採用・雇用関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1161〜1170 件を表示/全1637

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/02~2026/03/31
高知県:漁業就業支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

高知県では漁業生産量の維持及び増大並びに優秀な担い手の確保及び育成を図るため、漁業就業者の積極的な掘り起こしをはじめ、技術習得に向けた研修等の実施、就業後のフォローアップまでを一貫して支援することを目的として補助金を交付しています。

漁業
ほか
公募期間:2023/11/07~2024/01/31
福岡県:令和5年度 障がい福祉サービス施設・事業所等に対するサービス継続支援事業
上限金額・助成額
197.8万円

(1)サービス継続支援事業
新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者等が発生した施設・事業所において、建物の消毒に要する費用や職員の感染等に伴う人員確保等、サービスの継続に必要な経費を支援します。

(2)協力支援事業
感染症が発生した施設・事業所の利用者に必要なサービスを確保する観点から当該施設・事業所からの受入れや当該施設・事業所への応援職員の派遣等、協力する施設・事業所において必要な経費を支援します。

〇対象となる経費
令和5年10月1日から令和5年12月31日

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
北海道釧路市:被災者雇用事業所助成金
上限金額・助成額
12万円

釧路市では、東日本大震災による被災者の就労促進を支援するため、公共職業安定所の紹介により継続して対象労働者を雇用する事業者に対し、助成金を交付します。

対象労働者

被災者雇用開発助成金又は3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金若しくは3年以内既卒者トライアル雇用奨励金(以下「助成金等」という)の対象となる労働者のうち、雇用開始日において市内に居住する方。

交付対象者

対象労働者について、助成金等の支給に係る各都道府県労働局長の支給の決定の通知を受けた市内に本社・支社等を置く事業者。ただし、3年以内既卒者トライアル雇用奨励金においては正規雇用開始後の奨励金に限るものとします。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
滋賀県大津市:指定特定相談支援事業所等体制整備補助金
上限金額・助成額
900万円

大津市では、新たに相談支援専門員を雇用又は配置した指定特定相談支援事業者等に対し、サービス等利用計画案等の作成に要する経費の一部補助を行っています。

補助金の額は、月ごとに算出するものとし、当該月におけるセルフプラン対象者又はサービス新規利用者に対し、相談支援専門員が作成したサービス等利用計画案等1件につき30,000円を乗じて得た額とします。
ただし、当該月の初日における相談支援専門員の数から基準日における相談支援専門員の数を控除した数(当該数が5を超える場合にあっては、5とする。)に150,000円を乗じて得た額を上限とします。
・1事業所当たりの補助金の額は、合計で9,000,000円を限度です。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/24~2023/02/20
東京都世田谷区:地域密着型サービス事業所宿舎借り上げ支援事業
上限金額・助成額
8.2万円

職員が働きやすい職場環境を実現し、介護人材の確保定着を図るため、世田谷区地域密着型サービス事業所宿舎借り上げ支援事業を新たに実施しております。募集期間を延長いたしましたので、ぜひご申請ください。

サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/04/10
青森県八戸市:離職者雇用奨励金
上限金額・助成額
1万円

離職者の雇用の促進と生活の安定を図ることを目的として、市内に居住する期間満了及び企業整理等非自発的理由による離職者を、常用労働者として雇用した事業主の皆様に奨励金を交付する制度を設けていますので、積極的にご活用ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
青森県八戸市:障がい者雇用奨励金
上限金額・助成額
2万円

市内に居住する障がい者を常用雇用し、国の特定求職者雇用開発助成金のうち障害者の雇用に係る特定就職困難者コース助成金(以下「国の助成金」という。)の支給期間満了後も当該障がい者を引き続き常用雇用している事業主の皆様に奨励金を交付する制度を設けていますので、積極的にご活用ください。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
青森県八戸市:新規高等学校卒業者雇用奨励金
上限金額・助成額
0万円

令和6年3月に高等学校を卒業した時点で就職が決定していなかった方を卒業後雇用した事業主の皆様に奨励金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/01/31~2024/05/21
北海道:令和5年度 人材確保緊急支援事業
上限金額・助成額
10万円

人手不足が深刻な業種の道内事業者が、 道内外の求職者を一定期間以上雇用した場合に、 事業者に支援金10万円(+離職期間1年以上の者を雇用した場合10万円加算)[1回限り]、 就労者に奨励金10万円(+移動費実費※上限10万円)を支給します。

※移動費実費とは、航空券・JR料金等 (引越費用等は含みません)

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
【税制】中小企業向け賃上げ促進税制
上限金額・助成額
0万円

中小企業向け賃上げ促進税制は、中小企業者等又は青色申告書を提出する常時使用する従業員数が1,000人以下の個人事業主が、前年度より給与等支給額を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。

全業種
ほか
1 115 116 117 118 119 164
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

採用・雇用関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る