東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

601〜610 件を表示/全1280

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/02/09~2024/05/31
東京都:中小企業特高電力・工業用LPガス支援金(特別高圧電力受電事業者・特高施設のテナント事業者)/第2回公募
上限金額・助成額
500万円

特別高圧電力を受電する東京都内の中小企業者等の価格高騰における負担を軽減することを目的とします。

・支援金額
都内の施設で特別高圧電力を直接受電する中小企業者等:500万円 /所

特別高圧電力を受電する都内の施設にテナントとして入居する中小企業者等:10万円 /所

 

全業種
ほか
公募期間:2024/02/09~2024/05/31
東京都:中小企業特高電力・工業用LPガス支援金(工業用LPガス使用事業者)/第2回
上限金額・助成額
10万円

工業用LPガス※1を使用する中小企業者等の価格高騰における負担を軽減することを目的とします。
※1 工業用LPガスとは、高圧ガス保安法の適用を受け、工業用途で使用される液化石油ガスを指します。
支援金額
都内で工業用LPガスを使用して事業を行う中小企業者等:10万円 /所

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
東京都:チャレンジ農業支援事業費助成金
上限金額・助成額
333.3万円

チャレンジ農業支援事業費助成金については
令和6年度も昨年度と同様、助成対象経費の3分の2を助成します!
令和6年度より、交付要綱・申請書類の様式が一部変更となりました。
-----
東京都ではチャレンジ農業支援センターにより派遣された専門家の助言を実現する事業について助成金を交付します。

  • 助成率等
    助成対象経費の3分の2以内(助成金額   1事業実施主体あたり20万円~333万3千円)
    実施期間:令和5年度に限り3分の2以内。令和6年度以降は2分の1以内
農業,林業
ほか
公募期間:2025/01/10~2025/05/31
東京都:中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業/第3回
上限金額・助成額
500万円

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、特別高圧電力及び工業用LPガスの価格高騰の影響を受ける中小企業者等に対し、負担の軽減を目的として緊急対策事業を実施しています。
この度、支援金の第3回を開始することとなりましたので、以下の通り概要をお知らせします。

特別高圧電力 (3)工業用LPガス
(1)直接受電 (2)テナント
500万円/所 10万円/所 10万円/所

 

全業種
ほか
公募期間:2023/07/19~2023/10/20
東京都:サーキュラービジネス主流化促進事業
上限金額・助成額
100万円

東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、サーキュラーエコノミーへの転換・資源循環を促進することとしています。
東京都と公益財団法人東京都環境公社は、プラスチックごみや食品ロスの削減に効果があり、都民の行動変容並びにサーキュラーエコノミーの実現に資する機器及びシステムを導入する事業者等に対して、補助金申請の受付を開始します。
・補助率等
補助対象経費の2分の1の範囲内、上限100万円まで補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
東京都:専門・中核人材戦略センター事業
上限金額・助成額
100万円

DX・GXの推進をはじめ、事業分野の拡大、販路拡大、生産性向上等の経営課題の解決に寄与する専門的知識等を持った専門・中核人材の確保を支援します。

申請区分 助成率
フルタイム(正規雇用等) 2分の1(千円未満は切捨て)
副業・兼業 3分の2(千円未満は切捨て)
申請区分 助成限度額
フルタイム(正規雇用等) 100万円     
 副業・兼業 50万円

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
東京都千代田区:環境整備助成金
上限金額・助成額
20万円

千代田区内で身体障害者・知的障害者・精神障害者を雇用している事業者に対して雇用に必要な工事および補助具整備または実習受け入れのための環境整備に係わる費用の助成金を給付します。

環境整備助成金は、支給限度額の範囲内において複数回に分けて請求することができます。

ただし、対象経費ごとに、障害者1人につき1回限りとします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/13~2025/03/31
東京都千代田区:区内グループホーム事業者への助成
上限金額・助成額
411万円

千代田区では知的障害者を対象とした区内グループホーム、精神障害者を対象とした区内グループホームなど区内グループについて補助金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/31~2024/01/31
東京都葛飾区:LPガス料金負担軽減事業
上限金額・助成額
0万円

LPガス料金上昇の影響を受ける区内のLPガス利用者への負担軽減策として、販売事業者を通じて料金の値引きを行う補助事業を実施します。
販売事業者におかれましては、本事業の趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、販売事業者を通じた値引きのため、利用者の手続きは不要です。

■値引きについて
(1)値引き金額
 1利用者当たり上限5,000円の値引き販売をしていただきます。
(2)値引き期間
 令和5年8月~令和6年1月の利用料(令和5年9月~令和6年2月検針分)
 ※値引きを開始する時期や1回当たりの値引き額は販売事業者で決定。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都台東区:令和7年 再生可能エネルギー機器等助成金(住宅向け)
上限金額・助成額
50万円

台東区では住宅における再生可能エネルギー機器等の導入に対する助成制度を設けています。
・太陽光発電システム導入
・家庭用燃料電池(エネファーム)の導入
・蓄電池システム導入
・LED照明導入

全業種
ほか
1 59 60 61 62 63 128
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る