2024.2.1 募集期間を延長します。
※1月29日(月)から1月31日(水)までの補助金申請額が予算額に達しなかったため、2月1日(木)以降も申請を受け付けます。
なお、2月1日以降は、予算の範囲内で原則先着順で受付を行います。
(ただし、予算額を超えた日の申請については、抽選により対象者及び補欠者を決定します。)
(実績報告書の提出期限は令和6年10月31日(木)であるため、本ページ上公募終了は令和6年10月31日としています。)
-----
令和5年度CO2排出削減設備導入補助金【緊急対策枠】(令和6年1月募集開始分)を募集します。
-----
埼玉県は、中小企業等の事業活動における温暖化対策を促進するため、CO2排出削減となる省エネ・再エネ設備の導入費用の一部を補助します。
エコ化の補助金・助成金・支援金の一覧
731〜740 件を表示/全1385件
神奈川県では発電の際に生じる排熱を有効に活用することで省エネを促進するため、ガスコージェネレーションの導入に係る経費の一部を補助します。
補助額:補助対象経費に3分の1を乗じた額又は1,500万円のうち、いずれか低い額を上限とします。
神奈川県では、EVの充電環境の整備を促進するため、EVの普及に不可欠な急速充電設備(以下「EV急速充電設備」といいます。)を整備する経費の一部を補助します。
自動車から排出される二酸化炭素等の削減を図るとともに災害時のレジリエンス機能を強化するため、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」という。)、外部給電器、V2H充放電設備を導入する方に対し、補助を行うものです。
国が実施するクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)と異なり、(1)電気自動車等、(2)外部給電器、(3)V2Hの導入前に交付決定を受ける必要があります。
補助金の交付決定よりも前に、補助事業に着手※した場合、補助金交付の対象となりません。
※ 着手とは、(1)電気自動車等は「車両の登録」「引渡」「代金支払完了」のいずれか1つでも実施した場合に該当します。
また、(2)外部給電器、(3)V2Hは申請者が「発注」「契約」のいずれか1つでも実施した場合に該当します。
東京都では、2030年までに温室効果ガス排出量を50%削減(2000年比)する「カーボンハーフ」を実現するため、都内の既存非住宅において省エネ化の促進に関する事業を実施する中小企業等が所有している事務所等における、・現在の省エネ性能を知るための「省エネ診断」・省エネ性能向上に必要な改修内容を知るための「省エネ設計」・窓などの断熱化と設備の効率化を図るための「省エネ改修」にかかる費用の一部を都が補助します。
県では、中小事業者や創業者、組合等(以下、「中小事業者等」という。)の脱炭素化への取組を支援するために、中小事業者等が県内に所在する事務所や事業所において、次世代自動車の設備等の導入に対し、「千葉県次世代自動車インフラ導入費補助金」を交付します。
※次世代自動車とは、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車をいいます。
※予算がなくなり次第、受付を終了します。
県では、運輸部門の脱炭素化を進めるため、地域交通の事業者等が実施する次世代自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の導入に対し、「千葉県地域交通等次世代自動車導入促進補助金」を交付します。
都は、使用済住宅用太陽光パネルのリサイクルを促進するため、都が指定する産業廃棄物中間処理施設で住宅用太陽光パネルのリサイクルを行う排出事業者に対し、リサイクルに要する費用の一部を補助する「使用済住宅用太陽光パネルリサイクル促進事業」(以下「本事業」という。)を令和5年度から開始します。
SDGs未来都市の選定を契機に県内の森林組合等で森林認証の取得及び森林認証材の流通促進の取組が進んでいるが、更なる森林認証材の利用拡大及びSDGsの実践拡大を図るため、森林認証取得済み又は取得見込み事業者の森林認証材に関する普及啓発及び認証取得の取組を支援する。
神奈川県では、FCVの水素充填環境の整備を促進するため、FCVの普及に不可欠な水素ステーションを整備する経費の一部を補助します。
補助対象経費に5分の4を乗じた額から経済産業省補助金交付額を差し引いた額(上限3,500万円。ただし、定置式水素ステーションが設置されていない市町村に新たに整備する場合、又は大型事業用車両への充填が可能な水素ステーションを整備する場合、上限4,200万円)
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施