長野県:養魚用配合飼料価格高騰緊急対策事業

この記事は約1分で読めます。
長野県:養魚用配合飼料価格高騰緊急対策事業
長野県
漁業

令和4年8月以降に購入した配合飼料費用

※公募要領を確認

長野県では養魚用配合飼料価格高騰の影響を受ける県内養殖業者の事業継続を支援するため、漁業経営セーフティーネット構築事業への加入(令和4年度事業加入者または令和5年度事業加入予定者)を要件に、飼料価格高騰分の一部を定額補助します。
・補填単価
対象となる配合飼料1kgあたり、12.0円

長野県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
100%
養殖業(一定の区画において水産動物に給餌を行うことにより、その数量又は重量を増加させ販売を行うこと)を営む者のうち、県内に養殖場を有している者で、令和4年度漁業経営セーフティーネット構築事業加入者又は令和5年度漁業経営セーフティーネット構築事業加入予定者
2022/11/21
2023/02/20
県内養殖業者、県内養殖漁業協同組合、長野県漁業協同組合等

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
・書類の提出先
組合加入者:所属の組合
組合未加入者:最寄りの地域振興局農業農村支援センター

農政部園芸畜産課 電話番号:026-235-7229 ファックス:026-235-7481

長野県では養魚用配合飼料価格高騰の影響を受ける県内養殖業者の事業継続を支援するため、漁業経営セーフティーネット構築事業への加入(令和4年度事業加入者または令和5年度事業加入予定者)を要件に、飼料価格高騰分の一部を定額補助します。
・補填単価
対象となる配合飼料1kgあたり、12.0円

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ