研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

941〜950 件を表示/全1355

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/01/31
北海道根室市:令和5年度 根室市ものづくり補助金
上限金額・助成額
50万円

根室市では地域産業の振興及び雇用の拡大を図るため、新製品の開発や販路の開拓のほか、既存製品の改良などを行う市内事業者の皆様に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
補助率2分の1以内 ・上限額20万円~50万円

製造業
ほか
公募期間:2022/12/13~2023/02/20
広島県:ものづくり価値創出支援補助金/2次募集
上限金額・助成額
5000万円

広島県では新型コロナウイルス感染症や原材料価格及びエネルギー価格高騰の影響による厳しい経営環境においても将来にわたる研究開発投資を促進することにより,本県のものづくり企業の持続的な発展を図るため,県内のものづくり企業等を対象として,これまで自社等で取り組んできた先行開発の成果等を基に,具体的な市場(客先)ニーズを踏まえ,取り組むべき課題と技術構想が明確になっている応用開発・実用化開発を支援します。
・補助限度額
県内ものづくり企業等:50,000千円
事業管理機関:進行管理を行う事業の補助金額の10/100
・補助率
県内ものづくり企業等:(1)一般型(重点型以外)1/2以内(2)重点型(デジタル化※1又は輸送用機械器具製造業のカーボンニュートラルに係る新分野展開・事業転換) 2/3以内
事業管理機関:10/10以内

製造業
ほか
公募期間:2022/11/21~2023/01/20
新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県飛騨地域・福島県会津・南会津地域・山形県西置賜:「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業
上限金額・助成額
300万円

北陸地域づくり協会は、地域の自立と活性化を促進する目的で、平成7年度から「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業を行っています。
北陸地域とは新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県飛騨地域、福島県会津・南会津地域、山形県西置賜地域です。

令和5年度も引き続き、建設業に関する調査研究や技術開発・多様な人材の知恵や発想を活かした地域活性化等の研究活動を支援します。
①技術開発支援事業 ②地域づくり研究事業
 助成金20~50万円(概算払1/2まで)
③大学連携等による共同調査研究事業
助成金200~300万円(概算払1/2まで)

全業種
ほか
公募期間:2022/12/09~2023/01/10
全国:エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/省エネ型産業パークを実現するための自立分散型エネルギーシステ ムの実証研究(中国)
上限金額・助成額
150万円

2023/01/06追記:実証研究を見据えて実施していただく事業者を追加で公募するものです。
-----
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2022年度に「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/省エネ型産業パークを実現するための自立分散型エネルギーシステムの実証研究(中国)」を国際実証研究費の助成事業として追加公募を行います。
・NEDO負担率:大企業1/2、中小・ベンチャー企業2/3

全業種
ほか
公募期間:2022/12/22~2023/01/19
全国:第54回(2023年度)社会福祉事業・研究助成
上限金額・助成額
0万円

わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業/活動及び社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。
助成金額 :総額9,000万円を予定

全業種
ほか
公募期間:2022/12/07~2022/12/20
全国:米粉利用拡大支援対策事業補助金
上限金額・助成額
60000万円

米粉は、最終的にパンや麺等として消費者が消費するものであることから、米粉の利用を拡大し、かつ、それに伴う需要の拡大に対応するためには、米粉の特徴を生かした消費者に受け入れられる商品の開発・普及、米粉製粉能力の強化、パン・麺等に適した米粉専用品種の生産拡大といった、消費・流通、加工、生産の各段階の取組について支援を行うことが必要です。
・補助率
1 米粉商品開発等支援対策事業:定額 1/2以内 補助上限:2億円  
2 米・米粉消費拡大対策事業:定額・ 600,000千円

全業種
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5度補正予算 廃炉・汚染水・処理水対策事業
上限金額・助成額
0万円

本事業は、燃料デブリの取出しや放射性廃棄物の処理・処分など、技術的に難易度が高い研究開発を支援するとともに、(研)日本原子力研究開発機構(JAEA)が実施する遠隔操作装置等開発・実証試験施設及び放射性物質分析・研究施設における機器等の整備・運用を支援します。
(1)廃炉・汚染水・処理水対策事業
廃炉・汚染水・処理水対策が進捗していく中で、想定し得ない技術的課題に対応するため、国からの補助により造成した基金により、研究開発を支援します。
(2)放射性物質研究拠点施設等運営事業
①燃料デブリの取出しに向けたロボットアームの実証試験や運転員の訓練等を行うための施設の運用を支援します。
②燃料デブリや放射性廃棄物、ALPS処理水を分析する施設の整備・運用を支援します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/12/15~2023/03/31
全国:(暫定)令和4年度第2次補正予算 再生・細胞医療・遺伝子治療の社会実装に向けた環境整備
上限金額・助成額
0万円

治療効果を科学的・客観的データによって確立するための研究開発環境整備として、
(1)有望なシーズの製品/技術改善
(2)生産(原料調達や細胞・ベクター製造)
(3)品質評価(製造プロセスや製品の品質評価)
(4)臨床評価(有効性・安全性の評価)
(5)上記によるデータの蓄積・検証・製品改善のためのフィードバックを行うためのシステム構築
を一貫して行うことで製品の改善や品質向上に取り組む、医療機関、大学、企業、自治体等による連合体を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/15~2023/03/31
全国:(暫定)令和4年度第2次補正予算 探究的な学び関連サービス等利活用促進事業
上限金額・助成額
0万円

事業目的を具体化するため、以下の取組を行います。

(1)探究学習サービス等の導入支援【補助】
・学校における探究学習やプログラミング教育に資する多様な民間のサービス等についての学校への導入を支援します。

(2)探究学習サービス等に関する研修会等の開催【委託】
・学校における探究学習等を推進すべく、探究学習に関する研修会等の取組を実施するとともに、オンラインで探究学習等を体験することができるシステムを構築します。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/03/31~2028/03/31
全国:令和4年度第2次補正予算 ディープテック・スタートアップ支援事業
上限金額・助成額
250000万円

NEDOは、技術の確立や事業化・社会実装までに長期の研究開発と大規模な資金を要し、リスクは高いものの国や世界全体で対処すべき経済社会課題の解決にも資すると考えられる革新的な技術の研究開発に取り組んでいる「ディープテック・スタートアップ」を対象とした、表題の助成事業の公募を行います。VC等との協調やステージゲート審査の活用を制度上盛り込み、長期的視野でもって、実用化研究開発や量産化実証、海外技術実証などへの支援を行います。

なお、本事業は、助成率や助成金の額が異なる3つのフェーズ(以下〔1〕~〔3〕)から構成されます。どのフェーズからの応募も受け付ける他、ステージゲート審査を経て次のフェーズに移行することも可能とします。応募時には、自社の状況に最も合致しているフェーズを選択し、ご応募ください。

〔1〕STSフェーズ(実用化研究開発(前期))

要素技術の研究開発や試作品の開発等に加え、事業化に向けた技術開発の方向性を決めるための事業化可能性調査の実施等を支援する。

  • 助成金の額:3億円以内または5億円以内(※)/事業期間
  • 事業期間:1.5~2年程度(ただし同一フェーズ内で最長4年)
  • 助成率:2/3以下

※事業計画において、事業会社との間で一定の連携構想を有しているものや、海外技術実証事業を含むものについては、上限額を引き上げます。

〔2〕PCAフェーズ(実用化研究開発(後期))

試作品の開発や初期の生産技術開発等に加え、主要市場獲得に向けた事業化可能性調査の実施等を支援する。

  • 助成金の額:5億円以内または10億円以内(※)/事業期間
  • 事業期間:1.5~2年程度(ただし同一フェーズ内で最長4年)
  • 助成率:2/3以下

※事業計画において、事業会社との間で一定の連携構想を有しているものや、海外技術実証事業を含むものについては、上限額を引き上げます。

〔3〕DMPフェーズ(量産化実証)

量産技術の確立・実証に係る研究開発やそのために必要な生産設備・検査設備等の設計・製作・購入・導入・運用等を通じ、商用化に至るために必要な量産化実証の実施を支援する。

  • 助成金の額:25億円以内(※1)/事業期間
  • 事業期間:1.5~2年程度(ただし同一フェーズ内で最長4年)
  • 助成率:2/3以下(※2)

※1:事業会社との連携(共同研究、調達、販路開拓等)に係る書面(MOU等の文書)の提出が必要となります。

※2:リスクの高い研究開発段階から脱していると考えられる場合(成果普及を主として実施する場合、商用化が見込まれている場合等)は、補助率の限度を1/2とします。

ただし、ステージゲート審査を経てフェーズを移行する場合でも、当該事業全体で、1件当たりの助成金額の上限を30億円、事業期間の上限を6年とします。

全業種
ほか
1 93 94 95 96 97 136
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る