本公募は、令和6年度補正(第1号)政府予算原案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
-----
漁業就業者の減少や高齢化が進む中、将来にわたって漁業が持続的に発展していくため、意欲のある新規就業者を安定的に確保し漁業への定着を図るとともに、今後の漁業生産を担う主体となる経営能力の高い漁業者を育成していくことが重要な課題となっています。
このため、就職氷河期世代(現在、30代半ばから40代半ばに至っている、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代)を含む新規就業者の確保と定着を促進するため、通信教育等を通じたリカレント教育の受講を支援するほか、漁業への就業前の者に対する資金の交付、漁業の就業相談会の開催、インターンシップの受入支援、漁業現場での長期研修の実施等を支援することで、漁業の将来を担う人材を育成することを目的とします。
補助率:定額
採用・雇用関係の補助金・助成金・支援金の一覧
891〜900 件を表示/全1628件

岩手県では院内保育施設を運営する事業について助成し、看護職員等の離職防止及び潜在看護職員の再就職を促進します。
青森市では障がいのあるかたの雇用拡大を図り、障害者法定雇用率の向上を目指すため、障がいのあるかたの短期職場実習(インターンシップなど)を実施する事業者へ、助成金を交付します。
また、短期職場実習を実施した後、年度内に障がいのあるかたを雇用(内定)した場合には、助成金をさらに上乗せして交付します。
・最大150,000円の助成
岩手県では三陸地域の水産加工業では、人材不足が産業の復興を促進するうえで大きな課題となっていることから、水産加工事業者の人材確保に必要な受け入れ環境の整備を支援します。
補助上限:
宿舎新築、増築、購入(新築):2,000万円(ただし、新規雇用者1人あたり200万円以内)
宿舎改修、購入(中古):1,000万円(ただし、新規雇用者1人あたり100万円以内)
補助率:2分の1(うち半分は、市町村補助)
介護サービスは、新型コロナウイルス感染等によりサービス提供に必要な職員が不足した場合でもサービスの継続が求められること等から、青森県では新型コロナウイルスの感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援するため、通常の介護サービス提供時では想定されない経費等に対し補助金を交付します。
「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)に基づき、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員を対象に、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、収入を1%程度(月額4,000円)引き上げるための措置を、令和4年2月から前倒しで実施するために必要な経費が都道府県から補助されます。
令和6年4月から医師の時間外労働の上限規制(医師の働き方改革)が始まります。
福岡県では、勤務医の労働時間短縮を図るため、労働時間短縮のための計画を策定し、勤務環境改善の体制整備に取り組む医療機関に対する助成を行います。
国・県の補助事業を活用し生産性の向上に取り組んでおり、令和5年度の最低賃金引き上げを受けて賃上げを実施した又はする予定の事業者に対して、補助事業に係る自己負担分の一部を補助します。
平成21年7月15日付けで公布された保健師助産師看護師法及び看護師等の人材確保の促進に関する法律の一部改正により、病院等の開設者等は新人看護職員に対して研修を受ける機会を確保することが努力義務化されており、福島県では、病院等が実施する新人看護職員研修に要する経費の一部を補助しております。
鳥取県では企業間の「労働移動」を促進し、雇用の維持・安定を図ることを目的として、事業縮小等に伴い離職する人を正規雇用した県内事業主に対して奨励金を支給します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
採用・雇用関係 に関する関連記事
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施