長野県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

161〜170 件を表示/全219

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/12/19~2023/02/10
長野県松本市:貨物運送事業者燃料高騰対策支援事業支援金
上限金額・助成額
0万円

松本市では地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格高騰により経営に影響を受けている市内の中小貨物運送事業者に対し、価格転嫁を推奨するとともに、事業継続のための支援金を交付します。
・一般、又は特定貨物運送事業の用に供する普通・小型自動車(緑ナンバー)
1台あたり 30,000円
・貨物軽自動車運送事業の用に供する軽自動車(黒ナンバー)
1台あたり 10,000円

運送業
ほか
公募期間:2023/12/18~2024/02/09
長野県:令和5年度 社会福祉施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金/追加分
上限金額・助成額
500万円

【お知らせ】長野県議会において、令和5年度11月補正予算の成立が前提となります。

長野県では原油価格上昇に加え、ウクライナ情勢の影響によって社会福祉施設等の経営環境悪化が懸念されることを踏まえ、当該施設が持続可能な経営基盤を構築できるよう省エネルギー設備等の導入によるエネルギーコスト削減を支援します。
・補助率
①太陽光発電システム以外
 社会福祉施設の場合:3/4以内
 その他の施設の場合:対象経費150万円以下:2/3以内・対象経費150万円を超える部分:1/2以内
②太陽光発電システム:4万円以内/kW
・補助額
1事業所あたり下限50万円、上限500万円
※補助金額が50万円を下回る場合は、補助対象外となります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/16~2025/06/30
長野県:社会福祉施設等価格高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

価格高騰の影響を緩和するため、県内の社会福祉施設、医療機関等の皆様に支援金を支給します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/11/21~2023/01/20
新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県飛騨地域・福島県会津・南会津地域・山形県西置賜:「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業
上限金額・助成額
300万円

北陸地域づくり協会は、地域の自立と活性化を促進する目的で、平成7年度から「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業を行っています。
北陸地域とは新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県飛騨地域、福島県会津・南会津地域、山形県西置賜地域です。

令和5年度も引き続き、建設業に関する調査研究や技術開発・多様な人材の知恵や発想を活かした地域活性化等の研究活動を支援します。
①技術開発支援事業 ②地域づくり研究事業
 助成金20~50万円(概算払1/2まで)
③大学連携等による共同調査研究事業
助成金200~300万円(概算払1/2まで)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/01/22
長野県:プロ人材就業補助金
上限金額・助成額
0万円

長野県では県外で勤務し、専門的な能力や経験等を有する人材の県内への転職を支援し、県外からの人材還流を促進するため、県外の専門的人材を雇用する企業に対し、必要な人件費等の一部を助成する補助金です。
補助対象経費の2分の1以内です。
重点分野に直接従事するプロフェッショナル人材を雇用する場合については3分の2以内になります。
同一年度で1社5人まで(1人当たりの上限額はありません。)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
長野県:障がい者雇用はじめの一歩応援助成金
上限金額・助成額
30万円

長野県では、新たに障がい者を雇用した事業者を応援するため、助成金を交付します。
助成額:30万円

 

全業種
ほか
公募期間:2025/04/15~2026/02/15
長野県:信州健康ゼロエネ住宅助成金
上限金額・助成額
200万円

住宅分野における2050ゼロカーボンを実現するため、高い断熱性能を有し、県産木材を活用した環境への負荷が少ない住宅を新築・リフォームする場合に、最大200万円を助成します。

■募集件数
新築タイプ約210件
〇リフォームタイプ:約80件

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長野県松本市:農畜産物販売促進事業補助金
上限金額・助成額
100万円

松本市では産業力の向上及び地域活性化を図ることを目的に、松本産の農畜産物について商品開発・販路開拓の取組みを支援する事業です。

<商品開発>
補助率2分の1・上限額100万円
<販路開拓>
・対面型 補助率10分の10・補助率2分の1 上限額国内 25万円・海外 50万円
・ECモール利用型 補助率2分の1 20万円
・ECサイト構築型 補助率2分の1 30万円

農業,林業
飲食業
宿泊業
ほか
公募期間:2022/11/09~2022/11/22
長野県:きのこ培地資材価格高騰緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

長野県ではきのこ培地資材高騰の影響を緩和するため、事業実施主体を経由し、県独自に価格高騰分の一部を生産者へ交付します。
・補てん単価:対象となる出荷物1kgあたり2.5円
 ※今後の価格上昇を考慮して、補てん単価を決定します(上限3.0円(予算の範囲内))。
・補てん額:きのこの出荷数量(R4.4/1~R5.3/1までに出荷が確認できる量)×補てん単価

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/10
長野県松本市:乗鞍地域温暖化対策設備設置補助金
上限金額・助成額
0万円

乗鞍高原地域における民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴う二酸化炭素の排出量実質ゼロを実現するため、脱炭素先行地域づくり事業に係る設備等の導入等に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
・補助率3分の2

全業種
ほか
1 15 16 17 18 19 22
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

長野県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る