全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

14751〜14760 件を表示/全21766

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/06/05~2023/07/07
滋賀県:滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金
上限金額・助成額
50万円

この補助金は、県内小規模事業者の「しがの資源」を活用した取組に関する計画の実現に必要な経費の一部を補助することで、小規模事業者の成長・発展と滋賀県経済の活性化を図るとともに、経営革新計画策定への更なる発展の意欲を高めることを目的としています。

ほか
公募期間:2023/05/15~2023/06/09
北海道帯広市:林業成長産業化促進事業
上限金額・助成額
500万円

帯広市では、林業事業体の体制強化、就業現場の安全性の向上による労働環境の整備を図ることにより、森林資源の循環利用を進め、林業の成長産業化を実現させるため、森林環境譲与税を活用し、高性能林業機械の整備を進めていきます。
林業事業体が高性能林業機械等を導入する場合の費用を支援します。
高性能林業機械等の導入費用の1/2以内で上限額500万円
※国等の他の補助制度を受けて導入する場合は、補助残額(自己負担額)の1/4以内で 上限額500万円

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/06/16
大分県:令和5年度 大分県中小企業等外国出願支援事業
上限金額・助成額
300万円

一般社団法人大分県発明協会では、大分県内中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の一部を助成します。
・補助率:助成対象経費の2分の1以内(千円未満端数切捨て)
・補助上限額:1中小企業あたり300万円以内(協会とジェトロにて採択した補助金合計)
・1申請案件に対する補助金の上限額: 特許出願150万円 実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願60万円 冒認対策商標登録出願30万円 (冒認対策商標登録出願とは、第三者による抜け駆け(先取り)出願(冒認出願) への対策を目的とした商標登録出願)

全業種
ほか
公募期間:2025/06/25~2025/07/25
山口県:令和7年度 中小企業者等向け省・創・蓄エネ設備設置補助金/2次募集
上限金額・助成額
0万円

県内産業の振興とエネルギーの地産地消を通じた地域脱炭素社会の実現を図ることを目的とした「山口県中小企業者等向け省・創・蓄エネ設備設置補助金」の2次募集を以下のとおり行います。

なお、1次募集で募集した区分2「地域共生・地域裨益型再エネの立地(太陽熱利用設備等)」及び区分3「業務ビル等における徹底した省エネ(高効率空調機器等)」は、1次募集の結果、予算額に達したため、2次募集は行いません。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/31
兵庫県:令和5年度 (淡路地域)令和5年度タクシー事業者向け配車アプリ対応機器の導入支援
上限金額・助成額
0万円

兵庫県では淡路島の2次交通対策の一つとして、タクシー配車アプリを導入する淡路地域のタクシー事業者向けに、タクシー車両に設置する配車アプリ対応用のタブレット端末機の購入費等の一部を助成します。
補助率:2分の1
補助上限額:1台あたり2万5千円

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県:令和6年度 クルージングMICE奨励補助金
上限金額・助成額
75万円

兵庫県では船上での会議やイベント開催等、旅客船を活用した新たなクルーズ旅行商品の造成を推進するため、補助金制度を実施します。

・対象経費のそれぞれ2分の1以内
(例)事業に要した経費が「運航費」70万円、「船内イベント企画実施費」70万円の場合
・運航費の1/2 … 35万円
・船内イベント企画実施費の1/2 … 35万円
1事業あたりの上限額:70万円
1社あたりの年間上限額:210万円

運送業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/04/30
富山県魚津市:令和7年度 「ともにつくるまち」促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

魚津市では第5次魚津市総合計画(令和3年度~令和12年度)の魚津市の将来都市像である「ともにつくる 未来につなぐ 人と自然が輝くまち魚津」の実現に向け、まちづくり目標として定めた「ともにつくるまち」「未来につなぐまち」「輝くまち」の内、新たな時代にふさわしい市民参画と協働の取組による持続可能な市政運営と地域づくりを進めるため、市民・地域・企業・行政などあらゆる主体が一丸となった「ともにつくるまち」を目指しています。
市民のみなさんの自由な発想を活かし、市民団体と魚津市が共同して、地域課題の解決や、地域活性化につながる事業を行うこととしています。
補助金の補助率等は下記のとおりです。
     事業タイプ     補助率   限度額
 (1)課題解決型事業    2分の1   30万円
 (2)地域活性化型事業   2分の1   30万円
 (3)連携型事業      3分の2   30万円

全業種
ほか
公募期間:2023/05/18~2023/06/09
山口県:令和5年度山口県障害福祉分野のICT等導入モデル事業
上限金額・助成額
120万円

山口県では、障害福祉分野のICT等導入モデル事業を実施するに当たり、ICT機器・ロボット機器の導入及びその効果検証を行うモデル事業所等の募集を行います。
ICT・ロボット技術の活用による障害福祉サービス事業所等の業務の効率化及び職員の業務負担の軽減が図られるよう、ICT機器等をモデル的に導入し、県内事業所への導入を促進することを目的としています。

(1)ICT機器 1事業所当たり上限100万円(補助率3/4)
(2)ロボット機器 1事業所当たり上限120万円(補助率3/4) 1機当たりの導入経費の補助対象額は、以下のとおりとする。 ア 移乗介護、入浴支援:10万円以上100万円以下 イ 移動支援、排泄支援、見守り支援・コミュニケーション:10万円以上30万円 以下

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/06/21
大阪府吹田市:令和6年度 地元企業等共同研究開発事業補助金
上限金額・助成額
500万円

【令和6年度の募集は終了しました】

吹田市では地元企業もしくは大学又は研究機関等との共同により、新技術及び新製品の研究開発等を行う事業者に対し、補助金を交付することにより、企業間連携等の促進並びに事業者の技術開発力の向上及び新分野進出の円滑化を図り、もって産業の振興及び市民生活の向上に資することを目的としています。
・補助内容
上記事業の実施にかかる補助対象経費の2分の1以内で補助金を交付(上限額500万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/09/12~2023/10/31
神奈川県川崎市:SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金/第2期募集
上限金額・助成額
50万円

SDGsの達成に資するモデル事業を創出し、市内のSDGsの取組を普及・促進する「SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金」の第2期募集を開始します。

・補助率及び補助限度額
1件あたり 補助率2分の1以下かつ補助限度額50万円(予算の範囲内で採択される件数によります。)

 

全業種
ほか
1 1,474 1,475 1,476 1,477 1,478 2,177
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事