情報通信業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

691〜700 件を表示/全1112

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/09/26~2028/03/31
福井県福井市:サテライトオフィス立地助成金
上限金額・助成額
1500万円

福井市は、首都圏等の県外から福井市へのサテライトオフィスの立地とU・Iターンの促進を図るため、福井県外事業者に対し、助成金を交付します。

<オフィス整備・運営費補助>
助成率:助成対象経費の50%(通信回線料については100%)賃借等の場合は最長3年まで
交付限度額:U・Iターン者1名以上の場合 750万円/新規雇用者3名以上の場合 1,500万円
<雇用奨励金>
・U・Iターン者雇用  1人30万円※
※2年目以降は、初年度における新規雇用者総数を上回る場合に限り、増加した新規雇用者1人につき30万円。
交付限度額:270万円(最大9名)
<子育て世帯雇用> 
・交付限度額:450万円(最大9世帯分) ※中学3年生までの子をもつU・Iターン者を子育て世帯とします。
<住居賃借料>
・助成率:50%(最大12月分)・交付限度額:180万円

建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/12/01~2023/01/28
兵庫県:IT戦略推進事業
上限金額・助成額
3700万円

兵庫県では県内の情報通信産業の振興や地域の活性化を図るため、IT関連の事業所を開設するIT関連事業者に経費の一部を補助しています。
(1)IT事業所開設支援
高度なIT技術を有し、今後成長が見込まれる起業家等による事業所開設を支援
(2)ITカリスマによる事業所開設支援
IT事業所の誘致、成長型起業家等の育成、県内IT事業所へのアドバイス、コーディネート等ができるITカリスマによる事業所開設を支援
・補助上限額
(1)12,000千円※空き家の場合:13,000千円
(2)36,000千円※空き家の場合:37,000千円
・補助率:2分の1(県4分の1、市町4分の1)※人件費は定額(県、市町で折半)

情報通信業
ほか
公募期間:2022/09/22~2026/03/31
福井県福井市:中心市街地オフィス立地助成金
上限金額・助成額
1080万円

福井市では、中心市街地の活性化および拠点業務機能の集積を図るために、中心市街地で空きオフィスを活用する事業者に対し、助成金を交付しています。

<家賃補助>
助成内容:2分の1以内
助成期間:最大3年間
助成限度額:月10万円(従業員10人以下の場合)・月20万円(従業員11人以上20人以下の場合)
・月30万円(従業員21人以上の場合)

■社用車駐車場の賃借料も対象
※従業員数と同数または5台のいずれか少ない方を上限とします。
助成対象経費上限額は1台あたり1万円とします。(助成金額上限5,000円)

<雇用奨励金>
助成内容:新規雇用者1人につき20万円・転属者1人につき10万円
助成限度額:300万円(対象期間内の助成額の合計)

小売業
金融業,保険業
不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
和歌山県和歌山市:先端技術活用創業支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

和歌山市では、市内でAI・ロボット等を中核とした事業、先端技術を活用した情報通信サービス・ソフトウェア開発等の事業で創業しようとする方に、事業費の経費の一部について予算の範囲内で補助金を交付します。
先端技術での創業を支援することで自動化、省力化が進み、人手不足対策、若者の雇用促進、生産コストの削減、産業競争力の強化といった、本市の地域課題の解決を図ることを目的としています。
補助率 1/2・上限金額 200万円

情報通信業
ほか
公募期間:2022/08/12~2027/03/31
和歌山県和歌山市:企業立地促進奨励金
上限金額・助成額
20000万円

和歌山市では、企業の立地や事業規模の拡大を支援するため、企業立地促進奨励金制度を設けています。この制度は、市内で工場や事業所、研究所を新増設される事業者に対して奨励金を交付するものです。
上限額:2億円

サービス業全般
情報通信業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
島根県:令和5年度 IT人材移住促進補助金
上限金額・助成額
20万円

島根県では県内IT企業による即戦力となる県外に居住するIT人材や新規学卒者の確保を促進し、もって県内IT産業の振興を図ることを目的とし、県外に居住していたIT人材の採用時に入社支度金等を支給した企業に対して、予算の範囲内で補助金を交付をおこないます。
補助率:1/2
上限額:単身UIターン者100千円、世帯UIターン者200千円

 

情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
山梨県:総合展示会出展事業
上限金額・助成額
10万円

県内中小企業が自社の製品・技術等を広く周知し認知度向上を図るため、国内の販路拡大に繋がると認められる工業製品関連(機械・電子・金属・プラスチック関連)またはIT関連の展示会・見本市等へ出展するための経費の一部を助成します。

募集件数:8件程度

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/06~2025/03/31
埼玉県さいたま市:産業進出促進事業所等賃借料補助金
上限金額・助成額
1000万円

さいたま市が対象とする産業分野に関する製品製造又はそのための技術提供を行う企業が、対象機能を有する事業所等を当市に開設する場合に、賃借料を補助します。
上限額:1000万円/500万円

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/06~2026/03/31
埼玉県さいたま市:産業立地促進補助金
上限金額・助成額
100000万円

さいたま市が対象とする産業分野に関する製品製造又はそのための技術提供を行う企業が、対象機能を有する事業所等を当市に開設する場合に補助金を交付します。
・補助対象経費に100分の10を乗じて得た額以内の額(その額に1,000円未満の端数を生じたときは、これを切り捨てた額)とし、1企業につき2億円を限度とする。
・補助対象事業者のうち、次の各号のいずれにも該当する者については、前条の規定にかかわらず、補助金の額は、1企業につき10億円を限度とする。
(1) 3年以上(合併、分割その他の事由により事業が継承された場合においては従前からの期間を含む。)の事業実績を有する企業であること。
(2) 投下固定資本額が50億円以上であること。
(3) 補助金の交付の対象となる研究開発機能等を有する事業所等における常時雇用者が500人以上であること。

情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
運送業
ほか
公募期間:2025/01/24~2025/06/27
全国:令和7年度当初予算 無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業)
上限金額・助成額
0万円

総務省では、地上基幹放送等の放送局等の停電対策や予備設備の整備を行う地方公共団体、民間テレビ・ラジオ放送事業者等に対して、その整備費用の一部補助を行います。
本事業は、大規模な自然災害が発生した場合においても、地上基幹放送等の業務に用いられる電気通信設備の損壊又は故障により当該業務に著しい支障を及ぼさないようにすることを目的として放送設備等の整備を補助します。

なお、本事業の補助対象に「耐震改修工事」を追加するため交付要綱を改正し、「提出期限」の第二次締切以降に申請を受け付ける予定です。

情報通信業
ほか
1 68 69 70 71 72 112
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

情報通信業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る