運送業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

411〜420 件を表示/全1624

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県南島原市:企業立地奨励制度
上限金額・助成額
20000万円

南島原市では市内に立地をおこなう企業に対して補助金を交付します。

※誘致企業、地場企業問わず、条件が該当すれば奨励措置の対象となります。

■奨励金の内容
(1)企業等施設奨励金
 〇奨励額:申請(操業日から1年を経過した日以後3年間に限る)時における投下固定資産総額(リース物件を除く)に新規常用雇用者数に係る率を乗じた額
・5人~19人(情報処理サービス業は3人~19人) 6%
・20人~29人 7%・30人~39人 8%
・40人~49人 9%・50人~69人 10%
・70人~99人 11%・100人以上 12%
〇支給時期:上記で算出した額を3年間で交付(初年度50%、翌年度25%、翌々年度25%)
〇限度額:3年で2億円

(2)賃借料等奨励金
〇奨励額:不動産及び動産の賃借料等に25%を乗じた額
〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
〇限度額:3年で1,000万円(情報処理サービス業は3年で4,000万円)

(3)雇用奨励金
〇奨励額:新規常用雇用者1人当たり30万円(契約社員、パート等は0.5人換算、南島原市に住所を有すること)
〇支給時期:採用後1年を経過した日、1人1回限り
〇限度額:3年で5,000万円

(4)市内企業等発注奨励金
 〇奨励額:市内企業への製造工程に係る物品及び役務の発注が100万円以上あった場合、その製造工程に係る物品及び役務の発注額の15%
 〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
 〇限度額:3年で2,000万円

(5)物流奨励金
〇奨励額:輸送に係る経費が
(1)社内輸送の場合有料道路及びフェリー航送運賃が100万円以上の場合、その有料道路及びフェリー航送運賃の50%
(2)社外輸送の場合市内及び市内に営業所がある道路貨物運送業者に支払った輸送費が500万円以上の場合、その道路貨物運送業者に支払った輸送費の20%
(3) (1)と(2)併用の場合は合計額
〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
〇限度額:3年で1,000万円

(6)通信費奨励金
 〇奨励額:情報処理サービス業を行う事業者で、事業に要する通信費が100万円以上の場合、その事業に要する通信費の25%
 〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
 〇限度額:3年で1,000万円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県島原市:企業立地促進・雇用創出事業
上限金額・助成額
10000万円

島原市では、平成24年4月に、事業所の新設、増設、移設、改修を行う 事業者に対し支援措置を講じ、新規企業の立地及び地場企業の拡大を促進することにより、本市の経済の振興及び雇用の創出を図っていくため、各種支援措置を定めた条例を制定しました。

運送業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県榛原郡吉田町:企業立地促進事業費補助金
上限金額・助成額
15000万円

地域産業の振興と就業の場の確保を図るため、町内で製造工場などを新規に立地した企業の用地取得費と新規雇用に対して、県と連動して最大4億円を助成します。

〇補助率・限度額

 

成長分野・研究所

その他

県補助金の交付がある場合(町費のみ)

補助率

用地取得費

ふじのくにフロンティア推進区域内

40%

30

15%

 通常  30% 20%  10%
 新規雇用  50万円/人  25万円/人

限度額

ふじのくにフロンティア推進区域内 

4億円

3億円

1.5億円

 通常

3億円

2億円

1億円

※町長特認経費は100%
限度額は対象経費の各合計金額となります。

 

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
福岡県:突発性運転不能障害疾患予防対策助成事業
上限金額・助成額
1万円

公共の道路を利用し、日夜輸送サービスに従事するトラックドライバーの運転中における突発性運転不能障害を引き起こす可能性が高い疾患を予防することにより、一般市民を巻き込む重大死傷事故を防止し、交通安全に寄与することを目的としています。

※予算額:63,350,000 円(予算枠に達した場合は申請受付を終了する)

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/01/31
福岡県:貨物自動車運送事業経営強化緊急支援補助金
上限金額・助成額
30万円

福岡県が公益社団法人福岡県トラック協会を通じて、働き方改革関連法の適用によって、令和6年4月からのトラックドライバーの時間外労働の上限規制適用等により、トラックによる輸送能力の不足が懸念される、いわゆる「物流の2024年問題」に対応する貨物自動車運送事業者の取組を支援し、安定的な物流サービスの確保に資することを目的とします。

※予算額に達した場合は受付を終了します。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
福岡県:アルコール検知器等導入促進助成事業
上限金額・助成額
30万円

公益社団法人福岡県トラック協会が、事業用自動車の運転者の飲酒運転をなくすため、アルコール検知器あるいは装置を使用して、点呼等の際に飲酒の有無を確認することを目的に、当該検知器等を導入することについて、費用の一部を助成することに関して必要な事項を定め、適正かつ円滑な事業を推進し、交通事故防止に資することを目的としています。

※予算額に達した場合は、受付は終了する。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福岡県:運転記録証明交付助成事業
上限金額・助成額
0万円

公益社団法人福岡県トラック協会の事故防止対策事業の一環として、自動車安全運転センターが発行する運転記録証明書の手数料を助成し、事業用自動車の運転者等の適切な配置と、運手者等への教育等安全管理の一端として活用し、交通事故防止及び交通違反減少等に資することを目的としています。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県榛原郡川根本町:地域産業立地事業費補助金
上限金額・助成額
800万円

産業の高度化及び経済の活性化を図るため、町内において工場等を設置する企業に対して、補助金を交付します。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2023/06/09~2025/03/31
静岡県伊豆の国市:企業立地設備投資奨励金
上限金額・助成額
500万円

伊豆の国市内において、企業が工場等を新設、増設した場合、及び新たに機械設備等を設置した場合に、取得した建物や機械設備の固定資産税の2分の1に相当する額を奨励金として助成します。(最大500万円)

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/09/12~2026/03/31
静岡県駿東郡長泉町:企業立地促進事業費補助金
上限金額・助成額
5000万円

長泉町に立地した企業に対して、当該事業所で業務開始日以降に賦課された初年の固定資産税相当額について補助します。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
1 40 41 42 43 44 163
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

運送業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る