雇用定着(福利厚生)関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1671〜1680 件を表示/全1920

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
群馬県前橋市:仕事・子育て両立支援奨励金
上限金額・助成額
0万円

労働者の仕事と子育ての両立を支援し、働きやすい環境づくりを実施する前橋市内中小企業者に対して奨励金を交付します。
・支給対象労働者1人につき5万円
※国の助成金支給決定が年度末になりそうな場合は事前にご連絡ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県小山市:ものづくり人材育成事業助成金
上限金額・助成額
20万円

市内のものづくり中小企業者が、専門的知識及び技能の習得、現場管理能力の強化その他の技術力の向上または経営力強化のための研修に自社の従業員を受講させた場合と次世代を担う人材育成のために研修等を自ら開催した場合にその費用の一部を助成します。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県小山市:中小企業退職金共済制度普及補助金
上限金額・助成額
0万円

中小企業退職金共済制度は、昭和34年に国の中小企業対策の一貫として制定された「中小企業退職金共済法」に基づき設けられた制度で、掛金の一部を国が助成しています。
小山市では独自に小山市中小企業退職金共済制度普及補助金制度を設け、市内中小企業者で国の制度に加入している事業所に対し、その掛金の一部を補助することにより、市内の中小企業の勤労者が安心して働けるよう、国の中小企業退職金共済制度への加入を促進します。

■補助金額
共済掛金(従業員1人あたり、ひと月の掛金が4,000円を超える場合は、4,000円とする。)の10%を限度として、予算の範囲内で交付します。

■交付期間
新規に加入してから36ヶ月といたします。
ただし、1度加入し退会した従業員を改めて雇用し、再度加入させた場合は、通算で36ヶ月を交付期間とします。

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
福島県郡山市:人材育成補助金
上限金額・助成額
30万円

郡山市では、人材育成事業に取り組む事業所の皆様を支援するため、「人材育成補助金制度」を設けております。
この制度は、郡山市内に事業所のある中小企業の皆様が、中小企業大学校、福島県ハイテクプラザ、福島県立テクノアカデミー郡山などの公的機関等が実施する研修に参加する場合に、その経費の一部を助成するものです。
・受講料と宿泊料の2分の1以内の額(限度額30万円)
※1組合又は1中小企業者あたり通算5回まで申請可、申請は年度内1回のみ

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
福島県福島市:女性活躍推進人材育成支援事業補助金
上限金額・助成額
5万円

従業員に女性活躍推進に資する研修等を受講させて人材育成に取り組む市内中小企業・小規模事業者に対し、研修受講に係る経費の一部を助成します。

・研修受講料の2分の1以内(千円未満切捨て)
・1企業あたり当該年度あたり補助対象金額は5万円を限度とする。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
山形県山形市:中小企業人材養成事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

山形市では、市内の中小企業者の方々が、公益財団法人山形県産業技術振興機構、山形県工業技術センター、中小企業大学校仙台校等の研修に従業員を派遣する場合に、その受講料の一部を予算の範囲内で助成しております。
・対象となる研修受講料の1/2以内の額
ただし、令和5年4月1日以降に非正規雇用から正規雇用に転換した従業員等を派遣する場合は、研修受講料の2/3以内の額

※随時募集
※ただし補助金額が予算枠に達した時点で募集を終了。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
埼玉県川越市:企業立地奨励金
上限金額・助成額
1000万円

川越市内で事業所の新設または拡張を行う企業等に対して、企業立地奨励金、雇用促進奨励金、従業員転入奨励金を交付する支援制度です。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府堺市:都心地域産業拠点強化補助金
上限金額・助成額
500万円

企業(法人・個人事業者)等が、本市都心地域を中心とした指定地域に、新たに事業所等を開設する場合、その賃料の一部を補助します。

予算の範囲内で、立地後3年間(36カ月)の賃料の30%を補助(500万円限度)

特例:下記の(A)から(C)のいずれかの要件を満たす場合には、各10%の加算を行う。
(A)の補助限度額1,500万円、(B)(C)の補助限度額は500万円。
(A)本社機能移転 (B)外資系企業 (C)外国公務

公務(他に分類されるものを除く)
卸売業
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/31
静岡県富士市:中小企業等修学資金貸与補助金
上限金額・助成額
50万円

若い世代の人口確保、中小企業等の人材確保を図るため、学生時代に貸与した修学資金の返還を就職後に免除する中小企業等に対して、その負担額の一部を補助します。

中小企業等が補助対象従業員に貸与した修学資金のうち、補助金の交付を受けようとする年度において、現に返還を免除した額を補助対象経費とし、1人当たり上限10万円を市が補助します。ただし、一つの中小企業等につき、合計50万円を上限とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/01/15~2026/03/31
東京都葛飾区:産業人材育成支援補助金
上限金額・助成額
60万円

区内中小企業が人材育成のため、業務の遂行に必要な技術、技能、知識等の習得を目的として、従業員を大学等に通学させ、又は現場訓練、技能訓練等を実施する際に要する費用の一部を補助します。

大学等:補助対象事業者が負担した額の2分の1の額もしくは授業料等の3分の1の額のいずれか低い方の額(1,000円未満切り捨て)
現場訓練・技能訓練等:補助対象事業者が負担した訓練費用等の額の3分の1の額(1,000円未満切り捨て)
※1会計年度間に交付する補助金額は30万円を上限とする。
3月に授業料等を支払う場合は事前の相談が必要です。

全業種
ほか
1 166 167 168 169 170 192
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

雇用定着(福利厚生)関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る