製造業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1801〜1810 件を表示/全2060

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
静岡県:物流業立地事業費補助金
上限金額・助成額
15000万円

物流施設の操業形態に対応し、物流業者と用地取得者・施設設置者が一体となって整備する賃貸型物流施設の設備投資、新規雇用、用地取得費に対して、最大6.5億円を助成します。
※市町との協調補助が受けられる場合に限り利用可能です。公募ページのリンクからご確認ください。

<補助率>
・新規雇用従業員1人当たり25万円
・内陸フロンティア推進区域内:用地取得費の15%
・その他の区域:用地取得費の10%
・設備投資に対する補助7%
<限度額>
・内陸フロンティア推進区域内:用地取得費1.5億円
・その他の区域:用地取得費 1億円
・設備投資に対する補助 5億円

 

運送業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
長野県:産業投資応援助成金
上限金額・助成額
210000万円

長野県内に製造業等の工場や研究所を新増設する場合、その費用の一部を助成します。
・助成限度額:10億円/建物・設備等の取得費用:最大21%
・申請期限:工事等に着手する30日前まで

一定の温暖化対策関係の認証取得等をする場合、助成率が増加します。
※長野県は都道府県として初となる「気候非常事態宣言」を「ゼロカーボン宣言」と合わせて行っています。
※原則として事業認定申請から3年以内に助成要件を満たすことが必要です。

令和6年10月1日より助成金の交付要件が変わります。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
新潟県:県営産業団地等企業立地支援補助金(電気料金補助)
上限金額・助成額
1875万円

県から土地を取得又は賃借し、県営産業団地に立地する企業は電気料の補助が受けられます。

交付額:契約電力×算定単価×月数により得られる額
補助限度額:年間1,875万円(電気料金の1/4相当額を8年間補助)
対象地域: 県営産業団地(中部・東部・南部)、県営新潟東港工業地帯、中条中核工業団地
※ただし「原子力発電施設周辺地域企業立地支援給付金」の交付を受ける企業を除く。

卸売業
運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2025/03/27~2026/03/31
新潟県:未来創造産業立地促進補助金(製造業等立地支援型)
上限金額・助成額
80000万円

高い付加価値と魅力ある雇用の場を創出する企業立地を促進するため、県内拠点の新・増設等の費用の一部を補助する。

製造業
ほか
公募期間:2023/10/18~2023/12/01
新潟県:令和5年度 未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)/2次公募
上限金額・助成額
0万円

新型コロナウイルス感染症の影響により、サプライチェーンを見直し、生産拠点の国内回帰等を進める企業に対し、県内製造拠点の新・増設を支援します。
・設備導入費の5%(建物を除く)

また、この補助制度を活用し、新潟県中条中核工業団地への工場立地を希望する企業に対しては、用地を分譲価格の3割引で分譲します。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
栃木県:産業定着集積促進支援補助金
上限金額・助成額
300000万円

栃木県では、県内で生産活動をする既存企業の工場等の新増設、建替え等を支援し、県内への定着を促進するため、建物、生産設備への投資に対して補助しています。

運送業
学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
公募期間:2022/03/01~2024/03/31
栃木県:企業立地・集積促進補助金(サプライチェーン対策のための国補助金の上乗せ助成)国1次公募分
上限金額・助成額
20000万円

国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」を活用し国内投資を行う企業の県内への立地を支援します。
<補助率>
【要件A】大企業:1/4、中小企業:1/6、中小企業グループ:1/8
【要件B】大企業:1/6、中小企業:1/8
<補助上限額> 2億円
※補助金を申請するためには、国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の交付決定から1か月以内に事前届出書の提出が必要です。

製造業
ほか
公募期間:2022/03/01~2022/05/06
栃木県:企業立地・集積促進補助金(サプライチェーン対策のための国補助金の上乗せ助成)国2次公募分
上限金額・助成額
13000万円

国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」を活用し国内投資を行う企業の県内への立地を支援します。
<補助率>
【要件A】大企業:1/4、中小企業:1/6、中小企業特例:1/6
<補助上限額>1億3千万円
※補助金を申請するためには、国の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の交付決定から1か月以内に事前届出書の提出が必要です。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
山形県:企業立地促進補助金(増設)
上限金額・助成額
100000万円

山形県内に工場や研究所などを増設する企業を支援します。

・大規模 補助率:対象経費が20億円以下の部分は10% 対象経費が20億円を超える部分は5%【バイオ、有機エレ、自動車、 航空機加算 +5%】 限度額: 4億円
・一般 補助率:5%【バイオ、有機エレ、自動車、 航空機加算 +5%】 限度額: ① 5,000万円② 1.5億円
・立地5年以内  補助率: 対象経費が15億円以下の部分は20%  対象経費が15億円を超える部分は5%【バイオ加算 +5%】 限度額:10億円
・研究開発施設 補助率:補助率:5%限度額:1億円
・賃貸リース 補助率:5%*操業後5年間を対象・リースの場合は5ヵ年を限度にリース期間の1/2の期間を対象
・物流関連施設 補助率:5% 限度額: 1億円

運送業
製造業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
東京都三鷹市:ものづくり産業集積促進事業助成金
上限金額・助成額
1000万円

製造業事業者等が三鷹市内の近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域及び特別住工共生地区に移転する際、工場の新設または既存建物の改修に係る費用に対して助成金を交付します。

助成金は助成対象経費の3分の1以内の額で(その額に1,000円未満の端数が生じた場合はこれを切り捨てます)予算の範囲内で市長が定める額とします。
ただし、1,000万円を上限とします。

製造業
ほか
1 179 180 181 182 183 206
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

製造業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る