大阪府の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

411〜420 件を表示/全459

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/25~2024/12/27
大阪府高槻市:令和6年度 集合住宅省エネルギー改修補助金事業
上限金額・助成額
100万円

高槻市では地球温暖化対策の一環として、市内の集合住宅に省エネルギー改修を実施する場合に、経費の一部を補助します。
LED照明への改修や断熱性能に優れた塗料による塗装などの省エネルギー改修は、導入の際に一定の初期投資が必要ですが、導入後のランニングコストを削減する効果もあります。

補助金額:設置費等の3分の1、上限100万円

全業種
ほか
公募期間:2024/08/09~2024/12/27
大阪府高槻市:民間事業者省エネルギー設備等導入事業費補助金事業
上限金額・助成額
100万円

地球温暖化対策の一環として、市内の中小事業者が省エネルギー設備等を導入する場合に、経費の一部を補助します。
高効率の空調設備などの省エネルギー設備は、導入の際に一定の初期投資が必要ですが、導入後のランニングコストは大きく削減できます。
補助制度を活用すれば初期投資も軽減できます。

補助金額:設置費等の3分の1、上限100万円

※募集件数:1件程度

全業種
ほか
公募期間:2023/04/24~2023/10/31
大阪府吹田市:中小企業等チャレンジ補助金
上限金額・助成額
200万円

吹田市では経済社会の変化に対応するため、事業計画策定や設備投資に積極的に取り組む事業者を支援します。

A 事業計画策定 上限額20万円 2/3・計画策定に伴う専門家への謝金
B 設備投資 200万円 2/3

■エントリーシート
令和5年4月24日(月曜)~令和5年10月31日(火曜)

全業種
ほか
公募期間:2022/09/01~2022/09/15
大阪府大阪市:万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業
上限金額・助成額
3600万円

電気バスを府内に導⼊することを目的に国の自動車環境総合改善対策費補助金(以下、「国事業の補助金」という。)に申請を行ったが、補助金の交付決定を受けることができなかった事業者等への臨時支援として、府市が独自に補助額を上乗せした「万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業(臨時支援)」を開始します。また、国事業の補助金の申請を行い、交付決定を受けた事業者等のうち「万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業」の申請を行っていない事業者等も対象とします。
大阪市は、万博を契機にバスの脱炭素化を促進するなど2050年の脱炭素社会「ゼロカーボン おおさか」の実現に向けて取組を推進します。

(1)国事業の補助金に申請等をしたが、交付を受けることができなかった⾞両・充電設備 (補助対象事業者等の1)
 補助率:3分の2(⼯事費は対象外)
 補助上限額:1台当たり3,600万円(充電設備の導⼊費⽤を含む)
(2)国事業の補助金の交付決定を受けた⾞両・充電設備 (補助対象事業者等の2)
 補助額:国事業の補助金の交付決定額のうち、府市補助事業の補助対象となる金額と同額
 補助上限額:1台当たり1,800万円(充電設備の導⼊費⽤を含む)

運送業
ほか
公募期間:2023/04/24~2024/01/31
大阪府大阪市:大阪MICEハイブリッド開催支援助成金
上限金額・助成額
50万円

大阪市は、「令和5年度大阪MICEハイブリッド開催支援助成金」の助成対象事業を、令和5年4月24日(月曜日)から先着順で募集します。

 本制度は、大阪府と共同して、大阪府内の施設を主会場とし、参加者が会場での参加又はオンラインでの参加のいずれかを選択できる形式(ハイブリッド)でMICEを開催する主催者に対し、費用の一部を助成するもので、オンラインの活用など、MICEの開催形態が変化する中で、大阪でのMICE開催と、それに伴う関係者や参加者等の来阪を促進し、大阪の経済活性化や都市魅力の向上を図るものです。

■募集期間:
令和5年4月24日(月曜日)14時から令和6年1月31日(水曜日)17時まで
(注)助成を希望するMICEの開催日の30日前までに申請してください。

ただし、以下の期間に開催する事業については、申請期限が異なります。
• 令和5年5月1日(月曜日)から令和5年5月13日(土曜日)までに開催する事業:令和5年4月26日(水曜日)15時までに申請してください
• 令和5年5月14日(日曜日)から令和5年5月23日(火曜日)までに開催する事業:令和5年5月10日(水曜日)17時までに申請してください

サービス業全般
ほか
公募期間:2025/04/03~2025/04/23
大阪府豊中市:健康づくり支援事業補助金(事業者向け)
上限金額・助成額
50万円

本市の将来人口は、65歳以上の高齢者人口は増加し、年少人口(15 歳未満)は横ばい、生産年齢人口(15歳から64歳)は減少する傾向となっていることから、高齢になってもできる限り自立して生活できる期間(健康寿命)を延伸することが課題となっています。
フレイル(虚弱)とは、健康な状態と介護が必要になる状態の中間を意味し、高齢世代では加齢に伴い、心身が衰えていくことによりフレイルが進行し、要介護状態になるリスクが高まります。また、働く世代では肥満や糖尿病などの生活習慣病の既往もフレイル発生に関連すると言われており、高齢世代だけでなく、働く世代においてもフレイル対策が重要です。
本補助金は、市民に対し、健康について関心を持ってもらうとともに、フレイルを予防するため、ライフスタイルにあった運動ができる機会をみつけ、日常生活の中で継続できる運動習慣をつけるきっかけを提供することを目的としています。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/06/17~2025/01/30
大阪府大阪市:令和6年度 新規展示会誘致助成事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

大阪市内で企業間の商取引を目的とする今後継続開催が期待される新たな展示会を積極的に誘致し、事業の拡大に向け果敢に挑戦する中小企業に対して、より精度の高い商談機会の場を提供することで、国内外の販路開拓を通じた成長を促進し、大阪の経済を支える中小企業の振興、大阪経済の活性化をめざしています。

ほか
公募期間:2023/04/01~2023/12/15
大阪府堺市:令和5年度 事業所向け高効率空調設備導入支援事業補助金
上限金額・助成額
90万円

堺市内の事業所を対象に、高効率空調設備の更新費用の一部を支援します。
補助金額:1事業所あたり10万円以上90万円以下
※先着順で受付します。
※申請期間内であっても、予算がなくなり次第受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/12/16
大阪府豊中市:IT機器導入補助金
上限金額・助成額
20万円

※ITコンシェルジュ派遣事業を利用した事業者が補助を受けられます。
ITに関する課題を抱える市内中小企業者が課題解決に資するIT機を購入する場合、市から補助金を交付することにより、中小企業者のデジタル化の促進や業務の効率化・生産性の向上につなげることを目的とし、豊中市と豊中商工会議所が連携して行っているITコンシェルジュ派遣事業を通して、ITコンシェルジュからIT機器の購入を提案・承認された中小企業者を対象に、IT機器の購入費用を一部補助します。
・補助金の交付額上限20万円(対象経費の2分の1補助)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/19~2024/04/25
大阪府:令和6年度 エネルギー産業創出促進事業補助金「府内企業による研究開発等」
上限金額・助成額
500万円

大阪府では、「エネルギー産業創出促進事業補助金」により、府内企業等による研究開発等や事業化調査検討、デジタル技術関連ビジネスの実証実験を支援しています。
 このたび、同補助金のうち、「府内企業による研究開発等」の公募を開始しますので、お知らせします。

・補助金額:上限500万円
・補助率
<中小企業者>・補助対象経費の2分の1に相当する額以内
<それ以外の企業>・補助対象経費の3分の1に相当する額以内

全業種
ほか
1 40 41 42 43 44 46
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

大阪府 に関する関連記事

メディアTOPに戻る