インバウンド対策の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

271〜280 件を表示/全322

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
青森県十和田市:令和4年度十和田市インバウンド受入環境整備事業補助金
上限金額・助成額
100万円

十和田市では、外国人観光客の受入環境の充実による外国人観光客の満足度向上を図るため、市内事業者等が行うインバウンド受入環境整備事業に対し補助金を交付します。
補助率:対象経費の2分の1
上限:100万円

※申請をご検討のかたは交付要綱をご確認のうえ、事業を行う前に商工観光課にご相談ください。
※予算の範囲内で受付順に交付の可否を決定します。

製造業
小売業
宿泊業
ほか
公募期間:2021/10/19~2021/11/15
全国:観光振興事業費補助金(新たなインバウンド層の誘致のためのコンテンツ強化・地域資源磨き上げ事業)
上限金額・助成額
500万円

ポストコロナを見据え、世界的に関心が高まっているサステナブルツーリズムに資する体験型コンテンツの造成や施設改修等・物品等導入への補助(補助率:1/2)、高付加価値なインバウンド観光地づくりに向けた宿泊施設誘致促進及び同地域における人材研修等を実施する。

生活関連サービス業,娯楽業
宿泊業
ほか
公募期間:2023/06/07~2023/10/31
全国:令和5年度予算 ICT等を活用した観光地のインバウンド受入環境整備の高度化
上限金額・助成額
0万円

主要な観光地における訪日外国人旅行者の周遊の促進及び消費の拡大を図るため、公共交通機関の駅等から個々の観光スポットに至るまでの散策エリアにおける「まちあるき」や広域的な周遊に係る環境整備を一体的に進める事業(以下、「面的整備事業」という。)及び訪日外国人旅行者の来訪が特に多い又はその見込みがある観光拠点施設における拠点機能の強化を図る事業(以下、「拠点機能強化事業」という。)を支援するものです。

受付期間
   令和5年2月10日(金)~ 2月28日(火) 17時(必着)※終了しました※
   令和5年4月12日(水)~ 5月12日(金) 17時(必着)※終了しました※
   令和5年6月 7日(水)~ 10月31日(火) 17時(必着)
    
●予算が無くなり次第、公募受付を終了させていただきます。

    ●今回の公募では、締切りを三回にわけて受付します。

飲食業
運送業
小売業
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/09/27
全国:令和6年度当初予算事業 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)
上限金額・助成額
500万円

※本事業は所定の予算額に達したため、受付を終了しました。2024/05/21
⇒2024/06/03より令和6年度当初予算分での公募を開始しました。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo08_00008.html
⇒再び所定の予算額に達したため、受付を終了しました。

〇 気候変動等の影響を受け、我が国の災害は激甚化・頻発化の傾向があり、自然災害のリスクが上昇。インバウンドの本格的な回復により、訪日外国人旅行者が災害に遭うケースも想定されるとともに、医療機関を受診するケースも増加することが想定される。
○ 観光施設等における非常時等の対応や医療機関の訪日外国人旅行者への対応の強化を図ることで、安全・安心な訪日旅行環境を整備し、滞在時間の増加や消費拡大を図る。

〇現場で訪日外国人旅行者に直接対応をする観光施設や観光案内所、または医療機関等に対し、非常時・受診時の外国人旅行者対応に必要な整備を支援するとともに、地域の災害時等における観光危機管理の強化を支援。

運送業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/02/17~2025/03/28
全国:国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業
上限金額・助成額
0万円

「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」は、観光地域づくり法人(DMO)、協議会等がスキー場事業者等の地域関係者と共同で策定する「国際競争力の高いスノーリゾート形成計画」(以下「形成計画」という。)に基づき、コンテンツの造成、受入環境の整備、スキー場インフラの整備等に要する経費の一部を国が補助することにより、インバウンド需要を取り込む意欲やポテンシャルの高い地域における国際競争力の高いスノーリゾートの形成を促進することを目的としています。

運送業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2021/06/28~2021/12/28
岩手県:岩手県新型コロナウイルス感染症対策等整備事業
上限金額・助成額
500万円

岩手県内の宿泊施設における、新型コロナウイルス感染症対策やワーケーション等の新たな需要に対応するため、宿泊事業者が感染症対策やワーケーションの受入環境を整備する事業を行う場合に要する経費に対し助成するものです。

宿泊業
ほか
公募期間:2021/10/15~2021/12/28
千葉県:千葉県宿泊事業者による感染対策等支援金/第2期
上限金額・助成額
500万円

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、旅行需要が落ち込んでいる中、宿泊事業者が行う感染防止対策に取り組むための経費を支援するものです。

宿泊業
ほか
公募期間:2021/07/14~2021/12/28
福岡県:福岡の避密のレンタカー助成事業
上限金額・助成額
0.3万円

福岡県への誘客促進を図るため、レンタカー事業者と連携し、福岡県へ訪れた旅行者が県内を周遊する際に利用するレンタカーの利用経費の一部を助成するものです。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2021/08/04~2022/02/28
徳島県:訪日外国人受入環境整備事業助成金
上限金額・助成額
200万円

徳島県内における訪日外国人受入環境整備の促進を図ることを目的として、徳島県内の訪日外国人誘客に取り組む事業者に対し、受入環境整備に必要な経費の一部助成を行っております。

<1施設当たりの助成金額>

(1)無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備
助成対象経費の1/2以内(上限:宿泊施設は上限400千円,その他の施設は50千円)

(2)多言語対応
助成対象経費の1/2以内(上限:100千円)

(3)免税手続に関する整備
助成対象経費の1/2以内(上限:200千円)

(4) キャッシュレス決済環境の整備
助成対象経費の1/2以内(上限:100千円)

※令和4年3月31日までに整備、受注業者への支払い、当協議会への実績報告書の提出を完了してください。

※募集期限前でも、予算額に達した場合は募集を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2021/11/01~2021/12/24
福岡県、熊本県:ふるさと振興基金
上限金額・助成額
30万円

福岡県・熊本県で文化活動を通して地域に貢献している団体または個人へ助成することにより、地域文化の発展・向上・振興に寄与することを目的とするものです。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
教育,学習支援業
ほか
1 26 27 28 29 30 33
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

インバウンド対策 に関する関連記事

メディアTOPに戻る