雇い入れた職員に係る人件費への補助を行 う、「令和5年度介護職員等緊急確保事業」の公募を開始します。

自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設又はグループホームでの生活を継続していくためには、それらの施設において、また、在宅での生活を継続していく ためには重度訪問介護や居宅介護を提供する事業所において、
適切に人材配置が行 われ、必要なサービスを受けられることが必要です。

国土交通省では、これらの事業所での人手不足は深刻であることから、年度末にかけ て人件費の補助を集中的に行うことで、自動車事故被害者の受入に十分な数の職員 を確保し、安定してサービスを受けられる環境を整備することとしています。 

下記のとおり公募を開始しますのでお知らせいたします。

医療,福祉
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2022/05/15~2024/02/28
長崎県:令和5年度 長崎県緊急雇用維持助成金
上限金額・助成額
100万円

新型コロナウイルス感染症の影響により従業員を在籍型出向させることにより雇用の維持を図る事業主の負担を軽減するため、国の「産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)」の県独自の上乗せ助成を実施いたします。

助成限度額:1事業者当たり100万円以内
・国の助成率 5分の4の場合:県の助成率 休業手当総額の10分の1
・国の助成率 10分の9の場合:県の助成率 休業手当総額の20分の1

全業種
ほか
公募期間:2021/09/06~2024/12/25
北海道:中小企業人材育成助成金
上限金額・助成額
20万円

(公財)北海道銀行中小企業人材育成基金は、道内中小企業が自社の人材育成をはかるために実施する施策に対し、以下のとおり「中小企業人材育成助成事業」を実施いたします。ご希望される場合は、当財団所定の「中小企業人材育成助成金交付申請書」に参考資料を添付してお申込みください。

※2024 年度は助成総額 100 万円(1 助成者につき 20 万円×5 先)を予定しております。

小売業
サービス業全般
卸売業
ほか
公募期間:2021/12/06~2021/12/26
大分県:新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業『個別接種促進のための支援』/第3期
上限金額・助成額
10万円

新型コロナウイルスワクチン接種に係る個別接種促進を目的として、支援を行うものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/12/22
長崎県:令和5年度 長崎県外国人材日本語教育支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

外国人材の受入促進と適正な受入れに向けた動きが求められる中、県内監理団体等が実施する技能実習や特定活動の在留資格を持つ方々に対する日本語学習への補助を行い、長崎県における魅力的な実習環境の整備を支援することとしています。

全業種
ほか
公募期間:2021/09/28~2021/12/28
長崎県:事業承継加速化補助金
上限金額・助成額
1000万円

新型コロナウイルス感染症の影響等による後継者不在の中小企業者等の廃業を未然に防止し、地域の雇用の維持や技術・技能の伝承を図るため、経営資源の引継ぎに取り組むことを目的とした事業(知事が認定した事業計画に基づき実施するものに限る。)に対して、「事業承継加速化補助金」を交付するものです。

全業種
ほか
1 107 108 109 110 111 122