全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

16581〜16590 件を表示/全20506

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/09/26~2022/11/30
広島県:観光旅客船に対する持続可能な観光の実現支援補助金
上限金額・助成額
1500万円

広島県では新型コロナウイルス感染症の拡大に加え,原油価格や物価高騰の影響を受ける広島県内に本社,支社,営業所等を置く海上運送法の規定による「一般旅客定期航路事業」及び「旅客不定期航路事業」の許可を受けた事業者に対し,省エネなどの環境対策,デジタル化対策,バリアフリー対策,インバウンド対策及び感染防止対策の取組等を支援します。
・補助金の上限は,第3条に規定する事業に係る経費の3分の2(千円未満端数切捨て),1事業者あたり1,500万円以内とする。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/15~2024/07/31
広島県:令和6年度 持続可能な公共交通の実現支援補助金
上限金額・助成額
200万円

令和6年度持続可能な公共交通の実現支援補助金の申請を4月15日から開始します。本年度は、乗合バス車両(乗車定員11 人以上の車両。以下、「バス車両」という。)を使用し定期路線バス事業を行っている事業者のみが対象です。乗合タクシー分については、広島県タクシー協会へ申請してください。

申請される方は、期限内に広島県バス協会まで申請書類を提出してください。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/05~2024/11/12
秋田県:ヘルスケア・医療機器等開発支援事業費補助金(開発型)
上限金額・助成額
150万円

※令和6年度の募集は終了しました。(当初募集期間は、令和6年6月5日水曜日から随時)
-----
秋田県では現場ニーズに対応した医療・福祉・ヘルスケア関連機器等の開発を支援します。
・補助率 1/2以内・限度額150万円

■補助対象期間:補助金の交付決定日から令和7年2月28日まで
※令和7年2月28日までに、事業の実施と経費の支払を完了する必要があります。

製造業
ほか
公募期間:2023/04/17~2023/12/28
新潟県:業務用建物の脱炭素化推進モデル事業補助金(ZEB設計費補助金)
上限金額・助成額
230万円

2050年の脱炭素社会実現に向けて、県内において県内企業等が行うZEB導入検討に係る設計等費用の一部を補助する。

  • ZEB 経済産業省「平成30年度Zebロードマップフォローアップ委員会とりまとめ(平成31年3月)」における「(参考資料6)ZEBの定義と評価基準」の『ZEB』、Nearly ZEB、ZEB Ready又はZEB Orientedを満たし、BELSを取得する建築物
  • BELS 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年法律第53号)第7条に基づく建築物省エネルギー性能表示制度

■募集期間:第1次募集 令和5年4月17日(月曜日)~令和5年6月30日(金曜日)
 第2次募集 令和5年7月3日(月曜日)~令和5年9月29日(金曜日)
 第3次募集 令和5年10月2日(月曜日)~令和5年12月28日(木曜日)
 ※予算の執行状況により募集期間の途中で打ち切るとともにそれ以降募集は行わない場合がある。

全業種
ほか
公募期間:2022/05/02~2023/01/31
北海道苫小牧市:外国人観光客等受入整備補助金
上限金額・助成額
5万円

苫小牧市では外国人観光客を対象として本市への誘客促進やサービスの充実を図ることを目的とする環境整備を行う店舗・施設に対し、経費の一部を助成します。
補助対象経費のうち、消費税を除いた額の10/10以内(千円未満は切り捨て)
1施設あたり 最大5万円

運送業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
北海道苫小牧市:事業継続支援事業2022(第2弾)
上限金額・助成額
10万円

コロナ禍における原油価格・物価高騰等の影響は、市内中小・小規模事業者に業種業態を問わず幅広く及んでおり、売上または利益が大幅に減少した事業者に対し、苫小牧市では事業を継続するための緊急的な支援を実施することにより、市内中小・小規模事業者の休廃業を防ぐとともに、雇用維持につなげるための支援を行います。
・複数店舗経営、法人、個人に関わらず、1事業者あたり、10万円を給付
1事業者につき1回限りの申請となります。

全業種
ほか
公募期間:2023/03/01~2023/03/01
全国:令和5年度 みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策のうちスマートグリーンハウス先駆的開拓推進事業
上限金額・助成額
4000万円

2022年12月20日追記:令和4年12月19日より第3次公募を開始しました。

申請期間
令和4年12月19日(月曜日)から令和5年1月4日(水曜日)17時00分までとします。
------

令和4年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策のうちスマートグリーンハウス先駆的開拓推進事業の事業実施主体を以下のとおり公募します。
・補助対象となる事業費は、原則として40百万円以内とし、この範囲内で事業の実施に必要となる経費(定額)を助成するものとする。

農業,林業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/08/15~2024/03/31
宮崎県:令和5年度 介護事業所等へのサービス提供体制確保事業費補助金
上限金額・助成額
63.8万円
  • ※令和5年度介護事業所等へのサービス提供体制確保事業費補助金について、申請受付開始準備のため、申請受付を一時停止しています。申請受付再開は令和5年8月前半を予定しています。
    -----
    宮崎県では新型コロナウイルスの感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援することを目的として、介護サービス事業所・施設等が、感染機会を減らしつつ、必要な介護サービスを継続して提供するために、必要な経費について支援をおこないます。

<上限額>
①通所系1事業所あたり53.7万円(通常型)
②訪問系1事業所あたり32万円(訪問介護)、31.1万円(訪問看護)
③多機能型1事業所あたり47.5万円(小多機)、63.8万円(看多機)
④施設系1定員あたり3.8万円(特養)、3.7万円(大規模有料)など

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/08/10~2023/10/16
宮崎県:令和5年度 障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業費補助金
上限金額・助成額
197.8万円

宮崎県では新型コロナウイルス感染症の発生により障害福祉サービス提供体制に影響を受けている障害福祉サービス事業所等が、必要なサービスを継続して提供するため、予算で定めるところにより、当該事業者に対し支援を行うものです。
支援金額:1事業につき3.7万円~197.8円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/07/19~2022/10/31
北海道室蘭市:原油価格・物価高騰等対策支援給付金
上限金額・助成額
30万円

室蘭市では、⾧期化するコロナ禍に加え、原油価格や物価の高騰が続く中で特に影響を受けている小規模な事業者、生活衛生関連事業者、運輸関連業者等に対して、事業を継続するための支援として、下記のとおり給付金を支給します。
<生活衛生関連事業>
・事業規模による給付金額(基本額)
飲食業以外
中小企業 :30万円 小規模企業:10万円 個人事業主:10万円 
飲食業
中小企業 :30万円 小規模企業: 5万円 個人事業主: 5万円
<運輸関連事業>5万円~30万円
<上記に該当しない小規模事業者>5万円

全業種
ほか
1 1,657 1,658 1,659 1,660 1,661 2,051
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事