県産材等の製品販売における競争力強化を進めるため、木材のJAS規格製品の生産拡大に必要な施設整備及びJAS認定取得について支援します。
なお、令和7年度から、労働安全の向上に必要な施設(以下「安全施設」整備に対しても補助の対象となりました。
製造業の補助金・助成金・支援金の一覧
361〜370 件を表示/全2408件
市内等食関連事業者・飲食店の日本貿易振興機構(ジェトロ)が設置するジャパンパビリオンへの出展費用に対し、補助を行います。
国産チーズの競争力を高めるため、乳製品製造を行う食品事業者等が実施するチーズ製造におけるコストの低減又は販売額の増加に必要なチーズ製造施設及び設備の整備並びにこれらと一体的に実施する設備の廃棄に要する経費を支援します。
再生・細胞医療・遺伝子治療製品を円滑に製造できる能力を国内に確保するため、CDMO(受託開発・製造事業者)の国内受託製造拠点の整備や製造人材育成に対しての支援を行う事業です。
予算:約364億円 ※通常枠と新技術導入促進枠の合計額であり、令和9年度までの国庫債務負担を含む。
https://cdmo-hojo.jp/
ノーステック財団・札幌市では、令和8年(2026年)2月に東京で開催される「Care Show Japan 2026」に札幌ブースの出展を行い、高齢化の進展等を背景としてさらなる成長が期待される健康・医療関連産業において、札幌市内のIT、ものづくり企業等の参入促進・販路拡大を支援します。
つきましては、次のとおり本ブースへの出展を希望する札幌市内企業を募集します。意欲的な企業の皆様のご応募をお待ちしています。
【展示会の概要】
介護や医療、ヘルスケアに関連する4つの展示会で構成されるBtoB商談会。開催を通じて、超高齢社会における地域課題、社会課題の解決を目指す展示会。
◇日時:令和8年(2026年) 2月25日(水)、26日(木)、27日(金)10:00~17:00
◇場所:東京ビッグサイト 東ホール(東京都江東区有明3-10-1)
◇主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
◇出展企業:175社(昨年度実績)
◇来場者数:10,435名(昨年度実績)
■採択予定件数
◇出展企業数
7社程度(共同出展となります)
◇出展企業の選定
応募多数の場合は、出展申込書の内容を考慮するとともに、札幌市内本社企業を優先のうえ総合的に判断し決定します。
さっぽろ連携中枢都市圏※内の製造拠点において、製造作業に従事する従業員の就業環境の改善・向上に資する設備等を導入・設置する取組に対し、その経費の一部を補助します。
※「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村とは、札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町をいう。
採択予定件数:10件程度(そのうち、札幌市外に本社を有する企業は2社まで)
中小企業を取り巻く経営環境が変化する中、市内の事業者が事業活動に必要な人材の確保や、事業課題解決のための副業人材活用に要する経費に対し、補助金を交付するもの。事業者における安定的な雇用の確保を促進し、もって市内の中小企業・小規模事業者の振興を図ることを目的とします。
※予算が終了次第、受付を終了とします。
市内の事業者が業務の効率化を目的としたソフトウェアの導入・開発等、また運用に必要なハードウェアの導入によりDXの推進又は既存業務のデジタル化に要した経費の一部を補助します。
市内事業者の賃上げの加速化を図るため、賃上げを実施する事業者に対し、賃上げ支援事業費補助金を交付します。
※予算に達した場合、申請期限前でも終了となります。
環境省は、再資源化が困難である資源性廃棄物であって主に焼却・埋立てされている廃棄物について、製造業・小売業等と廃棄物・リサイクル業との連携で再資源化し、一定以上を当該地域に再生材として供給するものに係る技術実証・設備導入を支援します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索





