研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全1481

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/15~2025/05/29
鹿児島県:令和7年度 新産業創出ネットワーク事業(新事業創出支援事業補助金)
上限金額・助成額
400万円

独自の技術や地域資源を活用した新事業の創出を図るため,独自の技術を用いた新製品・新サービスの開発や地域資源を活用し地域課題の解決に資する製品・サービスの開発に取り組む県内の中小企業者に対し,人材育成,研究開発,販路開拓等に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/05/30
鹿児島県:令和7年度 新産業創出ネットワーク事業(研究開発支援補助金)
上限金額・助成額
400万円

鹿児島県内の中小企業が新産業進出のために実施する新技術や新製品の研究開発に要する経費の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/16~2025/05/09
沖縄県:令和7年度 沖縄観光コンテンツ開発支援事業補助事業
上限金額・助成額
2400万円

沖縄県では、「世界から選ばれる持続可能な観光地の形成」を目指し、多彩かつ質の高い観光コンテンツの開発を推進しており、本事業では、民間事業者等の実施する沖縄のソフトパワー(歴史、自然、文化、芸能等)を活用した観光コンテンツ開発を支援することにより、観光消費額の向上や滞在日数の延伸等、沖縄の抱える観光課題解決を図ることを目的に、補助事業者を募集します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/03~2025/05/30
宮城県:みやぎ環境関連研究開発等支援事業補助金
上限金額・助成額
1700万円

この制度は、県内の二酸化炭素排出削減等の環境負荷の低減に資する研究開発等に要する経費について、その経費の一部を補助するものです。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/05/13
全国:創薬ベンチャーエコシステム強化事業(ベンチャーキャピタルの認定)
上限金額・助成額
0万円

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」において、ワクチン戦略を踏まえた感染症ワクチン・治療薬開発及び感染症以外の疾患に対する医薬品等の開発に資する革新的な技術開発を行う創薬ベンチャーの支援に適したベンチャーキャピタル(VC)を公募し、採択、認定します。

本事業は、認定VCが補助対象経費の1/3以上を出資する創薬ベンチャーが行う医薬品の実用化開発にAMEDが補助金を交付する事業です。本公募では事業化サポートを行う認定VCを募集します。

AMEDからの補助金の交付対象となる創薬ベンチャーは別途公募します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/05/09
全国:令和7年度 国立大学改革・研究基盤強化推進補助金
上限金額・助成額
0万円

本補助金は、国立大学のガバナンス強化、人事・給与制度改革、教育研究組織の再編など、変化し続ける社会の在り様に応じた高水準の教育研究を遂行するための国立大学改革及び研究基盤強化を強力に推進する取組に対し必要な経費を補助することにより、国立大学が高度な教育研究活動を通じて社会の課題解決を主導し、社会変革の駆動力となるなど、国立大学の戦略的かつ自律的な経営改革の実現に資することを目的としています。

※最終的な補助件数については、有識者による検討会が決定する。補助事業支援総額は 194 百万円(令和 7 年度)とし、このうち各法人への支援額については、各法人の申請額を踏まえ、構想内容・採択件数に応じ、有識者による検討
会が決定する。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2025/03/29~2025/05/09
全国:対内直接投資促進事業費補助金
上限金額・助成額
2000万円

外国・在日外資系企業等と日本企業・研究機関等の協働を通じ、外国・在日外資系企業が日本への革新的な技術やビジネスモデル等の導入や展開を図る取り組みを支援します。

■採択予定件数:中小企業、大企業あわせて17件程度

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/05/26
北海道札幌市:2025年度 先端医療産業促進補助金
上限金額・助成額
500万円

ノーステック財団・札幌市は、先端的な技術・研究を活かした医療関連産業の活性化を目的として、市内企業におけるデジタル技術を活用した治療や予防医療サービスの新事業創出や事業展開を促進するとともに、感染症の治療・予防に資する研究開発等を行う企業の取組を補助いたします。

■採択予定件数:合計6件程度
※デジタルヘルス分野で4件程度、感染症対策分野で2件程度を見込む。また、デジタルヘルス分野においては、PHRに関連する取組が同分野における採択件数の50%以上を確保することを目指し優先して採択します。
※予算の範囲内で採択件数及び採択額の調整を行う場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/05/07
全国:医工連携グローバル展開事業(研究開発事業)
上限金額・助成額
10000万円

AMED では、経済産業省が平成22年度に開始した課題解決型医療機器開発事業を引き継ぎ、平成27 年度から医工連携事業化推進事業として、また、令和2年度からは、医工連携イノベーション推進事業として、令和2年度~令和6年度(5年間)を事業全体の実施期間とし、中小企業、医療機関、製造販売業許可を有する企業による医療機器の開発・事業化を推進してきました。
令和7年度からは、医工連携グローバル展開事業として、米国をはじめとする先進国等への国際展開を見据えた医療機器開発を行う中小企業やスタートアップに対しての開発支援を行っていきます。

本補助事業における主なポイントは以下の通りです。

  • 本事業では、臨床試験等を通したコンセプト実証やエビデンス構築により、米国を含む海外展開に必要な製品競争力を強化することを目指します。なお、応募時に「非臨床」ステージ、または「臨床(治験・臨床研究)」ステージのフェーズにあることを必須とします。

    新規採択課題予定数:0~3課題程度
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/05/07
全国:令和7年度 医工連携グローバル展開事業(国際展開伴走支援事業)
上限金額・助成額
17500万円

研究開発事業の効果を高めるために、知財・法務等の課題や、米国をはじめとする先進国等への国際展開に関する規制・許認可等に対応する観点から、専門コンサルによる伴走コンサル等を行い、切れ目ない支援を実施します。また、日本発革新的医療機器の実用化、グローバル展開を実現に向け、大手企業等と国内スタートアップの連携強化及びアクセラレーションを促進する環境の構築を行います。

新規採択課題予定数:0~1程度

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 2 3 149
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る