製造業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

361〜370 件を表示/全2215

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県平戸市:新商品開発総合支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

平戸市内で生産される農林水産物または平戸市の歴史的価値を活かして加工製造される新商品の開発および販売促進への取り組みに対し、初期投資の軽減や経営の安定化を図るため、設備や指導助言・営業活動等に予算の範囲内で補助金を交付します。

製造業
農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県平戸市:企業立地奨励制度
上限金額・助成額
10000万円

平戸市では、産業振興と雇用機会の拡大を図るため、平戸市内に工場などを新設、増設または移設しようとする企業に対する奨励制度を設けています。

宿泊業
学術研究,専門・技術サービス業
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県西彼杵郡長与町:雇用促進助成金
上限金額・助成額
300万円

町では企業立地の促進および雇用の拡大を図るため、町内において新たに事業所を設置する事業者に助成をおこないます。

教育,学習支援業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県西彼杵郡長与町:建物等賃借助成金
上限金額・助成額
100万円

町では企業立地の促進および雇用の拡大を図るため、町内において新たに事業所を設置する事業者に助成をおこないます。

飲食業
卸売業
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県松浦市:地場企業支援特別奨励補助金
上限金額・助成額
2500万円

地場企業の設備投資に対し、補助金を交付します。

⯀補助率
(1)【通常】
補助の対象となる投下固定資産額(土地代を除く)の5%以内
(1,000円未満の端数は切り捨て、限度額500万円)

(2)【特例】
長崎県地場企業工場等設置特別奨励措置要綱に規定する地場企業工場等

立地促進補助金の交付を受けるものは、県補助金の対象となる投下固定資産額の1%以内
(1,000円未満の端数は切り捨て、限度額2,500万円)

 

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県南島原市:企業立地奨励制度
上限金額・助成額
20000万円

南島原市では市内に立地をおこなう企業に対して補助金を交付します。

※誘致企業、地場企業問わず、条件が該当すれば奨励措置の対象となります。

■奨励金の内容
(1)企業等施設奨励金
 〇奨励額:申請(操業日から1年を経過した日以後3年間に限る)時における投下固定資産総額(リース物件を除く)に新規常用雇用者数に係る率を乗じた額
・5人~19人(情報処理サービス業は3人~19人) 6%
・20人~29人 7%・30人~39人 8%
・40人~49人 9%・50人~69人 10%
・70人~99人 11%・100人以上 12%
〇支給時期:上記で算出した額を3年間で交付(初年度50%、翌年度25%、翌々年度25%)
〇限度額:3年で2億円

(2)賃借料等奨励金
〇奨励額:不動産及び動産の賃借料等に25%を乗じた額
〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
〇限度額:3年で1,000万円(情報処理サービス業は3年で4,000万円)

(3)雇用奨励金
〇奨励額:新規常用雇用者1人当たり30万円(契約社員、パート等は0.5人換算、南島原市に住所を有すること)
〇支給時期:採用後1年を経過した日、1人1回限り
〇限度額:3年で5,000万円

(4)市内企業等発注奨励金
 〇奨励額:市内企業への製造工程に係る物品及び役務の発注が100万円以上あった場合、その製造工程に係る物品及び役務の発注額の15%
 〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
 〇限度額:3年で2,000万円

(5)物流奨励金
〇奨励額:輸送に係る経費が
(1)社内輸送の場合有料道路及びフェリー航送運賃が100万円以上の場合、その有料道路及びフェリー航送運賃の50%
(2)社外輸送の場合市内及び市内に営業所がある道路貨物運送業者に支払った輸送費が500万円以上の場合、その道路貨物運送業者に支払った輸送費の20%
(3) (1)と(2)併用の場合は合計額
〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
〇限度額:3年で1,000万円

(6)通信費奨励金
 〇奨励額:情報処理サービス業を行う事業者で、事業に要する通信費が100万円以上の場合、その事業に要する通信費の25%
 〇支給時期:操業日から1年を経過した日以後3年間
 〇限度額:3年で1,000万円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県南島原市:おいしい南島原ブランド認定商品活用推奨事業補助金
上限金額・助成額
10万円

南島原市では、市で生産される農林畜水産品などの生鮮食品及び加工食品等から、一定基準を満たした優れた商品を認定し認定された商品を市内外に情報発信したり、販売支援を実施する「おいしい南島原ブランド認定制度」を創設しています。
市民や事業所が冠婚葬祭を実施する際に、おいしい南島原ブランド認定制度において、認定された商品を返礼品として活用する場合、購入費の一部を補助することで認定商品の認知度向上並びに地元消費の拡大を図ります。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長崎県島原市:企業立地促進・雇用創出事業
上限金額・助成額
10000万円

島原市では、平成24年4月に、事業所の新設、増設、移設、改修を行う 事業者に対し支援措置を講じ、新規企業の立地及び地場企業の拡大を促進することにより、本市の経済の振興及び雇用の創出を図っていくため、各種支援措置を定めた条例を制定しました。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県南島原市:中小企業ステップアップ支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

平成30年度から事業者向けの新規事業として、市内の中小企業等の新規事業又は規模拡大に伴う設備投資について支援する「南島原中小企業ステップアップ支援事業補助金」を創設しております。
補助金の対象になるような事業をご検討の方は、事前にご相談ください。

宿泊業
小売業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県榛原郡吉田町:企業立地促進事業費補助金
上限金額・助成額
15000万円

地域産業の振興と就業の場の確保を図るため、町内で製造工場などを新規に立地した企業の用地取得費と新規雇用に対して、県と連動して最大4億円を助成します。

〇補助率・限度額

 

成長分野・研究所

その他

県補助金の交付がある場合(町費のみ)

補助率

用地取得費

ふじのくにフロンティア推進区域内

40%

30

15%

 通常  30% 20%  10%
 新規雇用  50万円/人  25万円/人

限度額

ふじのくにフロンティア推進区域内 

4億円

3億円

1.5億円

 通常

3億円

2億円

1億円

※町長特認経費は100%
限度額は対象経費の各合計金額となります。

 

製造業
情報通信業
運送業
ほか
1 35 36 37 38 39 222
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

製造業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る