販路拡大の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

2091〜2100 件を表示/全2410

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/16~2024/09/30
福島県:(暫定)ふくしま産業応援ファンド事業(助成金)
上限金額・助成額
500万円

<次回募集>
申請書提出期間:令和6年7月下旬~9月下旬を予定
(その後、令和7年2月上旬~3月中旬の募集を予定)
※事前相談は随時行っております。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/633655.pdf
-----
以下は令和5年度実施時の内容です。

(公財)福島県産業振興センターでは、福島県内の中小企業者のみなさまが実施する新製品・新技術開発、開発に向けた調査・分析等や販路開拓に要する費用の2分の1を助成することで、本県産業の活性化、本県産業の自立的発展を図ることを目的として、ふくしま産業応援ファンド事業を実施しております。

 このたび、次のとおり公募することとなりましたので、お知らせいたします。
 申請書の事業内容の記載方法等については、担当者がアドバイスいたしますので、公募期間の内外を問わず、必ず事前にご相談ください。

■ 事前相談期間
  令和6年2月5日(月)から3月15日(金)まで
■ 申請書提出期間
  令和6年2月12日(月)から3月22日(金)まで (必着)
  ※申請にあたり事前相談及び申請書案の提出を必須とします。
■ 助成対象期間
  交付決定日(令和6年5月上旬予定)~令和7年1月31日まで
 (販路開拓事業は令和7年3月20日まで)

事業内容についての詳細は以下のホームページからご確認ください。
 
https://fukushima-techno.com/r/

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
群馬県伊勢崎市:中小企業自社製品出展事業費補助金
上限金額・助成額
20万円

伊勢崎市内において自社製品・自社技術を積極的に公開宣伝し、併せて先進技術情報の蓄積および情報交換を図るため、展示会などに出展する企業に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
オンライン展示会も補助対象事業となります。

当該経費の3分の2以内の額
上限20万円
※補助対象経費が7万5,000円未満の場合には、補助金交付の対象になりません。
※交付申請は、同一年度において1社当たり2回まで

全業種
ほか
公募期間:2022/10/01~2025/03/31
群馬県高崎市:技術振興展示会等支援事業
上限金額・助成額
50万円

※令和6年度前期分は申請された補助金額が予算額に達したため4月1日をもって申請の受付を終了しました。令和6年度は、出展・開催期間に応じ申請期間を前期と後期に分け、前期は4月1日(月曜日)から、後期は10月1日(火曜日)から申請を受け付けます。

国内外で開催される展示会や見本市に単独で出展する企業及び展示会等を開催する団体等に対して出展・開催費用の一部を助成することにより、新製品開発や技術水準の向上、販路拡大、技術の公開宣伝を図ります。

・出展補助
補助対象経費の合計額の2分の1以内の額とし、限度額は国内の展示会の場合は20万円、国外の展示会の場合は30万円です。なお、市税等に滞納がある事業者は交付を受けられません。
・開催補助
開催経費の合計額の2分の1以内の額とし、限度額は50万円です。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
茨城県水戸市:工業振興支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

水戸市では工業の振興を図るため、市内ものづくり企業を対象に、以下の補助事業を実施しています。
・対象経費の1/2~1/3以内・補助限度額:100万円~20万円
(1)ISO等認証取得等事業
国際標準化機構の規格認証取得(ISO)、日本工業規格の認証取得(JIS)、その他認証取得(エコアクション21・ハサップ)など、売上の向上に係る各種認証の取得費用の一部を補助します。
※ コンサルタント料に係る経費を除き、業者等との請負契約の前に補助申請が必要となります。
※ 市予算の定める範囲内での交付となります。採択は年間4件を予定。(先着順)
(2)販路拡大事業
販路拡大のための各種展示会や商談会等への出展、ホームページ等の作成・刷新に係る経費の一部を補助します。
(3)人材確保・育成事業
人材確保や育成のための経費の一部を補助します。
(4)新製品・新技術開発事業
既存産業のパワーアップや新産業の創出に係る新製品・新技術開発事業の費用の一部を補助します。

 

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
福島県郡山市:事業引継ぎ支援補助金
上限金額・助成額
30万円

郡山市内の中小企業者の円滑な事業承継により経済の発展及び成長並びに雇用の維持を図るため、支援機関(福島県事業承継・引継ぎ支援センターや日本政策金融公庫、商工会議所、商工会等のことを言います。以下同じ。)の支援を受けた事業の引継ぎや支援機関の支援を受けて引き継いだ事業の販路開拓等に取り組む市内中小企業者等又は創業予定者に経費の一部を補助します。
・対象経費の1/2以内(上限30万円)

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
福島県いわき市:業態転換等支援金
上限金額・助成額
25万円

いわき市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内事業者の事業継続を支援するため、経営計画を作成して取り組む業態転換や販路開拓等を支援する国の生産性革命推進事業「持続化補助金」の交付決定を受けた方に対して、市独自の上乗せ補助を行っています。
国の交付決定を受けた「補助対象経費」の6分の1を補助(上限25万円)
・申請期間:国の「持続化補助金」の交付決定を受けた日から3ヶ月以内

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
福島県福島市:ものづくりNEXTチャレンジ支援事業補助金
上限金額・助成額
500万円

既に事業を営んでいる福島市内の中小企業者が行う業務転換や新事業・新分野へ進出(第二創業等)を支援することにより、新たな産業や事業の創出を図るため、事業に要する対象経費の一部を予算の範囲内で補助します。
※ただし、新たに進出する産業分野は製造業に限ります。
【市特定集積産業分野へチャレンジする場合】
対象経費3分の2以内・上限額500万円(補助金の額に千円未満の端数が生じた場合は切捨て)
【その他の分野へチャレンジする場合】
対象経費2分の1以内・上限額200万円(補助金の額に千円未満の端数が生じた場合は切捨て)

 

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/02/29
福島県福島市:展示会出展・販路拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

福島市内の中小企業者が、販路拡大や新規需要開拓の促進を図るために、自社製品や技術を幅広く市場に紹介する展示会へ出展する場合には、それに要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。

  1. 対象経費の2分の1(下記の展示会に出展する場合は3分の2)
  2. 上限額10万円(補助金の額に千円未満の端数が生じた場合は切り捨て)

「補助率が対象経費の3分の2となる展示会」
MEDTEC Japan、医療機器開発・製造展MEDIX、Medical Japan、メディカルメッセ、メディカルクリエーションふくしま、ロボット航空宇宙フェスタふくしま、航空・宇宙機器開発展、ロボデックス、加工食品EXPO、その他特定集積産業分野にかかる展示会

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
福島県郡山市:クラウドファンディング活用支援補助金
上限金額・助成額
50万円

出資者が支援する金額に応じて商品又はサービスを提供する「購入型クラウドファンディング」の手法を活用して、創業、新商品・新サービスの開発、販路開拓などに取り組む事業者を支援することで、郡山市の産業振興を図ります。

製造業
小売業
宿泊業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
山形県山形市:見本市等出展支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

山形市では、市内の中小企業等が、自社製品の販路拡大と新規需要の開拓を促進するため、国内外における見本市等に出展する場合に、予算の範囲内で出展費用の一部を助成しております。

・補助対象経費全体の2分の1以内
・限度額:国内の場合は50万円、国外の場合は100万円

※予算枠に達し次第終了

全業種
ほか
1 208 209 210 211 212 241
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

販路拡大 に関する関連記事

メディアTOPに戻る