雇用定着(福利厚生)関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1331〜1340 件を表示/全1749

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2023/10/13
秋田県秋田市:介護ロボット導入促進事業/第3回目
上限金額・助成額
10万円

介護従事者の負担軽減および職場環境の整備を図り、介護従事者の確保に資するため、介護サービス事業所が介護ロボットを導入する際の経費の一部を助成します。

補助額等:

  • 1事業所1回の募集につき購入金額(消費税・地方消費税等を除く)に相当する額(千円未満切捨て、上限10万円)を補助します。
  • 既に導入している介護ロボットの増設に係る費用も対象となります。
  • 国、県その他の公的機関から補助を受ける予定または受けている場合は、申請できません。
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
全国:林業退職金共済制度に係る掛金助成
上限金額・助成額
0万円

※対象地域:一部の自治体
林業退職金共済制度(林業に従事する期間雇用者が対象)は、林退共制度に加入する事業主が労働者の退職金共済手帳に共済証紙を貼付することで納付する掛金を(独)勤労者退職金共済機構が管理・運用し、労働者に退職金等を支給する仕組みです。
本助成は、同制度に新たに加入する事業主または、既に加入している事業主に対して、その掛金の一部を助成します。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
山形県:農業経営セーフティネット総合対策事業(収入保険新規加入緊急奨励事業)
上限金額・助成額
3万円

山形県では農業セーフティネットに対する農業者の理解促進とともに、あらゆる収入減少に対応する収入保険の加入促進による、自然災害やコロナ禍に負けない、足腰の強い農業経営の実現への支援を行います。
令和4年度より「収入保険制度」に新規加入した県内農業者・農業法人に対し、県と市町村が強調して掛捨保険料の一部を助成します。
・掛捨保険料のうち3万円(掛捨保険料が3万円未満の場合には、その実費)

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/12/28
全国:働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)
上限金額・助成額
480万円

2024年4月1日から、建設業、運送業、病院等、砂糖製造業といった、適用猶予業種等へ時間外労働の上限規制が適用されます。
このコースは、生産性を向上させ、時間外労働の削減、週休2日制の推進、勤務間インターバル制度の導入や医師の働き方改革推進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主の皆さまを支援します。

医療,福祉
運送業
製造業
ほか
公募期間:2024/09/13~2025/03/31
宮城県仙台市:強度行動障害支援者養成研修費補助金
上限金額・助成額
0万円

仙台市の指定を受けた障害福祉サービス事業所の従業者が「強度行動障害支援者養成研修」を受講する場合に、研修受講料等にかかる負担を補助し、従業者の研修受講を促すことで、人材の確保及び育成を図り、グループホームにおける強度行動障害のある方の受入を促進することを目的としています。

■上限額
研修受講料、テキスト代  一人あたり25,000円
代替職員の人件費相当分  一人あたり14,000円

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/20~2023/01/20
徳島県徳島市:ダイバーシティ経営企業応援事業
上限金額・助成額
20万円

徳島市ダイバーシティ経営企業として認定した企業のうち、より優れた企業に対し奨励金を交付し、表彰を行います。
・奨励金の金額
総合得点1位 20万円、総合得点2位及び3位 10万円、総合得点4位から8位 5万円
また、特に女性の活躍推進に力を入れている企業を選出し、奨励金5万円を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
石川県金沢市:男性の育児休業取得促進奨励金
上限金額・助成額
5万円

男性の育児参加を促進し、子育て世代の仕事と育児の両立支援を図るため、中小企業等において育児休業を取得した男性の労働者に対し、奨励金を交付します。
奨励金の額:5万円
※1中小企業等につき、常時雇用する労働者100人ごとに1年度1人まで

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
北海道:令和6年度 航空機関連産業雇用創造・クラスター拡充事業(航空機関連産業外部研修事業補助金)
上限金額・助成額
100万円

北海道では航空機関連産業特有の品質管理や製造加工のノウハウや技術力等修得等のために実施する外部研修に要する経費を予算の範囲内で補助します。
【補助限度額】 1社あたり100万円以内(1従業員あたり50万円以内)
【補助率】 1/2以内

運送業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
千葉県:令和7年度 介護職種外国人技能実習生日本語学習支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

千葉県内の介護施設等において、介護技術等の移転による国際協力の観点から、介護職種の外国人技能実習生の受入を行う法人等に対し、技能実習生が介護技術等を習得する上で必要となる日本語能力の向上を図るため、日本語学習に係る経費の補助を行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/07/20~2026/03/31
兵庫県明石市:福祉人材のスキルアップにつながる研修・資格の受講費助成
上限金額・助成額
40万円

明石市では、福祉現場(介護・障害福祉分野)の人材の確保及び職員の質の向上を目的とし、研修等の受講費助成を行っています。

令和6年度から、介護職員初任者研修は全額補助になりました!さらに、新たに助成を受ける事ができる研修が増えました。

■助成金額
介護職初任者研修は、個人・法人どちらも全額支給(上限10万円)new!

【個人の場合】
 個人が支払った受講料又は受験料の2分の1(上限6万円、千円未満切り捨て)

【法人の場合】
 法人が支払った受講料又は受験料の4分の3(上限6万円、千円未満切り捨て)
 一つの事業所につき上限40万円(一部研修を除く)

※先着順で受付しますが、予算がなくなり次第終了します。

※助成金のお支払いには、受付後1か月程度かかります。

医療,福祉
ほか
1 132 133 134 135 136 175
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

雇用定着(福利厚生)関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る