医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1201〜1210 件を表示/全2787

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/08/23~2024/09/17
全国: 令和6年度 新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点活用研究領域)
上限金額・助成額
0万円

本事業のうち、本公募では「海外拠点活用研究領域」の基礎的研究と病原体移送・解析研究の公募を行います。
これまでの「海外拠点活用研究領域」の公募は、本公募における基礎的研究の公募枠になります。「海外拠点活用研究領域」は、新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点研究領域)で採択された海外研究拠点において得られる現地国の新興・再興感染症の患者検体や臨床情報、データ等を活用した新興・再興感染症の基礎的な研究を実施します。海外研究拠点を運営する国内の大学・研究機関に所属する研究者だけでなく、海外に研究拠点を持たない他の大学・研究機関等に所属する研究者に対しても研究の機会を提供できる仕組みとし、海外研究拠点を運営する大学等は、オープンな研究受け入れ体制の整備に協力します。
病原体移送・解析研究の公募枠は、これまでの「海外拠点活用研究領域」の公募に加えて、将来のパンデミックに備えて、海外研究拠点がこれまでの研究で得られた検体、病原体、情報等(現地で保管中のものを含め)、パンデミックポテンシャルのある病原体及び学術的に意義がある病原体、また付随する情報を国内に移送する等の体制を整備し、海外研究拠点との共同研究を通して、海外研究拠点や現地機関との共同でのデータ収集や研究推進、人脈形成等の機会を活用して、将来、グローバルな研究フィールドで活躍し得る人材の育成を推進します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/13~2025/08/18
京都府:令和7年度 介護テクノロジー等定着支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

新たな技術を活用した介護ロボット及びICT機器は介護における身体的負担の軽減や業務の効率化に有効であるため、介護従事者が継続して就労するための環境整備に活用いただけるよう、介護ロボット及びICT機器の導入に係る費用に対して補助金を交付します。

令和6年度は交付申請に先立って協議書の提出によって選定を行う事前協議制とします。

要件を満たす協議が予算額を超えた場合は、過去に京都府介護ロボット等導入支援事業補助金及び京都府地域密着型サービス等整備等助成事業補助金の交付を受けて介護ロボット、介護ロボット通信機器等及びICT機器等を導入した実績のない法人・事業所を優先して採択します。また、交付額の調整(減額)を行うことがあります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/17~2024/10/18
東京都:現任障害福祉サービス等職員資格取得支援事業
上限金額・助成額
10万円

実施要綱に定める障害福祉サービス等を提供する事業所で働く職員が、社会福祉士国家資格、介護福祉士国家資格、精神保健福祉士国家資格及び公認心理師国家資格の取得に要した経費について、法人が支援した場合に、その支援の一部を助成金として交付するものであり、職員の育成及びサービスの質の向上を図ります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/08/01~2024/08/16
神奈川県:医療施設耐震整備事業(事業者向け)(意向調査)
上限金額・助成額
0万円

神奈川県医療提供体制施設整備費補助金(医療施設耐震整備事業)に係る令和7年度からの意向調査についてのお知らせです。意向がない場合のご連絡は不要です。

医療施設の耐震化または補強等を行うことにより、地震発生時において適切な医療提供体制の維持を図る。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/08/22~2024/09/20
長崎県:第2回 介護職員初任者研修(訪問介護員養成)
上限金額・助成額
0万円

令和6年度、長崎県では訪問介護事業所に就労を希望する方を対象に受講料を無料とする介護職員初任者研修を実施します。また、研修中に事業所説明会を実施し、事業所とのマッチングまで支援します。

研修は長崎県が委託した事業者(学校法人岩永学園 こころ医療福祉専門学校)が実施いたします。

さらに、本研修「介護職員初任者研修(訪問介護員養成)」修了者を採用し、育成を行う県内の訪問介護事業所に対し、補助金の交付を行います。

(1名につき65,000円を上限に補助。補助率2分の1(例:130,000円の人件費で65,000円を補助))

募集人員:30名程度(先着順)

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/02~2024/09/24
鹿児島県:令和6年度 訪問看護供給体制総合支援事業補助金/2次募集
上限金額・助成額
10万円

鹿児島県では,訪問看護事業所の安定運営及び業務効率化を図るため,看護管理の研修に必要となる経費の一部を補助することとしています。
令和6年度「訪問看護供給体制総合支援事業補助金」の二次募集を開始しました。

補助対象件数:2件程度。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
愛知県稲沢市:介護職員等研修受講料補助制度
上限金額・助成額
0万円

稲沢市では新たな介護人材の確保および資質の向上を図ることを目的として、市内の事業所で勤務している職員が受講する研修に係る費用の一部または全額を介護サービス事業所が負担した場合、介護サービス事業所が負担した部分に限り、一定の要件を満たす事業者に対して予算の範囲内で補助金を交付します。
・研修を受講する職員1人につき上限額10万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/04~2024/09/20
福井県:地域医療介護総合確保基金(医療分)補助事業
上限金額・助成額
0万円

国は、団塊の世代が後期高齢者となる2025年を見据え、病床の機能分化・連携、在宅医療・看護の推進、医師・看護師等の医療従事者の確保・勤務環境の改善、地域包括ケアシステムの構築といった医療・介護サービスの提供体制の強化を進めており、平成26年6月に「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」が成立しました。

これを受け、都道府県は、医療介護の連携を進めるための都道府県計画を作成し、地域医療介護総合確保基金を活用した事業を実施することになります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/07/14~2025/07/31
福井県:介護生産性向上推進事業補助金(介護テクノロジー等導入支援事業補助金)
上限金額・助成額
100万円

介護サービスの需要がさらに高まる一方、生産年齢人口の減少が見込まれる中で、介護人材の確保を促進していく必要がある。このような現状を踏まえ、介護テクノロジー(介護ロボットや ICT 機器等)等の導入や定着を支援することにより、介護職員等の負担軽減を図り、介護現場の働く環境や魅力を向上させることを目的とする。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/26~2025/01/31
愛知県日進市:介護人材資質向上事業補助金
上限金額・助成額
10万円

市内の介護サービス事業所が、介護人材を育成・確保し、継続して事業を行うことができるよう、職員の資格取得のための研修受講料に対し、市から補助金を交付します。

医療,福祉
ほか
1 119 120 121 122 123 279
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る