県内の中小企業者等が行う感染拡大防止に係る施設の改装等を助成し、事業の継続を支援することで経営の安定化を図ることを目的とするものです。
漁業の補助金・助成金・支援金の一覧
311〜320 件を表示/全320件
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、県内中小企業等の感染症対策を支援し、本県の感染予防対策の強化を図るとともに、地域経済の持続性に対するダメージを防止・軽減するものです。
我が国の農林水産物・食品の輸出については、農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律(令和元年法律第57号)に基づき、令和2年4月より政府全体の司令塔組織として農林水産省に設置する「農林水産物・食品輸出本部」の下、政府が一体となって戦略的に取り組むための体制を整備するとともに、輸出証明書の発行などの手続の整備や、輸出のための取組を行う事業者の支援を行っていくこととしています。
このため、輸出の阻害要因となっている輸出先国・地域の規制などの課題の解決に向けた民間団体等の取組に対して支援を行います。
■補助額:
下表のとおりとし、その範囲内で事業の実施に必要となる補助対象経費を補助します。
事業名等 | 補助金の額 |
1 HACCP 研修等の開催 | 60,000 千円以内 |
2 施設認定支援 |
■補助率:
1 HACCP 研修等の開催 定額
2 施設認定支援 1/2以内
魅力ある農業ビジネスや市場ニーズに適応した新商品・新サービスの開発を実現し、事業者の収益拡大に貢献するとともに地域経済の振興を図ることを目的に、中小企業者等と農林漁業者の連携体による、県内の農林水産物などの地域資源を活かした新商品・新サービスの開発を支援する「ひょうご農商工連携ファンド事業助成金」(令和6年度助成開始分)の公募を開始します。
県産農林水産物等の輸出に向けた、商品開発や販路開拓の取組みを支援するものです。
本事業は,特色ある食文化の継承・振興に取り組むモデル地域等に対し,その文化的価値を伝える「食文化ストーリー」の構築・発信等を支援することにより,文化振興とともに地域活性化に資することを目的とするものです。
農林水産物の生産(1次産業)に加え、付加価値を高める加工(2次産業)や販売・サービスの提供(3次産業)を一体的に行う6次産業化の取組みを支援し、農林漁業経営の収益向上を応援します。
内容に応じて、以下の区分があります。
(1)一般事業
(2)農服連携事業
(3)農観連携事業
一般事業 | 農観連携事業 | ||
農福連携事業 | |||
補助対象者 | 6次産業化(※1)に取り組む農林漁業者(個人(※2)[認定農業者・認定新規就農者]又は団体(※3)) | 農林漁業者(個人[認定農業者・認定新規就農者]又は団体)と観光業者との連携事業体 | |
補助対象経費 |
商品開発、販路開拓、加工機材整備などに要する経費 |
左の経費に加え、取組のため雇用する障害者への指導費(※4) |
一般事業者の対象経費及び観光需要の獲得に向けた商品・サービスの開発に要する経費 |
補助率 | 事業に要する経費の「2分の1」 |
事業に要する経費の「3分の1」 (※)県に加え、市町村が事業に要する経費の「6分の1」以上を補助する取組みを対象としています。 |
|
補助限度 | 250万円 | 300万円 | 200万円(2年間) |
補助対象期間 | 1年間 | 2年間 |
令和3年4月以降に発出された緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に伴う飲食店への休業・時短要請、又は外出自粛要請等の影響により、売上が50%以上減少し、国の月次支援金を受給した県内中小企業等の皆様に、県独自に、支援金を上乗せして給付します。
都内の中小企業者等が行う「地域資源」を活用した新製品・新サービスの開発及び改良又は東京の都市課題解決に資する新製品・新サービスの開発及び改良に要する経費の一部を助成するとともに、地域応援アドバイザーによるハンズオン支援を行います。
◆申請までのスケジュール:
<1> 申請エントリー 兼 申請前相談会日程予約(必須)
期間:令和4年7月11日(月)~8月19日(金)
※申請書類の提出には、申請エントリー及び申請前相談会への参加が必須です。
※申請エントリー及び申請前相談会の日程予約は下記リンク先の予約サイトからお願いいたします。お手数ですが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
→ 予約サイトはこちら
(予約サイト利用マニュアルはこちら) (1.84 MB)
<若手経営者チームによる産地水産加工業活性化推進検討会>
産地の水産加工業者の若手経営者等がチームを組み(若手経営者チーム)、レベルアップに向けた研修の場づくりと、これを通じた水産加工業者の中核的な人材の育成、課題解決のために必要な知識やスキルを習得するための取組みに対し、助成金を交付します。
<プラン協議会による産地水産加工業イノベーションプラン作成・実行>
個々の水産加工業者だけでは解決困難な課題を解決するため、4者以上の水産加工業者が関係機関や異業種と連携して(プラン協議会)、事業の協業化等を行う事で生産性を向上させる取組(産地水産加工業イノベーションプラン)を作成・実行する取組みに対し、助成金を交付します。