熊本県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

171〜180 件を表示/全272

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
熊本県熊本市:事業承継者に対する利子補給
上限金額・助成額
0万円

事業承継後1年以内の者(事業承継予定の者を含む)が熊本市制度融資を利用する場合、借入金の利子について、全額を最大3年間補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/08/22~2023/09/19
熊本県:令和5年度(2023年度)高齢者を支える地域活動支援事業/2次募集
上限金額・助成額
150万円

過疎化・少子高齢化の進行や担い手の減少により、高齢者の生活を支える地域資源が乏しく、採算性・効率性の観点から新規開発が進まない地域において、高齢者が住み慣れた家や地域で安心して生活を継続することができるよう、新たに地域の実情に応じた在宅サービス拠点や生活支援サービスの基盤づくりに取り組む事業者を支援します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/27~2023/08/28
熊本県:令和5年度 くまもと地場産業デジタル化推進補助金
上限金額・助成額
200万円

熊本県では人口減少に伴い、人手不足が企業の成長を阻害し、本県の地方創生の足かせとなっている中、その解決策の一つとして、IoT、AI、ロボット技術等デジタル技術の導入による生産性向上や競争力強化が重要です。
そこで、デジタル技術の導入を検討している県内中小企業に対して、それらデジタル機器の整備もしくは当該デジタル技術を活用した製品の開発に対して支援します。
補助率:2分の1以内
補助限度額:200万円(下限50万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/07/19~2023/08/31
青森県青森市:令和5年度青森市トラック等運送事業者緊急対策支援金
上限金額・助成額
60万円

熊本県ではエネルギー、食料品等の物価高騰等の影響を受けているトラック等運送事業者(一般貨物自動車運送事業者、特定貨物自動車運送事業者及び貨物軽自動車運送事業者)に対し、事業継続を支援するため、支援金を交付します。
支援金額
1事業者につき
・大型車(最大積載量10t以上)車両台数×3万円(上限60万円)
・中型車(最大積載量2t以上10t未満)車両台数×2万円(上限40万円)
・小型車(最大積載量2t未満)車両台数×1.5万円(上限30万円)
※車両台数は、令和5年6月1日現在
(ただし、車両台数は、青森市内の本社または支店・営業所のものに限る。)

運送業
ほか
公募期間:2024/09/13~2024/09/27
熊本県:くまもとクロス支援事業 令和6年度(2024年度)新製品・新技術開発補助金/2次公募
上限金額・助成額
218万円

○新型コロナ感染症や第四次産業革命等により急激に変化する社会環境下で、県内産業が更に発展するには、取引先や消費者、そして社会が求める新たな商品・サービスの創出が肝要であり、そこに向けた革新的な製品・技術の開発が重要となっています。

○そこで、本事業では、県内中小企業等がその他の企業や大学等と連携して取り組む革新的な製品・技術開発につながる研究開発について、補助金を交付することにより、その実施を支援します。

○そして、その成果を国のGo-Tech事業等を活用した「より高度な技術開発」に発展させることで、県内におけるオープンイノベーションを強力に推進し、新たなビジネスの創出、県内産業の振興を図ります。

○補助率:2分の1以内
○補助限度額:1件について2,180千円(設備備品費以外)及び2,179千円(設備備品費)。但し、補助金(設備備品費)の額は補助金の総額の2分の1未満

製造業
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
熊本県:くまもと食と農の発見事業補助金/2次募集
上限金額・助成額
250万円

熊本県では、コロナ禍で消費低迷した県産農林水産物の消費促進のため、企業の社員食堂での熊本県産品の活用や企業が実施する農業体験等を支援することで、社員食堂における県産食材の新たな販路拡大を図るとともに、社員が県産品のおいしさを再発見し、地産地消の意識を高めることで、日常生活での消費拡大につなげることを目的に、「くまもと食と農の発見事業」を実施します。
・補助率:定額
・補助上限額:250万円

■募集期間
  令和5年11月10日~
 ※応募の状況等を見ながら、募集を締め切ります。
   その際は本ホームページ上で告知します。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/10~2023/08/31
熊本県:文化事業新型コロナウイルス対策支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

熊本県ではこれまでの新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、影響を受けた文化芸術団体に対し、公演や展示会等の開催に係る経費を助成することで活動継続や再開を支援します。
助成金額  1件 最大30万円

 

 

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/06/30~2024/07/31
熊本県:令和7年度(2025年度)整備分 障がい者福祉施設整備費補助金(事前協議)
上限金額・助成額
0万円

熊本県障がい者福祉施設整備費補助金にかかる事前協議実施要項に基づき、障がい者福祉施設の令和7年度(2025年度)整備分の事前協議を下記のとおり実施しますので、補助を希望される法人におかれましては、提出漏れのないようにご留意ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/08/18
熊本県:臨床調査個人票電子化等推進事業補助金
上限金額・助成額
10万円

国では、指定難病医療受給者証に係る臨床調査個人票のオンライン化への移行を進めており、難病指定医等におかれましては、国のシステムに接続する端末を準備するほか、既存の電子カルテ等の院内システムを用いて臨床調査個人票を作成・登録する場合は、院内システムの改修を行う必要があります。
熊本県では、このような院内システム改修等に係る費用について、国の事業を活用し、補助事業を創設いたしました。
補助率:2分の1以内・1医療機関当たり100千円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/07/31
熊本県:製造品・情報成果物販路拡大支援事業(出展助成金)
上限金額・助成額
50万円

熊本県では自社の製造品や情報成果物等の販路拡大に意欲的に取り組んでいる県内中小企業を支援するため、地域見本市・国際見本市などの展示会への出展に対して、必要経費の一部を助成します。
補助率2分の1
上限額:海外50万円・国内30万円

全業種
ほか
1 16 17 18 19 20 28
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

熊本県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る