全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

611〜620 件を表示/全12994

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/11~2024/04/12
全国:電源の統合コスト低減に向けた電力システムの柔軟性確保・最適化のための技術開発事業(日本版コネクト&マネージ2.0)
上限金額・助成額
0万円

2021年10月に決定した「第6次エネルギー基本計画」において、2030年の再生可能エネルギー(再エネ)比率として36~38%程度を実現することが示され、安全性を大前提とし、エネルギーの安定供給、経済効率性、環境適合(S+3E)を同時達成しつつ再エネの導入を進める必要性がますます高まっています。
他方、我が国の電力系統の整備状況は、この再エネ導入量を前提としたものに必ずしもなっておらず、再エネ導入量の増加に伴いさまざまな課題が顕在化しつつあります。
特に、自然条件によって出力が変動し、適地に偏りのある再エネについて、系統制約の課題を解消し電力系統に接続するためのコスト(統合コスト)を抑制し導入を進めることは喫緊の課題です。

本事業では、S+3Eの前提に立ち、統合コストを可能な限り低減し再エネの導入を促進することを目指し、電力システムの柔軟性確保・最適化のための技術開発を実施します。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/11~2024/04/11
全国:木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システム構築支援事業/木質バイオマス燃料(チップ、ペレット)の安定的・効率的な製造・輸送等システムの構築に向けた実証事業
上限金額・助成額
0万円

バイオマスエネルギーの利用拡大を推進し、木質バイオマス燃料に係る事業の持続性に資するためには、国産木質バイオマス燃料の資源量拡大、燃料の安定供給確保、発電コストの低減、地域との共生が必要です。特に、木質バイオマス発電については、燃料の安定的・効率的な供給・利用システムが発展途上であり、森林・林業と発電事業等が持続可能な形で共生する商慣行が定着していないという課題があります。
本事業では、森林・林業等と持続可能な形で共生する木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システムの構築・商慣行定着を目指します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/06~2024/03/29
京都府城陽市:中小企業低利融資制度(マル城制度)
上限金額・助成額
0万円

城陽市では城陽市中小企業低利融資制度(マル城制度)を利用する、中小企業者に対し、負担を軽減するため、支払利子の全額と信用保証料の1/2を補給します。
・信用保証料の2分の1を補助
・2年間の支払利子を全額補助

全業種
ほか
公募期間:2016/01/25~2025/03/31
京都府城陽市:マル経制度に対する利子補給
上限金額・助成額
0万円

城陽市ではマル経制度(日本政策金融公庫小規模事業者経営改善資金融資制度)により資金の融資を受けた事業者に対し、利子額の補給をおこないます。

全業種
ほか
公募期間:2015/04/01~2025/03/31
京都府城陽市:京都府制度融資に対する保証料補給
上限金額・助成額
0万円

城陽市では京都府制度融資のうち、「産業活力推進融資 開業・経営承継支援資金(開業一般型及び開業支援型に限る。)」について、城陽市に住所のある事業者に対して保証料の2分の1額を補給します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/23~2025/03/31
京都府福知山市:販路開拓支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

福知山市では、市内の小規模企業者が、自社商品およびサービスの販路開拓のため、意欲的に市外での展示会や商談会などに出展される場合、出展に要する経費の一部を補助します。

・補助対象経費の2分の1(物販を伴う場合は4分の1)以内の額を助成します。
・年度あたりの交付上限額は出店場所により異なります。同一年度内において、下記のうち申請時に最も高い額とします。
 関西圏内 上限10万円 (福井県含む)
 関西圏外 上限15万円
 海外   上限20万円
※ 本制度のご利用は1、事業者様あたり通算5回までです。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/20~2024/03/29
京都府長岡京市:企業立地促進助成金
上限金額・助成額
5000万円

長岡京市では、地域経済の活性化及び雇用機会の創出に寄与するため、市内に一定の事業所を新設等する事業者に対し、助成金を交付しています。
※施行期限 令和6年3月31日まで

企業立地助成金表
 種類  交付期間 交付額  交付限度額 
 事業所初期整備助成金  事業所の操業を開始した日の属する年度又はその翌年度  埋蔵文化財発掘調査費として指定企業が負担した金額に100分の50を乗じて得た額以内  1,000万円
 事業所設置助成金  事業所の操業を開始した日の属する年度又はその翌年度(事業所の操業を開始した日の属する年度から4年度以内に当該事業所の増築があった場合における当該増築部分については、市長が定める年度)  投下固定資産額等の100分の10以内の額(所得税法(昭和40年法律第33号)第67条の2に規定するリース資産等については、市長が定める額) 。ただし、市内事業者に発注した投下固定資産額等の合計金額が100万円を超える場合にあっては、当該超える額に100分の2を乗じて得た額以内を加算

 ⑴ 左欄の規定(ただし書を除く。)による限度額

 先端産業に属する製造業、情報関連産業及び自然科学研究所に係る事業所については3,000万円、先端産業に属しない製造業、物流業、宿泊業及びその他の産業で市長が特に認めるものに係る事業所については1,000万円

⑵ 左欄の規定(ただし書に限る。)による加算分の限度額

 市内事業者に発注した投下固定資産税額等の合計金額が100万円を超える場合にあっては、先端産業に属する製造業、情報関連産業及び自然科学研究所に係る事業所については60万円、先端産業に属しない製造業、物流業、宿泊業及びその他の産業で市長が特に認めるものに係る事業所については20万円

 操業支援助成金  事業所の操業を開始した日以後最初の固定資産税(土地に対して課する固定資産税を除く。)の課税年度から3年度(交付期間中に事業所の増築があった場合における当該増築部分については、市長が定める期間)  家屋及び償却資産に対して課する固定資産税額相当額に、第1年度にあっては100分の75、第2年度にあっては100分の50、第3年度にあっては100分の25を乗じて得た額  交付期間中の合計額が5,000万円
 地元雇用促進助成金  事業所の操業を開始した日の属する年度の翌年度から4年度

 地元新規雇用者の増加数に次に掲げる区分の金額を乗じて得た額

⑴障がい者 40万円

⑵正規雇用者 30万円

⑶その他雇用者 10万円

 交付期間中の合計額が3,000万円

 

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2023/09/22~2025/03/31
京都府舞鶴市:企業立地優遇制度
上限金額・助成額
50000万円

舞鶴市では市内に立地する企業に対し、補助金をはじめ、京都府・舞鶴市独自の税制上の特例措置ならびに融資制度等、進出する企業に対して優遇制度があります。
「働く場の創出補助金」と「企業立地補助金」を併せて、総額上限5億円を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2025/03/31
京都府木津川市:企業立地優遇制度
上限金額・助成額
60000万円

木津川市では、企業立地を促進し地域経済の活性化と雇用の創出を図るため、市内に進出される企業に対して助成金を交付します。
対象地域:準工業地域等
適用期間:平成34年3月31日までに助成対象企業として指定を受けたもの

・事業場設置助成金
投下固定資産額等の10分の1以内
交付限度額:3千万円
先端産業
情報関連産業及び自然科学研究所の本店、事業場
先端産業 製造業(先端産業)の本店
製造業(先端産業)の事業場
交付額限度額:1千万円
製造業(先端産業以外)の本店、事業場
その他の産業で市長が特に必要と認める産業の本店、事業場
・雇用創出助成金
操業開始日以降、1年以上継続して雇用した地元新規雇用者数に以下の区分の金額を乗じて得た金額
障がい者雇用50万円
正規雇用40万円
1、2以外10万円
3年間の交付限度額(合計):3千万円
・操業支援助成金
各年度の固定資産税相当額(土地を除く)に次の率を乗じて得た額 1年目 10分の9、2年目 3分の2、3年目 3分の1
3年間の交付限度額(合計):1億5千万円
ただし、投下固定資産額等が100億円以上かつ地元新規雇用者が5人以上の場合は、3年間の交付限度額(合計):6億円

製造業
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/09/14~2025/03/31
京都府長岡京市:中小企業振興融資保証料補給金
上限金額・助成額
0万円

長岡京市では長岡京市中小企業振興融資の利用者が、京都信用保証協会に支払った保証料の2分の1に相当する額を補給いたします。

全業種
ほか
1 60 61 62 63 64 1,300
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る