全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

13391〜13400 件を表示/全20223

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/01~2024/03/31
和歌山県:サイクリングイベント等実施支援事業補助金
上限金額・助成額
120万円

自立的かつ継続的な民間主体のサイクリングイベント等が県内各地で催される状況を創出することで、県内の観光振興を図ることを目的として、県内でサイクリングイベント等を実施する民間事業者等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

補助の対象となるイベント等

県内で行う以下の全ての要件に当てはまる自転車を用いたイベント及びツアー(以下「イベント等」という。)が補助金の対象となります。

  1. 県内の観光振興に資するイベント等であること。
  2. 公募により県外からの参加者を募集する(県外からの参加率が3割程度見込めるような)イベント等であること。
    公募は
    和歌山県サイクリング総合サイト(外部リンク)
    https://wakayama800.jp/
    にイベント等の募集チラシやホームページのリンク等を掲載して公募することを必須とする。
  3. 参加者から参加料等の負担を求めるイベント等であること。
  4. レース等の競技性のあるイベント等でないこと。ただし、ヒルクライムを除く。
  5. 観光振興につながる新たなイベント等であること。
  6. 県の他の補助金の交付を受けて実施するイベント等でないこと。
  7. 食事及び宿泊時間を除くイベント等への参加時間のうち、サイクリングを実施している時間が5割以上であること。
  8. イベント等のコースの5割以上が県内で、かつ、コース設定は県内での消費行動につながるような内容であること。
  9. イベント等のスタート、ゴール、もしくは、宿泊地点の少なくとも一つが県内であること。
  10. イベント等への参加の仲介や宿泊及び交通のあっせんのみを行う事業でないこと。
  11. イベント等実施に際し、警察や道路管理者等の合意が必要な場合は、その合意を得て実施するイベント等であること。
  12. 交付要綱第4に定める補助対象経費が一交付申請あたり300千円以上であること。

補助対象者

 以下の全ての要件に当てはまる民間事業者及びNPO法人その他の団体(以下「民間事業者等」という。)となります。

  1. 補助事業完了後も継続してイベント等を実施する意思及び能力を有していると認められるもの。
  2. 代表者が明らかになっていること。
  3. 団体固有の預金通帳を有することその他団体の財産管理が明確になっていること。
  4. 地方公共団体のみで構成された団体ではないこと。
  5. 政治団体又は宗教団体でないこと。
  6. 暴力団及びその関係者でないこと。

交付申請手続

1.受付期間

令和5年5月1日(月)から予算の上限額に達する日まで

*補助限度額の範囲内であれば、年度内に何度でも申請できます。

2.申請方法

メール又は郵送による提出

3.申請先

〒640-8585 和歌山市小松原通1-1  県観光振興課振興班

全業種
ほか
公募期間:2024/04/11~2024/05/09
京都府京都市:令和6年度 グローバル・ニッチ・トップ企業創出プロジェクト
上限金額・助成額
240万円

京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、市内中小企業の海外展開を支援するため、令和5年度から、「京都市グローバル・ニッチ・トップ企業創出プロジェクト」を実施しています。

本事業では、中小企業への支援として、(1)海外市場のニーズ調査、(2)展示会出展、(3)海外規格等に対応する製品開発について補助を行うとともに、専門のコーディネータが海外進出に向けた具体的な行動計画等の策定等に対して伴走支援を行います。

つきましては、実施事業者を募集します。海外展開を検討中の中小企業の方のご応募をお待ちしています。

■採択件数:15件程度

※中小企業1社(単独)で申請する場合と、中小企業2社以上(グループ)で申請する場合で、補助金額が異なります。
ア 単独で申請する場合:最大補助額 1,600千円、イ グループで申請する場合:最大補助額 2,400千円

※補助率は補助対象経費の2分の1以内。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
島根県:令和6年度 ISOシリーズ等の国際規格等認証取得促進助成金
上限金額・助成額
200万円

県内企業の販路拡大と経営基盤強化を支援するために、ISOシリーズやFSSC22000などの国際規格等認証取得に必要な経費の一部を助成します。

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/06/20
富山県:令和6年度 ワクワクチャレンジ創業支援事業
上限金額・助成額
100万円

富山県新世紀産業機構と富山県では、県内において創業を予定している方や創業間もない中小企業者の方からワクワクするような新事業や地域活性化に貢献する等の事業計画を募集します。
優秀なビジネスプランには経費の一部に対して補助を行い、富山県における創業やベンチャーのモデルとなる企業の育成を図るとともに、新事業挑戦への気運づくりを進めます。


補助金額・補助率:上限100万円(助成率1/2以内)
採択件数:10件程度

全業種
ほか
公募期間:2025/03/17~2025/05/31
長崎県:令和7年度 長崎県デジタル力向上支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

生産性向上や業務効率化に向けて、県内中小企業者が取り組むデジタルを活用できる人材の育成や、IT機器・デジタルツールの導入に対して、支援を実施するものです。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/02~2023/12/01
秋田県:県内ICT人材育成支援事業/追加募集
上限金額・助成額
100万円

情報関連産業での事業拡大に必要な人材育成に係る経費を支援します。

情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/25~2024/12/27
福島県:令和6年度 テレワーク施設利活用促進補助金
上限金額・助成額
150万円

県内テレワーク施設の機能向上及び付加価値の創出により、県のテレワーク環境のブランド力を底上げするため、テレワーク施設等運営者が主体的に行う、施設利用者と地域のつながり構築や、県外在住テレワーカーを呼び込むためのイベント実施等の事業に要する経費の一部を補助します。

※交付要綱及び実施要領の改正に伴い、令和5年度の制度から要件等に一部変更が生じておりますので、応募に際しては必ず交付要綱及び実施要領を御確認ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/20~2024/07/12
長野県:令和6年度 成長産業支援補助金/2次募集
上限金額・助成額
200万円

(公財)長野県産業振興機構では、今後成長が期待される分野である「航空機」について県内企業等の成長促進を図るため、新技術の特定、新技術の具現化に向けた研究開発及び実用化を目的とした研究開発、試作開発及び販路開拓に取り組む場合に、製品化までのプロセスを加速化させるための経費の一部について補助金を交付することで、県内ものづくり企業等の成長促進を図るものです。

教育,学習支援業
学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/01~2024/05/31
京都府:令和6年度 中小企業等外国出願支援事業
上限金額・助成額
300万円

外国特許庁への特許、実用新案、意匠、商標及び冒認対策商標の出願に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/06/30
徳島県:令和5年度とくしま木づかいプロダクト開発等支援事業
上限金額・助成額
50万円

徳島県では「徳島木のおもちゃ美術館」がオープンし、この施設は、県民に対して県産材を活用した建築,家具,玩具の魅力を発信する場となっていることから,木の玩具をはじめとする徳島ならではの県産材を活用した製品の需要を創出し,併せて全国にある姉妹美術館のネットワークを活用して県外における需要を拡大するため,この度,令和5年度とくしま木づかいプロダクト開発等支援事業により,「新たな県産材製品」について提案を募集し,開発を支援することとなりました。
補助率:補助対象経費の1/2以内(補助額上限50万円)

全業種
ほか
1 1,338 1,339 1,340 1,341 1,342 2,023
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事