医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1491〜1500 件を表示/全2136

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/03/16~2024/03/29
高知県:新型コロナウイルス感染症対策事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

高知県では新型コロナウイルス感染症(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第6条第7項第3号に規定する新型コロナウイルス感染症をいう)への対応として緊急に必要となる患者等の入院病床の確保、医療提供体制の整備等について支援を行うことによる公衆衛生の向上を目的とし、医療法(昭和23年法律第205号)に基づく県内の病院及び診療所の開設者が、次に掲げる事業を実施する際の経費について、予算の範囲内で補助金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/03/09~2025/03/31
高知県:へき地医療施設運営費補助金
上限金額・助成額
128.9万円

高知県では国が定める「へき地保健医療対策実施要綱」(平成13年5月16日医政発第529号厚生労働省医政局長通知「へき地保健医療対策事業について」)に基づき、離島山村等の医療に恵まれない地域住民の医療の確保を図るため、対象事業に要する経費に対して予算の範囲内で補助金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/05/26~2023/06/30
新潟県柏崎市:介護・障害福祉施設等に物価高騰に係る支援金
上限金額・助成額
250万円

柏崎市では、新型コロナウイルス感染症の流行が長期化する中、物価高騰の影響を受けながらも利用者負担の維持・軽減に努め、サービスの安定供給を図る介護・障害福祉施設等の事業継続を支援するため、支援金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/03/22~2025/03/31
高知県:乳児院等多機能化推進事業費補助金
上限金額・助成額
723.4万円

高知県では児童福祉法(昭和22年法律第164号)に規定する乳児院を設置する者が行う次に掲げる事業に要する経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
(1)医療機関等連携強化事業
(2)産前・産後母子支援事業

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/04~2023/06/30
高知県:令和5年度社会福祉施設等地震防災対策推進事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

高知県では地震、津波等に対する防災対策を行う民間の社会福祉施設などに対して、地震防災対策を促進していくために補助金を交付します。
(1)緊急避難用施設改修事業:1事業所当たり300万円
(2)ガラス飛散防止改修事業:1事業所当たり833,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
高知県:令和6年度 災害派遣医療チーム等活動支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

高知県では高知DMAT等の活動を支援するため、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助率10分の10

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/03/23~2025/03/31
高知県:児童養護施設等体制強化事業費補助金
上限金額・助成額
415.5万円

高知県では児童福祉法(昭和22年法律第164号)に規定する乳児院、児童養護施設、児童心理治療施設、母子生活支援施設、児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)又は小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)を設置する者が、児童指導員及び養育者等直接処遇職員の補助を行う者を雇い上げること並びに施設職員が抱える悩み等を相談できる環境を整備することにより、直接処遇職員の業務負担を軽減し、離職防止を図るとともに、児童養護施設等の人材の確保を図ることを目的として実施する次条に規定する補助事業に要する経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
1施設当たり:4,155,000円・補助率2分の1

教育,学習支援業
医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/20~2026/03/31
高知県:老人福祉施設等整備事業費補助金
上限金額・助成額
337.5万円

高知県では定員が30人以上の特別養護老人ホーム等を整備するための補助金です。ただし、中核市である高知市内で整備する施設及び地域密着型施設の整備を除きます。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/03/23~2025/03/31
高知県:産休等代替職員雇用事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

高知県では社会福祉施設に常勤職員として勤務する職員が、出産又は傷病のため長期間にわたって継続する休暇を必要とする場合に、その職員の福利厚生を図りつつ、施設における児童等の処遇を確保することを目的に、社会福祉施設の長が産休等職員の代替として産休等代替職員を雇用する経費について、予算の範囲内で補助金を交付する。
基準単価1人1日当たり8,290円・補助率4分の3

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/08~2023/07/07
宮崎県:令和5年度介護ロボット導入支援事業
上限金額・助成額
750万円

介護現場において、介護ロボットの導入は、介護職員の身体的負担の軽減や介護業務の効率化を可能とするものであり、介護職員が継続して働くための環境整備に有効であるため、介護保険施設・事業所における介護ロボットの導入に係る経費について補助をおこないます。

  • 補助額:補助対象経費の2分の1以内
  • 補助上限額:以下のとおり
    • 【介護ロボット導入】1台あたり30万円、移乗支援・入浴支援は1台あたり100万円
    • 【見守り機器の導入に伴う通信環境整備】上限750万円

 

医療,福祉
ほか
1 148 149 150 151 152 214
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る