医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1641〜1650 件を表示/全2097

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/01/23~2023/09/29
兵庫県西宮市:新型コロナウイルス感染症に係る感染者へのサービス提供継続協力金(令和5年5月7日発生分まで)
上限金額・助成額
0万円

西宮市では指定介護サービス等を利用している者が、新型コロナウイルス感染症の感染者であると判明した場合において、本来であれば入院を必要とするところ、入院調整等に期間を要し、やむを得ず在宅生活を継続する必要がある場合であって、入院するまでの間も、日常生活に必要な介護サービスを維持するため、指定介護サービス等を行う指定介護サービス事業所等及び、サービス従事者を支援します。
・協力金の額
事業所:感染者1人あたり100,000円
感染者へのサービス従事者:当該従事者1人あたり日額10,000円

■申請期日:令和5年9月29日(金曜日)必着
ただし、令和4年度中のサービス提供分は、市がやむを得ないと認める場合に限り、令和5年7月31日(月曜日)必着

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/23~2023/12/28
兵庫県西宮市:新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

西宮市では利用者又は従業者に新型コロナウイルス感染症の感染者等が発生した指定介護サービス事業所等が、関係者との緊急かつ密接な連携の下、感染機会を減らしつつ、必要な指定介護サービスを継続して提供するための支援を行うことで、安定的な介護サービス提供体制の維持を図ります。
・補助額:市が定めるサービス種別ごとの基準単価を上限とし、基準単価と対象経費の実支出額とを比較して少ない方の額を助成額とします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/23~2023/02/28
兵庫県西宮市:新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者へのサービス提供継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

西宮市では新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者又は感染者と判断された者にサービス提供を行った従事者に、特殊勤務手当を支払った場合にその額を介護保険サービス事業所等へ補助します。
・当該従事者1人あたり日額3,000円と対象経費の実支出額とを比較して少ない方の額を助成額とします。なお、1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/01/12~2024/01/31
大阪府:新型コロナウイルス感染症に係る障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

令和6年1月12日(金曜日) 個別協議の申請受付を開始しました。(申請期間は令和6年1月31日(水曜日)23時59分まで)

障がい福祉サービス事業所等が、新型コロナウイルス感染症の感染者等が発生した場合等において、感染拡大防止対策の徹底や創意工夫を通じて、必要な障がい福祉サービス等を継続して提供できるよう以下の事業について支援を行います。

(1) 障がい福祉サービス等事業所のサービス継続支援事業
新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者等が発生した施設・事業所において、建物の消毒に要する費用や職員の感染等に伴う人員確保等、サービスの継続に必要な経費を支援。


(2) 障がい福祉サービス等事業所との協力支援事業
感染者が発生した施設・事業所の利用者に必要なサービスを確保する観点から、当該施設・事業所からの利用者の受入れや当該施設・事業所への応援職員の派遣等、協力する施設・事業所において必要な経費を支援。

 ※本補助金の交付は、予算(国から府に交付される補助額)の範囲内で行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/09/10~2023/11/10
兵庫県西宮市:物価高騰対策支援給付金(西宮市福祉サービス事業所給付金)事業
上限金額・助成額
40万円

西宮市では新型コロナウイルス感染症の流行下においても高齢者及び障害者等が生活に必要な介護サービスまたは障害福祉サービスを受けることができる環境を維持するため、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を軽減しつつ、事業を継続している介護・障害福祉サービス事業所を支援します。

・給付金上限額:400000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
滋賀県大津市:指定特定相談支援事業所等体制整備補助金
上限金額・助成額
900万円

大津市では、新たに相談支援専門員を雇用又は配置した指定特定相談支援事業者等に対し、サービス等利用計画案等の作成に要する経費の一部補助を行っています。

補助金の額は、月ごとに算出するものとし、当該月におけるセルフプラン対象者又はサービス新規利用者に対し、相談支援専門員が作成したサービス等利用計画案等1件につき30,000円を乗じて得た額とします。
ただし、当該月の初日における相談支援専門員の数から基準日における相談支援専門員の数を控除した数(当該数が5を超える場合にあっては、5とする。)に150,000円を乗じて得た額を上限とします。
・1事業所当たりの補助金の額は、合計で9,000,000円を限度です。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/18~2023/02/15
大阪府吹田市:医療機関等物価高騰対策応援金
上限金額・助成額
10万円

吹田市ではエネルギー価格等の物価高騰により影響を受けている医療機関等に応援金を交付します。
・支給額
診療所(歯科を含む) 10万円
助産所(入所施設あり) 10万円
助産所(出張のみ) 5万円
薬局等 5万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/07~2023/03/31
兵庫県神戸市:新型コロナ感染症に係る介護事業所等に対するサービス継続支援事業
上限金額・助成額
15万円

介護サービスは、要介護高齢者等やその家族の日常生活の維持にとって必要不可欠なものであるため、新型コロナウイルスの感染等によりサービス提供に必要な職員が不足した場合でもサービスの継続が求められること等から、神戸市では、新型コロナウイルスの感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援することを目的とし支援金を交付します。
・補助上限額(従来分)は、施設内療養者一人あたり15 万円です。 ※ただし、15 日以内に入院した場合は、1人当たり1日1万円×発症日から入院までの施設内での療養日数(施設内死亡者は除く)になります。
・緊急事態宣言又はまん延防止重点措置適用に伴う更なる追加補助については、療養者数が一定数を超える場合は、施設内療養者1人あたり1万円/日を追加補助(従来分とあわせて最大30万円)します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/01/10~2024/02/29
茨城県つくば市:障害福祉サービス事業所等物価高騰等対策支援給付金
上限金額・助成額
100万円

つくば市ではエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた障害福祉サービス等事業所に対して、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を活用して、負担を軽減する支援を実施します。
・交付額:5万円~100万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/01~2023/02/17
千葉県柏市:令和4年度柏市障害福祉サービス事業者のサービス提供体制協力金
上限金額・助成額
20万円

柏市では、令和4年4月1日以降に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により陽性者や濃厚接触者が生じてもサービスを継続して提供した障害サービス事業者に対して、協力金を支給します。

医療,福祉
ほか
1 163 164 165 166 167 210
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る