設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

4121〜4130 件を表示/全10976

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都:令和7年度 観光バス等のバリアフリー化支援補助金
上限金額・助成額
0万円

東京都及び(公財)東京観光財団では、国内外から多様な旅行者を迎えるにあたり、障害者や高齢者が安心して都内観光を楽しめるよう、主要な交通インフラである観光バスについて、乗降用リフト付車両等の導入を支援しています。
※募集期間中であっても、補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。

運送業
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/03/31
新潟県:離島における電気自動車等用充電インフラ設備導入促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

新潟県では県内の離島における電気自動車等用充電インフラ設備導入促進事業の補助をおこないます。

 
補助率 補助上限額
補助対象経費の2分の1以内(千円未満の額は切捨て)

・普通充電設備の場合は175千円

・急速充電設備の場合は300千円

(いずれも1基あたり)

 ただし、国補助金及び佐渡市補助金を受給している場合で、国補助金及び佐渡市補助金の合計額に県の補助額を加えた額(以下「補助合計額」という。)が購入費用(消費税を除く。)を超える場合は、補助合計額と購入費用(消費税を除く。)が等しくなるよう県の補助額を減額することとし、減額後の額を補助上限額とします。
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県那須塩原市:民間事業者等への太陽光発電設備等設置費補助金
上限金額・助成額
760万円

再生可能エネルギー発電設備の普及を促進し、脱炭素化に資することを目的として、市内の事業所へ単独で新設する太陽光発電設備又は太陽光発電設備と蓄電池をセットで新設する方に対して、設置費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/06
大分県:令和7年度 障害福祉分野のロボット等導入支援事業
上限金額・助成額
100万円

令和7年度障害福祉分野のロボット等導入支援事業費補助金の事業を募集します。
希望がある場合は、提出期限までに所定書類を添付のうえ、県障害福祉課に提出してください。
なお、事業の採択は、厚生労働省・こども家庭庁との協議により決定致します。
​※大分市所在の事業所については、大分市の所管となりますので、大分市役所にお問い合わせください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/19~2024/05/31
栃木県那須塩原市:次世代農業チャレンジ事業補助金
上限金額・助成額
200万円

那須塩原市では農業の担い手を巡って、高齢化と後継者不足などに伴う加速度的な減少等の課題が多く、また、生産現場においては気候変動による農作物への影響が発生しつつあります。
こうした状況に対し、本市の持続可能な農業の推進を図るため、農作業の省力化や軽減化、収益性の高い作物の新規導入、本市地域における気候変動への対応にも資する新たな取組などを意欲的に行う市内農業者に対し、その取組に必要な経費の一部を補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/09~2024/05/31
福岡県:お花でおもてなし事業費補助金
上限金額・助成額
5万円

「福岡県では岡・大分デスティネーションキャンペーン」の期間中(R6年4~6月)に、福岡県を訪れる観光客をおもてなしするため、宿泊施設における飾花を推進し、福岡県産のお花の魅力もPRします。
宿泊施設のロビー等でのおもてなしの花の装飾(飾花)を支援します。
※補助金の上限額 5万円(10/10補助)

宿泊業
ほか
公募期間:2024/07/22~2024/10/31
全国:モーダルシフト加速化緊急対策事業費補助金/追加公募
上限金額・助成額
30000万円

モーダルシフトの推進に資する機器の導入等を行うことにより、物流分野の労働力不足に対応した物流効率化の取組をより一層推進することが目的です。
上限額: 1/2以内 
鉄道輸送を利用したモーダルシフトは3億円、船舶を利用したモーダルシフトは1億円を上限とします。

運送業
ほか
公募期間:2025/01/09~2025/02/03
全国:医薬品安定供給支援補助金(医薬品安定供給体制緊急整備事業)/3次公募
上限金額・助成額
0万円

厚生労働省では、現下で発生している大規模な供給不安に対して医療上の必要性の高い医薬品の増産等に必要な人件費及び設備整備の補助を行い、製造体制の強化を図るため、実施事業者を公募します。
補助率 設備整備事業及び人的体制整備事業ともに1/2(国1/2、事業者1/2)
補助基準額 ①設備整備事業 上限 2億4,800万円、②人的体制整備事業 上限 1億9,000万円
採択予定件数:予算の範囲内において、設備整備事業及び人的体制整備事業の合計で 15~20件程度

3次公募期間:令和7年1月9日(木)から令和7年2月3日(月)(必着)

製造業
ほか
公募期間:2025/04/30~2025/07/31
東京都:グリーン水素率先利用事業者認証制度
上限金額・助成額
0万円

東京都では、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化に取り組んでいます。
エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化の両立を図るためにも、再生可能エネルギー電力由来の水素(グリーン水素)の活用促進は重要であり、東京都内でグリーン水素を率先して利用した 事業者を認証する制度により、意欲ある事業者の皆様を認証事業者として広く周知するとともに、グリーン水素の利用量に対する奨励金を支給しています。
この度、本制度の申請受付を開始いたしますので、お知らせします。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/03~2025/03/31
茨城県牛久市:特定中心市街地事業所開設等補助金
上限金額・助成額
5000万円

商業地域の活性化並びにまちの賑わい創出、及びまちの魅力創出につながる企業の進出を促し、牛久市内における活力強化及び雇用機会の拡大を図ることを目的とした、事務系事業所を対象とした補助制度です。
交付限度額:1事業所当たり5,000万円

全業種
ほか
1 411 412 413 414 415 1,098
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る